100万円の買い物を「リボ払い」すると総額はいくらになる? 月々5000円で「2.2倍」の支払いに!?
ファイナンシャルフィールド / 2023年6月28日 10時10分
クレジットカードのリボ払いとは、利用金額や利用件数に関わらず毎月の支払額を一定額にできる支払方法です。高い買い物をしても、毎月の支払いを一定額に抑えられます。 ただし、リボ払いは支払期間が長くなる程、利息が大きく膨らみます。計画なしにリボ払いを使い過ぎると、長い目でみれば返済負担が大きく膨れ上がってしまうのです。実際にリボ払いで利息がどのくらい膨らむか、具体例をみてみましょう。
100万円分の買い物をリボ払いで支払ったら?
日本クレジットカード協会のシミュレーションを使い、100万円分の買い物をリボ払いで支払った場合の例をみてみましょう。月々の支払金額は5000円、手数料率(実質年率)※は一般的な15%とします。この場合の返済シミュレーション結果は、以下の通りです。
なお、手数料率は会社によって異なるので注意してください。必ずしも、このシミュレーションの通りになるわけではありません。
【リボ払いで100万円分の買い物をして、毎月5000円支払う例】
●支払回数:200回
●支払期間:16年8ヶ月
●支払総額:224万3949円
ご覧の通り、このシミュレーションでは約17年かけ、借りた金額の2.2倍もの金額(約225万円)を支払う結果になりました。さすがにこれほどの金額をリボ払いで支払う人は少ないと思いますが、利息がどのくらい膨らむか分かる良い例といえるでしょう。
比較のため、50万円分の買い物をリボ払いで支払い、毎月1万円返済する場合はどうでしょうか。
【リボ払いで50万円分の買い物をして、毎月1万円支払う例】
●支払回数:50回
●支払期間:4年2ヶ月
●支払総額:65万3243円
ご覧のように、このシミュレーションでは支払期間が約4年まで短くなった上に、支払総額も借りた金額の1.3倍にまで抑えられています。これでも「利息が高いな」と感じる人が多いかもしれませんが、支払期間の短縮化で利息も大幅に抑えられることが分かるでしょう。
最後に、より現実的に10万円の買い物をリボ払いで支払い、毎月2万円の返済をするケースをみてみましょう。テレビや洗濯機のような高価な家電を購入するときなどに、このようにリボ払いをするケースが多いのではないでしょうか。
【リボ払いで10万円分の買い物をして、毎月2万円支払う例】
●支払回数:5回
●支払期間:5ヶ月
●支払総額:10万2513円
このケースでは利息が2513円にまで抑えられています。これくらいの利息なら、シーンによっては比較的気軽にリボ払いを使えるのではないでしょうか。
利用は計画的に
「すぐに支払うのは厳しいけれど、まとまった金額の買い物をしないといけない」というときにリボ払いは便利です。例えば1人暮らしをはじめるとき、冷蔵庫など高額な家電が突然壊れ買い直すときなど、リボ払いが活躍しそうなシーンは少なくありません。
ただしシミュレーションで見てきたように、リボ払いは支払期間が長くなるほど、利息も膨らんで返済の負担が大きくなってしまいます。このことを把握せず使い過ぎてしまうと、支払金額が思っていたより大きくなり、返済が辛くなる可能性が高いです。
いざというときに便利なリボ払いですが、利息が大きくなりやすいというデメリットも考慮して計画的に使うようにしましょう。
出典
日本クレジットカード協会 リボ払いについて
執筆者:小泉健太郎
FP2級
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「リボ払い」と「分割払い」は具体的にどのような点が違うでしょうか? 友人が「リボ払い」の利用を始めたので心配しています…。
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月18日 9時0分
-
今、家賃8万円です。家をローンで買って家賃と同じ支払いにしたいのですが、総額いくらまで借りられますか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月17日 22時40分
-
住宅ローンで「元利均等返済」を選ぶと大損する…FPが断言「中古マンション購入でやってはいけないこと」
プレジデントオンライン / 2024年11月14日 15時15分
-
10万円以上するブランド品を頻繁に購入する友人。「リボ払いだから平気」と言っていますが、結果的に支払い額は増えているのではないでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月12日 10時10分
-
クレジットカードの正しい使い方は?持つなら多くても2枚までがベスト!【FPが解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月4日 11時0分
ランキング
-
1プロ野球の観客動員が過去最多でも「球団格差」 コロナ前と比べて観客が増えた球団・減った球団
東洋経済オンライン / 2024年11月29日 9時10分
-
212月から移行される「マイナ保険証」5つのメリットと4つの注意点をFPが解説
MONEYPLUS / 2024年11月29日 7時30分
-
3健康を保つための「食べ物」や「食べ方」はありますか?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
ニューズウィーク日本版 / 2024年11月29日 13時20分
-
4「命に別条はない」の本当の意味、わかりますか? 意識はある?ない?ニュースでよく聞く言葉の裏側
東洋経済オンライン / 2024年11月29日 10時30分
-
5「まさに自業自得」“あおり運転”してきたバイクが“無残な姿”に。加害者に訪れた悲劇
日刊SPA! / 2024年11月29日 8時53分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください