65歳以上で賃貸暮らしの人はどれくらい? 家賃はどのくらいの物件に住んでいるの?
ファイナンシャルフィールド / 2023年6月30日 3時0分
65歳以上の高齢者世代は、持ち家に住んでいるイメージが強い人も多いのではないでしょうか。自分が老後を迎えるにあたって、賃貸に住んでいる人がどれくらいいるのか、家賃はどれくらいが相場なのか、世間の動向が気になる人もいるでしょう。 そこで本記事では、国の調査結果をもとに65歳以上で賃貸に住んでいる人の割合や、家賃の相場をまとめました。また、家賃の負担を軽減できる公的制度も紹介します。ぜひ、老後に賃貸住宅を借りるときの参考にしてください。
高齢者がいる世帯の賃貸暮らしの割合は?
総務省が公開している統計「平成30年住宅・土地統計調査」の結果によると、高齢者がいる世帯のうち賃貸住宅に住んでいるおおよその世帯数と割合は、家族構成別に図表1のとおりです。
【図表1】
家族構成 | 世帯数 | 割合 |
---|---|---|
単身世帯 | 213万7000世帯 | 33.5% |
夫婦のみの世帯 | 81万2000世帯 | 12.5% |
高齢者のいるその他の世帯 | 106万世帯 | 11.0% |
合計 | 400万9000世帯 | 17.8% |
総務省統計局「平成30年住宅・土地統計調査」より筆者作成
高齢者がいる世帯全体では、約17.8%が賃貸住宅に住んでいます。高齢者単身世帯では賃貸住宅に住んでいる割合がほかの家族構成の世帯よりも高く、638万世帯中、3分の1以上の213万世帯あまりが賃貸暮らしという結果です。
65歳以上の賃貸の家賃は2~6万円台が多い
同調査によると、家計を主に支えるのが65歳以上の高齢者である世帯の1ヶ月あたりの家賃は、平均4万6233円となっています(家賃0円の世帯を除く)。家賃の金額の分布は図表2のとおりです。
【図表2】
1ヶ月あたり家賃 | 世帯数 |
---|---|
1万円未満 | 19万4200世帯 |
1~2万円未満 | 42万3300世帯 |
2~4万円未満 | 96万7300世帯 |
4~6万円未満 | 92万1300世帯 |
6~8万円未満 | 48万2900世帯 |
8~10万円未満 | 18万4900世帯 |
10~15万円未満 | 14万1400世帯 |
15~20万円未満 | 2万8700世帯 |
20万円以上 | 1万7700世帯 |
総務省統計局「平成30年住宅・土地統計調査 住宅及び世帯に関する基本集計 表番号49-1」より筆者作成
2~4万円未満、4~6万円未満がボリュームゾーンとなっており、次いで、6~8万円未満、1~2万円未満の金額帯が多い結果です。
世帯年収別の平均家賃(※家賃0円の世帯を除く)は図表3のようになっており、世帯年収が高いほど家賃が高い住宅に住んでいる傾向が高いことがうかがえます。
【図表3】
世帯年収 | 平均家賃 |
---|---|
300万円未満 | 4万1244円 |
300~500万円未満 | 6万2005円 |
500~700万円未満 | 7万5193円 |
700~1000万円未満 | 8万7544円 |
1000万円以上 | 12万6116円 |
総務省統計局「平成30年住宅・土地統計調査 住宅及び世帯に関する基本集計 表番号49-1」より筆者作成
また、家賃には地域差があることも考慮する必要があるでしょう。同調査の結果では、島根県や宮崎県など、65歳以上の平均家賃が2万円台と全国平均よりも大幅に低い地域がある一方で、首都圏では東京都の平均約6万5000円をはじめ、平均家賃が高い傾向が見られます。
家賃軽減制度がある「高齢者向け優良賃貸住宅」とは
高齢者向け地域優良賃貸住宅とは、高齢者が安心して生活ができるように、バリアフリー化や手すりの設置などの対策が施され、緊急時対応サービスなどが利用できる賃貸住宅です。所得が一定以下の人が入居する場合は、国や自治体などによる家賃負担の軽減措置を受けられます。
高齢者向け優良賃貸住宅を提供しているのは、(独)都市再生機構(UR都市機構)や地方住宅供給公社、地方自治体などです。軽減措置を受けられる所得基準や対象の物件は自治体や事業者により異なるため、住んでいる自治体などに確認しましょう。
高齢者の賃貸暮らしの家賃は年収や地域で異なる
65歳以上で賃貸暮らしの人の割合は約18%です。平均家賃は約4万円ですが、世帯年収や地域によって差があります。実際に賃貸住宅を借りるときには、データを気にするよりも自身や世帯の収入をもとに、毎月問題なく負担していける家賃の住宅を選ぶことが重要です。
また、世帯年収が低く家賃の負担が重い場合は、高齢者向け地域優良賃貸住宅の利用など、公的な支援を受けることも視野に入れましょう。
出典
総務省統計局 平成30年住宅・土地統計調査 調査の結果
総務省統計局 平成30年住宅・土地統計調査 住宅及び世帯に関する基本集計 表番号49-1
独立行政法人都市再生機構(UR都市機構) 高齢者向け優良賃貸住宅
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
娘が「国家公務員」の彼氏と結婚! 正社員から「専業主婦」になるらしいけど、都内で2人暮らしできるの? 生活費とあわせて解説
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月29日 5時0分
-
年収400万円の会社員。親に「ローンでプリウスを買う」と話すと、「借金するなら自分が貸す」と言われました。借金ってそんなに悪いことですか? 住宅購入でみんな「借金」してますよね?
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月27日 5時30分
-
35歳で「年収600万円」の人と交際中。結婚後は「専業主婦」を希望していますが、都内で夫婦2人生活していける年収でしょうか…?
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月24日 5時0分
-
旦那が定年まであと10年の50代主婦です。定年退職後、生活費はどのくらいを見込んでいたら良いですか?今は会社の借り上げ社宅で暮らしています。
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月4日 5時0分
-
離れて暮らす母の「年金」を管理することになった50代夫婦ですが、家計が赤字で困っています…子世代はどのようにサポートしたらよいでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月3日 4時40分
ランキング
-
1LUUPと交通違反、タイミーと闇バイト、メルカリとさらし行為――“性善説サービス”はいずれ崩壊するのか
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月29日 8時10分
-
2JR東日本「廃線予備軍」はいくつある? 久留里線に続いてしまうのか 被災も引き金に
乗りものニュース / 2024年11月29日 14時12分
-
3風呂キャンセル界隈?「日本の偉人」まさかの素顔 凄い人物でも部屋が汚い、そんな姿に親近感も
東洋経済オンライン / 2024年11月29日 11時0分
-
4スーパーやコンビニなどのレジ袋は有料化されたのに、なぜ「しまむら」は無料なの?ほかの小売業者の対応は?
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月28日 5時20分
-
5コーヒー豆が歴史的高騰、NY市場で最高値…産地のブラジルやベトナムで不作
読売新聞 / 2024年11月29日 0時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください