1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

「ねんきん定期便」の見込額に衝撃! 少なかったときにやるべきこと

ファイナンシャルフィールド / 2023年7月1日 10時30分

「ねんきん定期便」の見込額に衝撃! 少なかったときにやるべきこと

毎年の誕生月に送られてくる「ねんきん定期便」の内容を確認した際に、年金見込み額の少なさに、衝撃を受けた人もいるのではないでしょうか。ねんきん定期便の見込み額は、あくまでも見込みであって、年金の受け取り開始時期までに、年金額を増やすことは可能です。   本記事では、ねんきん定期便の通知内容をはじめ、年金額を増やすための対処法も解説します。

ねんきん定期便とは?

ねんきん定期便とは、日本年金機構から、毎年の誕生月に送られてくる、個人の年金記録に関する通知です。年金制度への理解を深めることを目的に送付しており、これまでに納付した保険料や加入期間、将来もらえる年金の見込み額などが記載されています。
 
年金は、老後生活を支えるための重要な資金です。ねんきん定期便の見込み額を確認して、早い段階から、老後資金の計画を立てておくとよいでしょう。

 

年齢区分によって送付形式や通知内容が異なる

ねんきん定期便は、表1のとおり、送付される年齢区分によって、送付形式や通知内容が異なります。
 
【表1】

年齢区分 送付形式 通知内容
50歳未満 35歳・45歳以外 はがき ・保険料納付額
・年金加入期間
・直近13ヶ月の月別状況
・加入実績に応じた年金額
35歳・45歳 封書 ・保険料納付額
・年金加入期間
・年金加入履歴
・全期間の月別状況
・加入実績に応じた年金額
50歳以上 59歳以外 はがき ・保険料納付額
・年金加入期間
・直近13ヶ月の月別状況
・年金の種類と見込見込み額
59歳 封書 ・保険料納付額
・年金加入期間
・年金加入履歴
・全期間の月別状況
・年金の種類と見込み額

※日本年金機構〔大切なお知らせ、「ねんきん定期便」をお届けしています〕をもとに筆者作成
 

年金の見込み額が少ないときはどうする? 年金額を増やすための対処法

ねんきん定期便に記載された、年金見込み額が少ない場合は、以下の対処法で、年金額を増やすことを検討してください。
 

・年金の受け取り開始時期を繰り下げる
・60歳以降も働いて、厚生年金を納付する
・iDeCo(個人型確定拠出年金)に加入する
・国民年金に任意加入する
・付加年金に加入する

 
どの対処法でも、将来的に受け取る年金を増やすことが可能です。内容を解説しますので、チェックしていきましょう。

 

年金の受け取り開始時期を繰り下げる

年金額を増やしたいのであれば、繰下げ受給の手続きを行うことも、対処法の一つです。繰下げ受給では、原則として65歳から受け取れる年金を、66歳以降、75歳までの間に繰り下げて、増額した年金を受け取ります。
 
1ヶ月あたりの増減率は0.7%となり、年金の受け取り開始時期を、70歳0ヶ月にすると、42.0%、75歳0ヶ月までにすると、84.0%までアップします。

 

60歳以降も働いて厚生年金を納付する

定年退職の延長や再雇用によって、60歳以降も厚生年金に加入すれば、受け取れる年金額を増やせます。老齢厚生年金は、厚生年金の加入期間と、毎月の給与に基づく「平均標準報酬月額」と、賞与も含めた「平均標準報酬額」によって決まるからです。
 
老齢厚生年金額は、
〔(平均標準報酬月額×7.125÷1000×平成15年3月までの被保険者期間の月数)+(平均標準報酬額×5.481÷1000×平成15年4月以後の被保険者期間の月数)〕
に、経過的な調整を乗じて算出します。

 

iDeCoに加入する

iDeCoは、公的年金に上乗せが可能な、私的年金制度です。掛け金の全額が所得控除になったり、運用中の運用益が非課税になったりするなどの、税制優遇を受けられます。
 
20歳以上、65歳以下の国民年金被保険者であれば、原則として、どなたでも加入できます。加入の申し込みや掛け金の拠出・運用を自分で行い、掛け金と運用益の合計額を給付として受け取れる仕組みです。

 

国民年金に任意加入する

「60歳までに老齢基礎年金の受給資格を満たしていない」「国民年金の納付済み期間が40年に達しておらず、満額を受け取れない」という人は、国民年金の任意加入を検討しましょう。以下に該当する人ならば、60歳以降も国民年金に任意加入して、納付済み期間を増やせるからです。
 

・60歳以上、65歳未満の日本国内に住所を有する人
・老齢基礎年金の繰上げ支給を受けていない
・厚生年金保険・共済組合などに加入していない
・20歳以上60歳未満までの保険料納付月数が40年(480ヶ月)未満

 

付加年金に加入する

国民年金第1号被保険者・任意加入被保険者が、定額保険料に月額400円(付加保険料)を上乗せして納付すると、老齢基礎年金に加えて、「200円×付加保険料納付月数分」が年額として受け取れます。
 
申し込み手続きは、居住地のある市区町村役所で行います。納付期限は、翌月末日(休祝日の場合は翌営業日)で、納付期限から2年間は、付加保険料の納付が可能です。

 

年金の見込み額が少ない場合は適した対策を講じよう

ねんきん定期便にて、年金見込み額を確認したところ「想像した以上に受け取れる年金額が少ない」「この年金額では老後の生活資金が足りない」と、気付く人もいることでしょう。
 
公的年金を増やす以外にも、税制優遇を受けられる、iDeCoに加入するといった方法もあります。老後の生活資金が足りなくなって困らないためには、早いうちから、年金額を増やすための対策を講じてください。

 

出典

日本年金機構 大切なお知らせ、「ねんきん定期便」をお届けしています
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー
 

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください