1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

毎日「シャワー」と毎日「お風呂をためる」のとでは、結局どちらが節約になる?

ファイナンシャルフィールド / 2023年7月6日 10時0分

毎日「シャワー」と毎日「お風呂をためる」のとでは、結局どちらが節約になる?

浴槽にお湯を張る場合と、シャワーを使う場合とでは、どちらがよりお得なのかと、疑問に思う方も多いのではないでしょうか。 入浴は毎日のことであるため、ちょっとした違いでも、結果的に、まとまった差額になる可能性があります。 そのため、自身が使う場合には、どちらの入浴方法がよりお得であるのかを知っておくことは、非常に大切です。   今回は、浴槽を使う場合とシャワーを使う場合のコストの比較と、入浴代を節約するポイントをご紹介します。

一人で使うならシャワーがお得!

浴槽にお湯を張った場合と、シャワーを使った場合では、使用人数にもよるものの、シャワーのほうが、お得に済ませやすい傾向にあります。
 
まず、それぞれのガス代を計算してみましょう。
以下の条件の場合、浴槽をお湯で沸かすのにかかるガス代は、1回およそ35円となります。

<ガス代の計算方法>

1. 浴槽の水180リットル分を、20℃から40℃に、20分間沸かす
2. 東京ガスのB表基準単位料金130.46円をかけて算出(熱効率を80%、発熱量を10750キロカロリー/立方メートルに設定)
3. (40-20)(℃)×180(リットル)×80%÷10750(キロカロリー/立方メートル)×130.46(円/立方メートル)≒34.95円

シャワーについては、平均的な数値として、1分間に10リットル・15分間使うと仮定します。
その場合は、以下の計算式になり、1回の入浴で30円程度のガス代がかかります。
 
・(40-20)(℃)×150(リットル)×80%÷10750(キロカロリー)×130.46(円/立方メートル)≒29.13円
 
上記の計算から、一人で入浴する場合は、シャワーで済ませるほうが、ガス代がかからないといえます。
また湯量も、シャワーのほうが少なく済むため、総合的にみても、シャワーのほうが節約に効果的です。
 
とはいえ、どちらがお得かは、人数や使い方によって異なるため、一概にはいえません。
2人以上で入浴する場合は、シャワーにかかるコストが人数分だけ増えていきますので、浴槽にお湯を張ったほうが、節約できるでしょう。
また、浴槽とシャワーを併用するならば、浴槽にお湯を張らずに、シャワーだけで済ませてしまうほうが安くなりますし、シャワーを出しっぱなしにして使う方は、浴槽にお湯をためるほうが安く済む可能性もあります。
 
お湯を使う量や時間を、上記の計算式に当てはめて、自分のケースについても確認してみましょう。
 

入浴代を節約するポイント

入浴代を節約したい場合は、設備を整えたり、使い方を見直したりすることが効果的です。
 
設備でいえば、例えば、節水のシャワーヘッドを導入するとよいでしょう。
従来のシャワーヘッドから、節水シャワーヘッドへ交換することで、製品にもよるものの、およそ40%の節水効果が期待できます。
40%節水できれば、シャワー1回分のガス代はおよそ18円になり、毎日12円、30日で360円の節約ができる計算になります。
 
また「洗髪中もシャワーを出しっぱなしにしている」とか、「浴槽のお湯は浸かるだけで、洗い流すのはもっぱらシャワーで」といった場合もあるのではないでしょうか。
洗髪中はシャワーを止めるとか、せっけんを洗い流すお湯は浴槽からくむことを意識すると、節約効果が期待できます。
 

毎日のバスタイムをお得に気持ちよく過ごせるように工夫を

浴槽とシャワーの、どちらが節約できるかということは、使用人数や使い方によって異なります。
しかし、一人で使う場合に限っていえば、基本的に、シャワーのほうが低コストで済むといえます。
毎月のガス代・水道代を少しでも抑えたいと思われる方は、ご紹介したポイントを見直して、毎日、お得に、気持ちよく入浴できるようにしましょう。
 

出典

東京ガス株式会社 「ガス料金表(家庭用/業務用・工業用 共通)」
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください