「エコカー減税」が2026年4月まで延長されたけど、基準は厳格化されるってどういうこと?
ファイナンシャルフィールド / 2023年7月9日 10時0分
ガソリンの消費を少なくし、環境にやさしい車を普及させようと、2009年4月から「エコカー減税」が施行されました。この税制は対象車種や条件の変更をしながら、現在に至るまで延長を繰り返しています。 今回も、現行制度の適用期間が、2023年4月30日から延長され、加えて、条件等の変更も決まりました。内容はどうなったのでしょうか。
現行のエコカー減税は2023年末まで延長
現行の「エコカー減税」は、2021年5月1日から2023年4月30日までの間に、国土交通省が定めた排出ガスと燃費基準を満たした新車に対して、重量税が免税、もしくは減税される制度です。
この制度は2023年度の税制改正で、2023年12月31日までは、現行の燃費基準や条件のもとに、延長されることが決まりました。さらに2024年1月1日からは、燃費基準や条件が変更されたうえで、2026年4月30日まで適用されることになりました。
なお、後述しますが、環境にやさしい車を新しく購入した場合は、「エコカー減税」に加え、別の制度も利用できます。
例えば、「環境性能割」は車の購入額に燃費基準に応じた税率をかけるもので、以前は「自動車取得税」といわれていました。また、排出ガス性能や燃費性能に優れた自動車に対して、性能に応じて自動車税・軽自動車税を軽減する「グリーン化特例」という制度もあります。
2024年からの新しい基準は、現状以上に厳しくなる
2024年から新しい基準となる「エコカー減税」は、現行の燃費基準を維持しながらも、さらに環境にやさしい車に対して、免税・減税措置が受けられることになります。
これまでは、「JC08モード」という燃費測定方法が採用されていましたが、実際の燃費と測定結果の間に違いがあることが指摘され、2020年の燃費基準からは、実際の燃費に、より近い結果を出せる「WLTC(Worldwide harmonized Light vehicles Test Cycle)」モードの測定方法が採用されています。
この「WLTCモード」が採用されたことで、自動車メーカーがカタログなどに記載した燃費が、実際の燃費に近づいたため、2024年からの「エコカー減税」の燃費基準が厳しくなりました。
その基準は、2030年度の燃費基準を達成できた数字に応じて適用されます。例えば乗用車(ガソリン車)の場合、2030年度の燃費基準は図表1になります。
【図表1】
車両重量が2759kg未満 | FE(g)=-0.00000247×Mの2乗-0.000852×M+30.65 |
車両重量が2759kg以上 | FE(g)=9.5 |
(FE(g):ガソリン車の燃費基準値(km/L)、M:車両重量(kg)、FE(g)は小数点第2位を四捨五入)
※一般社団法人日本自動車工業会 令和12 年度燃費基準値を参考に筆者作成
例えば、車両重量が1000kgであれば、燃費基準は下式より27.3km/Lとなります。
-0.00000247×1000の2乗-0.000852×1000+30.65=27.328
「令和5年度税制改正」によれば、2023年12月31日までの現行の制度では、ガソリン車やLPG車は、2030年度の基準の90%以上の燃費性能であれば、初回車検時の重量税は、免除されます。また、基準の性能の75%以上であれば、車検時に50%の減税を受けることができます。
2024年1月1日から2025年4月30日までは、基準の性能の90%以上を達成している場合の優遇措置に、変わりはありません。ですが、減税措置の適用を受けられる最低ライン(25%の減税)は、基準の性能の60%から、70%に上がっています。また、50%の減税を受けられるようになるには、基準の性能の80%を満たすことが必要です。
2025年5月1日以降は、さらに条件が厳しくなっていきます。基準の性能の90%を達成していても減税割合は50%にしかならず、基準の性能の80%を満たす場合では、25%しか減税されません。免税措置の適用を受けるには、基準の達成率が100%であることが必要になります。
【図表2】
※電気自動車等とは、電気自動車、燃料電池自動車、プラグインハイブリッド車、天然ガス自動車のこと
※経済産業省自動車課 令和5年度税制改正を参考に筆者作成
環境性能割やグリーン化特例も2023年まで延長され段階的に厳格化
「エコカー減税」の延長に合わせて、前述した「環境性能割」や「グリーン化特例」も延長されました。
「環境性能割」は「エコカー減税」と同様に、2023年3月31日までの期限が、2023年12月31日まで延長されました。その後は2026年3月31日までの延長と、段階的な制度の厳格化が決まっています。「グリーン化特例」は、2023年4月1日から2026年3月31日まで、現行制度と同条件で延長されます。
まとめ
現在、世界的な半導体不足などにより、納車が遅れる、という事態を勘案し、「エコカー減税」など現行の制度の多くが、2023年末まで延長されました。その後は一部で現在の基準を維持しながらも、さらに環境にやさしい車の普及を目指して、基準を厳しくしていく方針のようです。
燃費の良い車に乗り換えて、税制優遇が受けられることは、購入者にメリットがあるといえます。今後の自動車メーカーのさらなる技術の進化や、環境に一層、やさしい低燃費の車の発売も期待したいものです。
出典
一般社団法人日本自動車工業会 令和12年度燃費基準値
経済産業省自動車課 令和5年度税制改正(車体課税の見直しおよび延長)
執筆者:吉野裕一
夢実現プランナー
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
高すぎる「クルマの税金」が大変化? 「二重課税」や「ガソリン税」解消なるか! もはや“旧すぎる”「複雑な自動車税制」現状の課題は? 電動化の今こそ「変わるチャンス」か
くるまのニュース / 2024年11月27日 12時30分
-
車の保有課税、重量基準に改革 経産省、EV普及で要望
共同通信 / 2024年11月21日 16時47分
-
「なぜ国民からお金を搾り取るんですか?」 多様な「税制」設ける日本政府に国民ブチギレ状態…! 自動車関連は酷い有様…98%が「負担」と回答! 二重課税は解決するのか、各団体の要望は?
くるまのニュース / 2024年11月20日 9時10分
-
「なんでこんなにお金取られるんですか…」国民ブチギレ!?「103万の壁」「106万円の壁」どうなる? カーライフでも「世界イチ高い」自動車諸税が問題に! 搾り取られる日本人の「お金」とは
くるまのニュース / 2024年11月15日 10時40分
-
「世界一高い」日本の自動車諸税、ついに変えられる? カギは「国民民主党」!? 躍進で状況一変のワケ
乗りものニュース / 2024年11月1日 9時42分
ランキング
-
1電気・ガス料金高止まり「風呂キャンセル」「設定温度1℃」で何円変わる? “ちょっとした”節約術をご紹介【Nスタ解説】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月29日 21時59分
-
2行列スキップ「ファストパス」飲食店で拡大!食材費や人件費の補填や、ドタキャン対策にも【Nスタ解説】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月29日 21時30分
-
3為替相場 30日(日本時間 7時)
共同通信 / 2024年11月30日 7時0分
-
4ワークマンは「8800円ランドセル」で勝負…「過去最悪の少子化」でも異業種がランドセル市場に続々参入するワケ
プレジデントオンライン / 2024年11月29日 16時15分
-
5高級タワマン老人ホームへ引っ越しました!…慶應卒・78歳同期の元常務から届いた満面の笑みの年賀状。年金月30万円・元部長は即座に画像検索「脅威の入居金額」に悶絶
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月29日 10時45分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください