1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

キャッシュレス化で「現金所持率」が減少するとどうなる?日本における現状と今後の目標とは

ファイナンシャルフィールド / 2023年8月5日 10時30分

写真

クレジットカードや電子マネー・モバイル決済など、キャッシュレス決済の導入率は年々増加しています。   現金を持ち歩かずに済み、レジで財布からお金を出したり、おつりをもらったりする手間が省けるなど、キャッシュレス決済のメリットはいろいろあります。   海外と比較すると、キャッシュレス決済の導入率が低いといわれている日本ですが、国は、キャッシュレス決済推進の取り組みに力を入れており、今後は増加していく見込みです。近い将来、現金不要の時代が訪れる可能性もあります。   本記事では、2023年の日本における現金所持率や、キャッシュレス決済の増加率についてと、今後期待できることについて、ご紹介します。

2023年の日本における現金所持率はどのくらい?

経済産業省の算定によると、2022年の日本におけるキャッシュレス決済比率は36.0%(111兆円)であり、内訳は、クレジットカードが30.4%(93.8兆円)、デビットカードが1.0%(3.2兆円)、電子マネーが2.0%(6.1兆円)、コード決済が2.6%(7.9兆円)です。
 
以上より、現金払いを利用している人の割合は、6割程度であると考えられます。
 
経済産業省の資料によると、2020年時点で、キャッシュレス決済比率が90%を超えている韓国をはじめ、中国やオーストラリア、イギリス、シンガポールなどの主要国と比べると、日本ではまだ、現金払いを利用している人が多い傾向にあります。
 

キャッシュレス決済比率は年々増加している

経済産業省の算定によると、2010年には13.2%、2018年には24.1%だったキャッシュレス決済比率が、2023年には36.0%になったことから、日本におけるキャッシュレス決済比率は、年々増加していることが分かります。
 
日本でキャッシュレス決済の利用率が上がってきていることには、スマートフォンの普及率が上昇していることはもちろん、コロナ禍も影響しています。
 
外出を自粛するなかで、通販で買い物をする人が増えるとともに、人との接触を避けるために、非接触決済であるキャッシュレス決済を希望する人も増えました。
 
日本政府は、2025年までに、キャッシュレス決済比率を4割程度にすることを目標としており、将来的には、世界最高水準の80%を目指しています。
 

現金所持率の減少で期待できること

キャッシュレス決済の利用率がさらに上昇すれば、現金所持率は低下します。
 
ATMから、現金を引き出す手間がかからなくなることはもちろん、ポイントを活用できたり、家計管理がしやすくなったりするなどの、メリットもあります。
 
また、現金を管理・運搬する際の紛失や盗難の心配がなくなることや、偽造紙幣を受け取ってしまうリスクも減るでしょう。
 

日本におけるキャッシュレスの現状と目標を確認しておこう

さまざまなシーンで、キャッシュレス決済を利用することが増えてきています。
 
2022年の時点で、キャッシュレス決済比率は36.0%となっており、日本政府が目標としている「2025年までに4割程度」に、着々と近づいてきているというのが現状です。
 
キャッシュレス化が進めば、現金所持率は減少して、それによって得られるメリットは、数多くあります。
 
日本におけるキャッシュレスの現状と目標を確認したうえで、自分自身の方向性を考えていきましょう。
 

出典

経済産業省
「キャッシュレス更なる普及促進に向けた方向性」

「2022年のキャッシュレス決済比率を算出しました」
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください