1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

100円ショップで毎週末に1000円分の買い物をしています。多すぎでしょうか?

ファイナンシャルフィールド / 2023年9月19日 9時0分

100円ショップで毎週末に1000円分の買い物をしています。多すぎでしょうか?

100円ショップでは、文房具やキッチン用品など、さまざまな商品を低価格で購入できます。安いだけでなく魅力的な商品が多いため、購入しすぎた経験がある方は多いでしょう。   100円ショップのユーザーは、平均で何点の商品を購入しているのでしょうか。ここでは、100円ショップの利用状況とそこからわかる買いすぎの目安を紹介します。

売り上げ・支出額とも増加している100円ショップ

株式会社帝国データバンクが実施した調査によると、2022年度における100円ショップ大手4社の市場規模は9969億円です。前年度から7.2%の増加で、2023年度には1兆円を超える市場規模に成長すると予想されています。
 
背景のひとつと考えられるのが、利用者1人当たりの購買額の増加です。同調査によると、2022年度の購買額は月に665円でした。2021年度からの増加幅は47円です。また、2015円から207円も増加しています。
 
100円ショップは、商品ラインアップの広がりや高付加価値商品の展開などで利用者1人当たりの購買額増加につながっています。
 

100円ショップの平均利用頻度と1回あたりの購入個数

マイボイスコム株式会社も100円ショップに関する調査を行っています。2023年1月1日~1月5日に行われた同調査によると、利用頻度で最も多いのは26.9%の「月に数回程度」、次に多いのは25.7%の「月に1回程度」、その次に多いのは22.0%の「2~3月に1回程度」です。週に1~2回程度利用する方の割合は6.2%となっています。
 
同調査では、1回あたりの購入個数も調べています。購入個数で最も多かったのは29.9%の「4~5個」、次に多かったのは29.0%の「3個」、その次に多かったのは22.0%の「2個」です。10個以上購入する方の割合は4.1%でした。
 

毎週末に1000円以上の買い物は多すぎる?

以上のデータをもとに考えると、月に1~数回程度、100円ショップを訪れて、1回あたり3~5点の商品を購入する人は平均的であると考えられます。
 
「月に数回」の具体的な回数は記載されていませんが「週に3回以上」「週に1~2回程度」「月に1回程度」の選択肢があるため、月に2~3回程度と考えられます。毎週末に100円ショップを訪れていたとしても、お買い物頻度が高すぎるとはいえないでしょう。
 
ただし、毎週末に1000円以上購入している場合、購入金額は平均よりも多いといえるかもしれません。1回あたりの購入点数が3~5点で月の利用回数が1~3回であれば、1カ月あたりの購入金額は900~1500円です。毎週末に1000円以上の買い物をしていると、1カ月あたりの購入金額は4000円以上になります。帝国データバンクの調査(665円/月)と比較しても多いといえます。
 
ただし、以上の結果は2つの調査をもとにしたものです。価値観や金銭感覚は人により異なるため、利用回数や購入金額に正解はありません。
 

100円ショップのお買い物に満足していることが重要

100円ショップへ出かけると、ワンコインで購入できるとは思えないほど、さまざまな商品が陳列されています。不要なものでも思わず手にとってしまうことは少なくありません。
 
調査に基づき平均的な利用回数・購入金額を示すことはできますが、ひとつの目安と考えましょう。利用した人が、お買い物に満足していることが重要といえそうです。
 

出典

帝国データバンク 「100円ショップ」業界動向調査
マイボイスコム株式会社 100円ショップの利用に関するアンケート調査(第3回)
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください