1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

貯蓄するなら「普通預金」「定期預金」「貯蓄預金」どれが一番お得?使い分けるコツとは?

ファイナンシャルフィールド / 2023年10月13日 2時10分

貯蓄するなら「普通預金」「定期預金」「貯蓄預金」どれが一番お得?使い分けるコツとは?

銀行預金には「普通預金」だけではなく、ほかにも複数の種類があります。それぞれは特徴が異なるため、ライフプランに合わせた貯蓄方法を選択することが大切です。   そこで今回は、銀行預金のなかでもなじみのある「普通預金」「定期預金」「貯蓄預金」の特徴を解説します。自分に合った貯蓄方法を知って、お得にお金をためたいという方は、ぜひ参考にしてください。

「普通預金」「定期預金」「貯蓄預金」それぞれの特徴

「普通預金」「定期預金」「貯蓄預金」には、運用方法や金利などに違いがあります。それぞれの特徴を表1にまとめました。
 
表1
 

普通預金 定期預金 貯蓄預金
利用期間 期限なし 預ける期間を事前に決める 期限なし
お金の出し入れ 自由 期間内は不可 自由
金利 変動金利
※金利は低め
・固定金利
・変動金利
※金利は高め
変動金利
※基準残高以上だと
金利は高くなる

 
※全国銀行協会「目的に応じて使い分けたい7つの銀行預金」をもとに筆者作成
 
「普通預金」は、一般的に使用されている預金タイプで、公共料金や家賃などの自動支払い、給与や年金などの自動受け取りが可能です。利用期間に制限はなく、お金の出し入れも自由にできます。ただし金利は、ほかの預金タイプに比べて低い傾向にあります。
 
「定期預金」は、預ける期間を最初に決めるため、決めた期間内はお金の出し入れができません。金利が高めに設定されているところが特徴です。
 
「貯蓄預金」は貯蓄用の口座であるため、お金の自動支払いや自動受け取りはできません。多くの場合、残高が定められた金額以上になると、金利が高くなります。預け入れたお金の出し入れが自由なところが、定期預金との違いです。
 

それぞれの銀行預金を使い分けるコツ

賢く貯蓄するには、それぞれの銀行預金についての違いを理解して、自分に合った方法を選ぶことがポイントです。次に、銀行預金を使い分けるコツを紹介します。
 
まず生活するうえで、光熱費の支払いや給与の受け取りなどのために「普通預金」を用意するとよいでしょう。お財布代わりにお金を預けることができて、自動で支払いも済ませられるため、都度振り込む手間をなくせます。
 
一方で、結婚資金や子育て資金などを計画的にためるのであれば、途中で出し入れできない「定期預金」が適しています。お金は、手元にある分だけ使ってしまいがちという方に、おすすめの貯蓄方法です。
 
「貯蓄預金」は、普通預金のようにお金の出し入れは自由ですが、残高に応じて金利が上がるため、貯蓄にも向いています。お財布代わりとして活用したいが、同時に貯蓄もしたいという方におすすめです。
 

銀行預金をうまく使い分けることで効率よく貯蓄できる

銀行預金には複数の種類があり、それぞれで、特徴や金利などが異なります。ライフスタイルやお金の使い道に合わせて、適切な銀行預金方法を選ぶことで、賢く貯金できるでしょう。
 
お金をつい使いすぎてしまうとか、貯金がなかなか続かないとお悩みの方は、普段使いしやすい「普通預金」のほかに、貯蓄用の銀行預金を用意する方法がおすすめです。
 

出典

一般社団法人 全国銀行協会 目的に応じて使い分けたい7つの銀行預金

 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください