1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

1人暮らしで水道光熱費を節約するなら、プロパンガスを避けるべきなのか?

ファイナンシャルフィールド / 2023年10月12日 9時0分

1人暮らしで水道光熱費を節約するなら、プロパンガスを避けるべきなのか?

電気や水道などの光熱費は、生活するうえで必要不可欠な費用です。節約する際、固定費のひとつである光熱費を安く抑えたいと考える人もいるでしょう。   ガス代は、ガスコンロや給湯器の使用によって生じる費用ですが、一般的に都市ガスに比べて「プロパンガスは高い」とされています。本記事では、1人暮らしのガス代の相場や、プロパンガスを使っている場合の節約術を紹介します。

1人暮らしの水道光熱費はどれくらい? プロパンガスが高い理由とは

まず、1人暮らしの1ヶ月あたりのガス代と、プロパンガスの料金が高い理由について説明します。
 

1人暮らしの場合、平均的なガス代は約3000円

総務省の「家計調査(2022年)」によると、単身世帯の1ヶ月あたりのガス代は3331円です。
 
ガスは、主に「都市ガス」と「LPガス」の2つに分類されており、プロパンガスはLPガスに含まれます。日本生活協同組合連合会の「電気・ガス料金調査」が2019年7月に調査した結果によると、1平方メートルあたりの料金を比較すると、都市ガスは170円、LPガスは313円であり、LPガス(プロパンガス)の料金は高い傾向にあります。
 
(一財)日本エネルギー経済研究所 石油情報センターの毎月調査をみると、5立方メートルあたりのプロパンガスの小売価格は、2023年9月時点で5490円です。一人暮らしのプロパンガス平均使用量はおよそ5立方メートルなので、プロパンガスを使っている場合、家計調査の全体平均より2000円ほど高いことが分かります。
 

プロパンガスが高い理由

プロパンガスの料金が高いのは、次の理由が考えられます。
 

●配送や供給設備にコストがかかる
●為替レートの影響を受ける
●販売店が自由に料金設定できる

 
プロパンガスを供給するには、ガスの入ったボンベを各家庭へ配送しなければなりません。そのため、配送費や人件費、供給設備の保安に関するコストがかかります。
 
また、プロパンガスの約80%が海外からの輸入なので、円高・円安など為替レートの影響を受ける可能性があります。
 
なお、プロパンガスは公共料金ではありません。業者が自由に価格を設定できるため、地域や業者によって相場に差が生じています。
 

プロパンガスの主な節約方法

賃貸物件に居住している場合、ガスの種類は大家が決めているため、個人で契約を変更するのは難しいでしょう。そこで、光熱費を減らすためにはガスの節約が大切になります。
 
自分でできる、プロパンガスの主な節約方法は次の5通りです。
 

●電子レンジ・ケトルを活用する
●ガスコンロを使うときは鍋底から炎がはみ出さないようにする
●お湯を出しっ放しで洗い物をしない
●シャワーの時間を減らす
●夏場は給湯器の設定温度を低くする

 
料理をする際、電子レンジや電気ケトルを上手に利用しましょう。例えば、ジャガイモなど根菜類の下ごしらえに電子レンジを使うと、ガスコンロを使用するより、年間およそ950円の節約になります。
 
ほかにも、シャワーの使用を控えめにしたり、給湯器の設定温度を下げたりすることで、ガス代を抑えられます。
 

まとめ

1人暮らしの1ヶ月あたりのガス代は、およそ3000~5500円です。また、プロパンガスの使用料金は、都市ガスに比べて高くなる傾向にあります。
 
特に賃貸物件の場合は、ガスの種類を変えるのは難しいですが、電子レンジや給湯器の使い方を工夫すれば、節約も可能です。
 

出典

総務省 家計調査 家計収支編 単身世帯

日本生活協同組合連合会 電気・ガス料金調査(2019年9月)

一般財団法人 日本エネルギー経済研究所 石油情報センター 一般小売価格(LPプロパンガスの1ヶ月あたりの料金)

経済産業省 資源エネルギー庁 省エネポータルサイト 無理のない省エネ節約 ガス給湯器

 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください