花粉症だと「花粉症手当」がもらえるって本当? 辛いのは分かるけど、通院1回で「5000円」は高すぎませんか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年3月15日 5時0分
花粉症の人にとっては辛い時期になりましたが、最近では「花粉症手当」というものを出す企業もあるようです。ただ、花粉症でない人からすれば「辛いとは思うけどずるいのでは」と、手当をうらやましく思うかもしれません。 しかし、花粉症手当は社員の生産性向上や健康管理に大きく貢献します。この記事では、花粉症手当が導入され始めている理由や手当支給の公平性について紹介します。花粉症手当について理解を深めたい人は、ぜひ参考にしてください。
花粉症手当とは
花粉症手当とは、社員が花粉症で病院を受診したときの医療費や処方された薬の費用に対する手当です。症状がある人の通院や疑わしい症状がある人のアレルギー検査などで活用できます。
花粉症の治療費は、地域にもよりますが1回あたり2000円から3000円程度かかる場合が多いようです。投薬で症状を抑える方法のほか、根治のための舌下免疫療法を受ける場合は定期的な通院が必要で、医療費負担も増えます。そのため、手当を導入している企業では1回あたり約5000円を支給しているようです。
花粉症に苦しむ社員の健康を考慮し、会社で手当の創設を考えている場合は、1回あたりの支給額や支給回数などを細かく決めておくとよいでしょう。
花粉症手当が導入され始めている理由
花粉症手当は、株式会社ラフールや株式会社SRACreativeといった企業で、すでに導入されています。導入理由は、花粉症患者数の増加や社員の生産性向上です。
花粉症の患者数は年々増えています。東京都の調査によれば、都民の48.8%がスギ花粉症の有病者であるとの結果が出ました(図表1)。有病者数は過去の調査と比べて約1.7倍増加しており、花粉症患者が急激に増えていることが分かります。症状のない人もいつ発症するか分かりません。決して他人事ではないのです。
図表1
東京都健康安全センター 花粉症患者実態調査(平成28年度)概要版より筆者作成
花粉症手当があれば、有病者の健康管理ができます。「アレルギー検査でも手当が適用できる」というように制度を細かく決めれば、疑わしい症状が出た職員に検査受診を促すこともできるでしょう。
また、花粉症は社員の生産性低下を招く恐れがあります。第一三共ヘルスケア株式会社の調査では、47都道府県の調査対象者4700人のうち、78.2%の人が仕事や学業に支障や影響があると回答しました(図表2)。
図表2
第一三共ヘルスケア株式会社 「花粉症」が及ぼす影響に関する47都道府県全国調査より筆者作成
業務パフォーマンスが低下すれば、会社の業績にも影響が出ます。花粉症手当を用意し症状を緩和、根治してもらうことで、社員が集中して仕事に取り組めるようになるのです。
花粉症手当は不平等?
花粉症手当は花粉症を患う人にとってはうれしい制度です。しかし、花粉症でない人のなかには、「どうして花粉症の人だけ5000円ももらえるの? 」「風邪を引いても手当はもらえないのに」と感じる人もいるでしょう。
しかし、花粉症手当は、決して不平等な制度とは言い切れません。その理由は以下の2点です。
1. 花粉症はもはや「国民病」と呼ばれるほど多くの人が発症している
2. 生産性低下による経済損失は見過ごせない額になっている
花粉症は、すでに全国的にまん延している病気と言えます。第一三共ヘルスケア株式会社の調査では、全国の半数以上である55.1%の人が花粉症の症状があると回答しています。さらに、症状がある人のうち、66.8%の人は風邪と同じくらいかそれ以上に辛いと回答しているのです。
さらに花粉症は重症化すると、口腔アレルギーやアナフィラキシーショックを引き起こす可能性があります。
また、花粉症による生産性の低下が招く日本全体の経済損失は、1日あたり2,215億円と言われています。花粉症に何ら対策をしないと企業の業績に悪影響をおよぼし、自分自身の給料も減ってしまうかもしれないのです。
花粉症手当はマイナスとなっている生産性を標準レベルまで引き戻すための手当であり、単なる手当の上乗せではないのです。
花粉症手当で誰もが働きやすい職場環境に
花粉症手当の導入は、社員の健康管理や生産性の向上に役立ちます。花粉症の有病者数が増えていることもあり、本格的に導入を検討しようとする企業担当者の人もいるでしょう。
花粉症手当は福利厚生の一環です。手当を羨むのではなく、症状への深い理解や社員が気持ちよく働けるメリットに目を向けるのが重要と言えるでしょう。
出典
東京都健康安全センター 花粉症患者実態調査(平成28年度) 概要版
第一三共ヘルスケア株式会社 「花粉症」が及ぼす影響に関する47都道府県全国調査
執筆者:石上ユウキ
FP2級
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
生活習慣病の重症化予防に新たな一手、 オンライン保険診療利用者の56%が未通院患者【オンライン保険診療ヤックル】
PR TIMES / 2024年10月31日 10時0分
-
健康のため、会社の最寄り駅まで「自転車通勤」を開始! でも会社に言い忘れて先月分の「通勤手当」が口座に振り込まれてしまったのですが、今からでも会社に返すべきですか? 対処方法を解説
ファイナンシャルフィールド / 2024年10月19日 4時30分
-
〈専門医が解説〉秋花粉の傾向と対策「草むらに近付かない」だけでOK? 点鼻薬の使用は厳禁? ダニの可能性もあり?
集英社オンライン / 2024年10月18日 11時0分
-
医療人類学者が警告「アレルギー」途方もない負担 「軽視してはいけない」アレルギーへの対処法
東洋経済オンライン / 2024年10月9日 7時50分
-
鼻水・咳・・・・もしかしたら風邪ではなく”花粉症”かも!?秋も花粉症に注意!春より症状がひどくなることも
RKB毎日放送 / 2024年10月7日 17時32分
ランキング
-
1健康保険証廃止まで1カ月 後継のマイナ利用率は低迷
共同通信 / 2024年11月1日 19時13分
-
2【知らないと危険】「みそ汁」をかき混ぜずに温め直す→中身が飛び散る恐れ 国民生活センター「X」
オトナンサー / 2024年11月1日 20時10分
-
3ドン・キホーテの甘栗に「カビ」「腐敗」「アルコール臭」 11万個を自主回収……「心より深くお詫び」
ねとらぼ / 2024年11月1日 18時14分
-
440・50代の白髪がどんどん増える!?避けるべきNG習慣3つ
つやプラ / 2024年11月1日 12時0分
-
5「年間700食」袋麵を食べていた65歳男性を直撃。健康診断の結果や体重の変化も教えてもらった
日刊SPA! / 2024年11月1日 8時54分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください