1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

近場のおでかけでも意外と家計の負担に?秋のレジャー費を節約するには

ファイナンシャルフィールド / 2018年11月2日 3時0分

近場のおでかけでも意外と家計の負担に?秋のレジャー費を節約するには

秋はイベントが多く気候もいいので、特にお子さんのいらっしゃるご家庭ではおでかけの予定をあれこれと立てているのではないでしょうか。 でも、お金を使い過ぎて家計に負担をかけたくはないですよね。 そこで今回は、秋のレジャー費節約のヒントと、お金をあまりかけずに楽しめるスポットをご紹介したいと思います。

秋のレジャー費を節約するには

秋は行楽シーズンですが、夏休みなどの長期の休みとは違い、週末に何度もでかけることで家計を圧迫しがちです。
特に今年は連休も少ないですし、日帰りでおでかけする機会も増えるのではないでしょうか。また、夏のレジャーでお金を使い過ぎてしまったので、秋には節約をしたいというご家庭もあるかもしれません。
そこで、秋のレジャー費を節約するためのヒントをいくつかご紹介したいと思います。
 

●お金のかからない場所へ行く

<自然を楽しむ>
秋の行楽ならではの紅葉狩りや釣り。果物の収穫や動物とのふれあい体験イベントなど、自然を満喫しながら無料で楽しめるスポットは意外と多くあります。
こまめに情報収集を行い、ご家族みんなで遊べてお金のかからないスポットを探してみましょう。
さらに、こういった自然を楽しむ場所には、お弁当と水筒を持参して外食費を節約するのもいいですし、食のイベントなどに参加して秋の味覚をお得に楽しむという手もありますね。
<公共施設などでお得に楽しむ>

博物館や美術館といった公共施設はもちろん、秋は各地の施設でさまざまなイベントが開催されているので、足を運んでみてはいかがでしょうか。少ない出費で、お子さんと一緒に一日中楽しめるところが多くあります。
参考までに、節約しながらお子さんと一緒に楽しめる、各地のおすすめスポットをいくつかご紹介します。
・METoA Ginza(メトアギンザ)
映像や展示、さまざまなイベントを開催している入場無料の施設です。
2018年12月12日(水)まで「Water Journey in Ginza ‐ 水の循環でつながる世界」を開催中です。
・つくばエキスポセンター
宇宙や海洋、エネルギーなど、科学を楽しく学ぶことのできる施設です。
世界最大級のプラネタリウムでは、迫力のある全天周映像などもあり、多くの体験展示を楽しむことができます。11月もサイエンスショーや天体観望会など、たくさんのイベントを予定しています。
・KIBOTCHA(キボッチャ)
宮城県東松島市旧野蒜小学校を2018年4月末に全面改装し、オープンしました。遊びと教育、そして防災を融合させた、宿泊も可能な防災体験施設です。
子どもたちが自然に遊べる空間に防災の学びを盛り込んでおり、防災について実際の体験を通じながら学ぶことができます。
お子さんに、防災について学んでもらう機会としておすすめです。
他にも、レジャー費の節約には下記のような点に気を付けてみるといいと思います。
 

●できるだけ早めに計画・準備をする

少し遠出をする場合には、思い立ってでかけるより、できるだけ前から計画を立てておくことが大事です。早めの予約で交通費や宿泊費の早割が適用されたり、より細かいところまで計画を立てる時間が取れるため、無駄な出費を省くことができます。
 

●割引、クーポンを入手する

行楽シーズンに合わせて、各施設などでは割引を行っているところも多いですよね。最近はアプリなどで手軽にクーポンを入手することができるようになりました。これらを手に入れて、お得におでかけできるといいですね。
楽しく節約しながら、この秋も楽しい思い出をたくさん作ってくださいね。
出典:
METoA Ginzaウェブサイト
つくばエキスポセンター ウェブサイト
KIBOTCHA ウェブサイト
Text:藤丸 史果(ふじまる あやか)
ファイナンシャルプランナー

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください