1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

住宅ローンの繰り上げ返済は「無理のない金額で」当たり前だけど計算するのは意外と難しい?返済のためのお金の振り分け方やタイミングについて改めて考えよう。

ファイナンシャルフィールド / 2018年11月18日 10時0分

住宅ローンの繰り上げ返済は「無理のない金額で」当たり前だけど計算するのは意外と難しい?返済のためのお金の振り分け方やタイミングについて改めて考えよう。

今回は、住宅ローンの繰り上げ返済についてです。家計における「収入」「支出」「資産」「負債」の4つの中では、お金を返すという意味で「支出」と「負債」にあたります。   FPとして、ご相談に応じていると、「住宅ローンの繰り上げ返済に回すお金はいくらぐらい?」という課題に直面します。   結論をいうと、「毎月、お金がいくら余るか」を割り出してから、「生活に無理のない金額」を繰り上げ返済にあてていきましょうとなります。「当たり前のこと」と思われるかもしれませんが、結構、これが難しいんですよね。   なぜ、難しいのか? 繰り上げ返済にあてるお金の振り分け方や、タイミングなどについてお話ししていきます。  

家計に必要な口座は3つ

皆さんは、銀行の口座をいくつ持っていますか?ご家庭によって異なりますが、ご相談者さんとの面談を通じて感じたのは、おおよそ5~7つほど持っているご家庭が多いということです。
 
この数だけみても、家計を管理するスタンスとしては、意識してお金を振り分けていないということが分かります。銀行の口座は、3つぐらいあれば十分です。
 
1つは「生活のための入出金口座」。
これは、お給料の入金や生活費の支払い、急な入り用で使うお金のための口座です。
 
2つめは「貯蓄用の口座」です。
定期預金や積立貯蓄など、少し長い期間お金を貯めるための口座です。
 
この中には、お子さんの教育・進学資金や老後の生活資金はもちろん、リフォーム・リノベーションのためのお金、自動車の買いかえのためのお金、さらに介護資金を入れます。
 
そして、3つめは「資産形成のための口座」です。
これは、リスクをとってもいいお金を入れておく口座ですが、別のいい方をすると、使い道のない、本当に余っているお金のための口座です。
 
この口座から証券会社などで証券口座を開設し、運用していきます。
 
このようにみていくと、3つあれば足りるんですね。それでは、繰り上げ返済のためのお金は、3つの口座のうち、どこに入れたらいいでしょうか。
 
答えは、2つめの「貯蓄用の口座」です。ここにお金を貯めこむことで、繰り上げ返済を行っていきます。
 

お金の優先順位と口座選び

さて、家計簿をつけて、毎月お金がいくら余るかが、おおよそ把握できたとします。
 
次にやることは、生活に無理のないように資金を振り分けることです。
 
ここで重要なのは、お金に優先順位をつけることです。実際のご相談では、この点を整理していきます。子育て世帯の場合、お子さんの教育資金や進学資金についてどのように準備しているかをまず確認します。
 
次に、退職金や年金を含め、老後に関連する収入と貯蓄がどのように準備されていくかをみていきます。そのうえで、リフォーム・リノベーション費用や自動車の買いかえなどの費用、介護資金、そして繰り上げ返済金のバランスを整えていきます。
 
そして、「貯蓄用の口座」を選び直します。
 
今のような低金利のもとでは、ただ単に銀行にお金を預けていても、お金はなかなか貯まりません。例えば、都銀なら2018年9月時点で、普通預金の金利は年0.001%です。これは100万円預けた場合、1年間で10円しか増えないことを意味しています。
 
これではしょうがないので、「貯蓄用の口座」を選び直す作業をします。この口座選びでは、目的のあるお金のため安全性を重視する必要があり、積極的にリスクをとることはなかなか難しくなります。そこで、どこの銀行の、どの金融商品を選ぶかという話になります。
 
ここまで決めたら、あとは、ひたすら「貯蓄用の口座」にお金を入れ込むだけです。そして、さらにお金が余るなら「資産形成のための口座」にお金を振り分け、証券会社などを通じて運用するようにしましょう。
 

繰り上げ返済のタイミングは家計にあわせて

口座の振り分けが終わったら、次は、繰り上げ返済のタイミングです。
 
最近では、「毎月の返済にあわせて、余裕があるときに繰り上げ返済もできます」といった返済プランもありますが、これまでお話ししてきたように、ポイントは無理のない返済にあります。
 
前回の記事でもお伝えした物価と住宅ローンの関係性も含めて考えると、今のようにデフレ下にある場合は、なるべくまとまった金額を返せるようにするほうが、家計全体でみた資産効果は上がります。タイミングを考える際は、前提として家計簿をしっかりとつけ、それをもとに毎年のキャッシュフロー表と照らしあわせながら、いつ返済するかを決める必要があります。
 
これは、ご家庭の家計状況にあわせて繰り上げ返済していくという意味です。
 
このように、住宅ローンを組むということは、どのようにお金を返すかを総合的に考えることになるため、そもそも簡単に答えを導くことはできないんですね。
 
繰り上げ返済も同じように、「毎月、いくらお金が余るか」を把握し、「生活に無理のない金額」を割り出す必要があります。そのうえで口座を使い分け、どの金融機関がより効率的かを突き止め、繰り上げ返済のタイミングを計っていくことになります。
 
次回は、住宅ローンと退職金の関係についてお伝えしていきます。
 
Text:重定 賢治(しげさだ けんじ)
ファイナンシャル・プランナー(CFP)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください