1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

社会人2年目の娘。年収が「250万円」で嘆いていますが、20代の平均年収はどれくらいなのでしょうか?

ファイナンシャルフィールド / 2024年5月12日 6時10分

写真

社会人2年目の年収が250万円だった場合、平均より少なく感じる方もいらっしゃるかもしれません。しかし「20代の平均年収がいくらなのか、実際には知らない」という方も多いでしょう。   本記事では、20代の平均年収について、また20代・30代・40代の年代ごとの平均年収と全体の平均年収における対前年伸び率の推移についても詳しく解説します。

20代の平均年収は約350万円

国税庁が毎年調査している「民間給与実態統計調査」によると、令和4年度の結果では、20歳~29歳の男女合計の平均年収は約346万円です。20歳~24歳の範囲では、男女合計の平均年収は約273万円にまで下がります。
 
男女別では、男性の平均年収は約291万円、女性の平均年収は約253万円です。そのため、社会人2年目の24歳の女性であれば、250万円の年収は平均的であるといえます。
 

年代が上がると年収も増える傾向がある

20代の平均年収は約346万円という水準であり、男女別に見ても全体的に低いといえるでしょう。
 
しかし、年代が上がるにつれ年収は増える傾向があります。国税庁「民間給与実態統計調査」の令和4年度の結果では、20代・30代・40代の平均年収は表1の通りです。
 
表1

平均年収(男女合計) 平均年収(男性) 平均年収(女性)
20歳~24歳 約273万円 約291万円 約253万円
25歳~29歳 約389万円 約420万円 約349万円
30歳~34歳 約425万円 約485万円 約338万円
35歳~39歳 約462万円 約549万円 約333万円
40歳~44歳 約491万円 約602万円 約335万円
45歳~49歳 約521万円 約643万円 約346万円

※国税庁「令和4年分民間給与実態統計調査」を基に筆者作成
 
平均年収を見ると、年代とともに年収が上がっていることが分かります。男女別の平均年収においても、男女ともに年代が上がるにつれ年収も上昇傾向にあります。
 
また、年収の上がり方は男性の方が顕著です。平均年収の男女差も、年代が上がるにつれて大きくなることが分かります。
 

平均年収の対前年伸び率は上昇傾向

年齢や性別に関係なく、平均年収を全体的に見た場合、平均年収の対前年伸び率は上昇傾向です。
 
国税庁「民間給与実態統計調査」の令和4年度の結果では、全体的な平均給与は458万円となっており、前年の令和3年度と比較すると2.7%上昇する結果となりました。令和3年度も前年比2.4%の伸び率となっており、平均給与の上昇を2年連続達成しています。
 

年収は年代別・男女別で大きく差が出る可能性がある

20代の男女合計の平均年収は、約350万円です。さらに、20代前半に絞ると、平均年収は約270万円と低くなります。女性の場合、24歳頃までは、約250万円の年収は一般的だといえるでしょう。
 
また、平均年収は年代とともに上昇し、平均年収の男女差も大きくなる傾向があります。以上の結果から、年代や性別によって、年収に大きく差が出る可能性もあるでしょう。
 

出典

国税庁 令和4年分民間給与実態統計調査 統計表 全国計表 第10表 事業所規模別及び年齢階層別の給与所得者数・給与額 その1 給与所得者数(1ページ)、その2 給与総額(2ページ)、その3 平均給与(3ページ)
国税庁 令和4年分民間給与実態統計調査 調査結果報告 II 1年を通じて勤務した給与所得者 2平均給与 (第9図)平均給与及び対前年伸び率の推移(16ページ)
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください