1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

気分は殿様! 宿泊できるお城が増えてるって本当? 費用はどれくらい?

ファイナンシャルフィールド / 2024年5月24日 8時0分

気分は殿様! 宿泊できるお城が増えてるって本当? 費用はどれくらい?

近年、宿泊にお城を利用する城泊やキャッスルステイという言葉が注目されつつあります。観光業界での新たなトレンドの1つになっており、国内外から高い注目を集めています。殿様気分を味わいながら、より近い視点で日本文化に触れられるキャッスルステイは日本人のみならず、外国人観光客からの人気も高い宿泊プランです。   唯一無二の体験が可能なキャッスルステイですが、特殊な宿泊プランゆえに費用のイメージがしにくい方も多いでしょう。そこで本記事では、キャッスルステイができるお城や費用、メリットなどを紹介します。

キャッスルステイは新しい宿泊の形!

キャッスルステイとは、その名の通りお城で寝泊まりする宿泊プランを指します。ヨーロッパではメジャーな宿泊プランとして親しまれており、使われなくなった貴族のお城などが有効活用されています。富裕層が貸し切りにして長期滞在するケースも多く、近年になってその波が日本にも入ってきました。
 
日本でキャッスルステイの取り組みが始まったのは2017年頃です。お城は日本人にとってなじみ深いものですが、近くで触れる機会はそう多くないでしょう。日本観光の定番であるお城を内側から楽しめる点が、キャッスルステイの魅力です。
 

実際にお城へ宿泊する際の費用は?

国内でキャッスルステイができる場所は、愛媛県大洲市の大洲城と長崎県平戸市の平戸城の2ヶ所です。大洲城キャッスルステイの公式サイトによると、宿泊費用は1泊2日、1人あたり66万円です。予約は2名からなので、実質132万円となります。なお、1人追加ごとに別途料金が発生します。
 
株式会社百戦錬磨の運営する宿泊予約サイトSTAY JAPANによると、平戸城は1名からの予約も可能で、1泊2日の費用は消費税・手数料込みで66万円です。宿泊費用として見ると高額ですが、お城に泊まるという唯一無二の体験ができると考えれば妥当といえるでしょう。
 
しかし、歴史的建造物への宿泊という性質上、宿泊できるお城が増えにくい点が現状の課題の1つだと考えられます。しかし、広島県福山市の福山城や香川県丸亀市の丸亀城でもキャッスルステイのための実証実験が進められており、選択肢の拡大が期待されています。
 

キャッスルステイのメリット

キャッスルステイの最大の魅力は、宿泊という形で日本文化に触れられる点だといえるでしょう。また、外国人観光客の呼び込みも期待できます。その結果、周辺地域や地方全体の活性化にもつながる可能性があります。
 

お城の宿泊は1泊60万円前後! 唯一無二の体験と歴史的建造物に触れられる貴重な時間

お城に宿泊するキャッスルステイは、新たな宿泊体験や観光の形として注目されていますが、宿泊費用はイメージしにくいでしょう。相場は1人あたり60〜70万円前後となっており、宿泊費用としては高額なものの、唯一無二の体験ができるので妥当だと考えられます。
 
現在はキャッスルステイが可能なお城は限られますが、全国で開業に向けた取り組みが進行中です。興味のある方は、ぜひ一度体験してみてはいかがでしょうか。
 

出典

VMG 【公式】大洲城キャッスルステイ 予約の手引・料金
STAY JAPAN 日本初!常設の日本100名城に泊まる体験「平戸城CASTLE STAY懐柔櫓」美食プラン
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください