1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

居酒屋で生牡蠣を5個頼んだら、5000円近くかかりました。これってぼったくりでしょうか?生ですし、調理の手間もないと思うのですが…。

ファイナンシャルフィールド / 2024年5月24日 9時10分

写真

居酒屋でも客単価の高い高級店にいくと、単品の値段もそれなりにします。ときには「たったこれだけでこの値段?!」と納得できない料理もあるでしょう。今回のケースでは、生牡蠣1個で1000円かかった事例を紹介します。   そこで今回は、飲食店で食べる生牡蠣1個の相場について解説します。

飲食店で提供する料理の原価はどれくらい?

料理の価格が適正かを見極めるには、飲食店が設定している食材原価について知っておく必要があります。居酒屋やレストランの料理は、食材と調味料の価格がそのまま反映されているのではなく、仕入れ価格に応じて数倍程度の価格を設定します。そこで、飲食店で提供する料理の原価設定について解説します。
 

相場は食材費だけで30%程度

金融庁が発表している「業種別支援の着眼点」によると、飲食業の食材原価率は20〜35%あたりに収めるのが目安といわれています。仕入れ原価が低く大量生産が可能なものは20%、高級素材を使い手間をかけた料理なら35%あたりに設定するところが多いようです。
 
例えば、ハイボールや餃子は20%、ラーメンやビールは30%、高級料理なら35%が1つの目安といえるでしょう。もちろん、すべての飲食店が上記の数値に従っているわけではなく、サービス精神で原価率を上げるところもあれば、原価10%程度に抑えて利益を重視する店舗もあるでしょう。
 
お店の方針や食材以外の経費によって原価率は異なりますが、大体の場合は30%程度と考えていいでしょう。
 

1個1000円の牡蠣なら原価は300円前後

水産庁のデータによると、2022年度の牡蠣の卸売価格は、1kgあたり938円です。1粒の大きさは20g前後といわれているため、1粒の原価はおよそ18円とわかります。
 
もしこの価格のものを1000円で売っているなら、原価率は2%程度です。
 
しかし、今回のケースでは生牡蠣で提供しているため、1粒47円の安物の牡蠣ではなく、高級な牡蠣を使用している可能性があります。例えば、名産品の牡蠣や夏場の岩牡蠣など単価の高い牡蠣なら、1粒あたりの仕入れ価格が300円を超えていても不思議ではありません。この場合、1000円かかったとしても妥当といえるでしょう。
 

海産物は日によって価格が変わる

水産物はその日や年の漁獲量によって、価格が大きく変動します。牡蠣は全国的に養殖されているため安定した価格で取引されやすいですが、海水温や潮流の関係で不漁に陥るケースもあり得ます。
 
また原価設定には「この範囲で抑えなければならない」といった法律はなく、価格設定は基本的に飲食店の自由です。食材の仕入れ値が高い日なら、生牡蠣の提供価格が高く設定されることもあるでしょう。
 

飲食店でぼったくられないための対処法

国内には多数の飲食店が存在します。しかし、そのすべてが良心的な価格で料理を提供しているわけではなく、不当な価格で料理を提供しているところも少なくありません。そこで、飲食店で頼むとお得な料理の見極め方について解説します。
 

サービス料の有無を確認する

サービスマンによる快適なサービスがある高級店やホテルでは、サービス料がかかることもあります。しかし、飲食店によっては十分なサービスがないにもかかわらず「おとおし代・サービス料」と称して不当に会計を上乗せしてくるところも少なくありません。
 
サービス料の存在を事前に知らせないお店も多いため、知らない土地の居酒屋やレストランに行く際は、公式ホームページや電話でサービス料について確認しておきましょう。
 

原価率の高い料理を注文する

飲食店の原価率相場は30%とお伝えしましたが、この相場はお店の料理すべての原価率を合わせた平均が30%であれば問題ないということです。お店によっては料理ごとで原価率を変えてバランスをとっていることもありますので、原価のかかってそうな料理を頼めばお得に食事を楽しめます。
 
ただし、お店によっては原価率の高い料理に注文数制限を設けている可能性もあります。
 

料理の金額が怪しいと思ったら食材原価を調べてみよう

現代ではスマートフォンを使って、水産庁や食材のECサイトで食材の価格相場を調べられます。飲食店で料理を注文するとき「価格設定が高すぎるのでは?」と思ったら、その場で調べてみるとよいでしょう。
 

出典

金融庁 飲食業
水産庁 産地水産物流通調査(2022年)1 産 地 上 場 水 揚 量 ・ 卸 売 価 格 (147漁港)
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください