1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

新築マンションで「家具付き」「最終1邸」で300万円も下がった物件を見つけました。「何かある」のでしょうか?

ファイナンシャルフィールド / 2024年5月28日 9時0分

新築マンションで「家具付き」「最終1邸」で300万円も下がった物件を見つけました。「何かある」のでしょうか?

新築マンションの家具付き販売や値下げ販売が行われており、興味を持ったことがある方は多いでしょう。家具付きや値下げ販売が行われている場合、さまざまな負担が軽減される上に、お得な条件で新築マンションを手に入れることができます。   しかし、なぜ家具付きや値下げをしてまで販売されているのか、その理由について気になることでしょう。本記事では、新築マンションが家具付きや値下げ販売されている主な理由について解説します。

最終1邸のマンションが家具付きや値下げされる主な理由

マンションの最終1邸の物件が家具付きや値下げ販売が行われる理由は、不動産会社によってさまざまです。
 
なぜ家具付きや値引き販売が行われるのか、考えられるいくつかの理由を知っておくことで、疑問が解消されるだけでなく、実際の理由を推測しやすくなります。本項では、最終1邸の物件が家具付きや値下げ販売される一部の理由について見ていきましょう。
 

モデルルームとして使用されているため

モデルルームとして使用されている物件は、しばしば家具付きや値下げ販売が行われます。これは、多くの人が部屋を訪れて見学するためです。
 
たくさんの人が部屋に入った家を購入すると思うと、精神的なハードルが高くなります。また、ほとんどの場合は引き渡し前に対応してもらえますが、傷や汚れが付いている場合もあります。
 
そのため、不動産会社は購入しやすい状況を整えるために、家具付きや値下げ販売を行うのです。
 

マンション分譲全体で利益を確保できているため

マンション全体ですでに十分な利益を確保している場合、家具付きや値下げ販売が行われることがあります。
 
不動産会社としては、建物全体で十分な利益が出ている場合、最後の1邸を通常価格に固執する必要はありません。多少の値引きをして1物件の利益が下がったとしても、全体的な利益にはほとんど影響しません。
 
そのため、家具付きや値下げ販売など、大胆な戦略を積極的に採用することができます。
 

不動産会社としても早く完売させて次の物件に移行したいため

不動産会社は、早く物件を売却して次の物件に移りたいという考えから、家具付きや値引き販売を行うことがあります。最終1邸の物件に長期間、人件費や広告費、維持費をかけるのはもったいないためです。
 
他の物件の販売機会を逃さないためにも、家具付きや値引き販売を行い、早期の売却を目指します。
 

立地や価格などの条件が悪く買い手が見つからないため

マンションの立地や価格などが周辺の物件よりも不利な条件である場合、買い手を見つけるのが難しく、家具付きや値引き販売が行われることがあります。家具付きや値引きをすることで、需要が喚起され、売却につながることがあるためです。
 

家具付きマンションを購入するメリットとデメリット、注意点

家具付きマンションの主なメリットは、以下のとおりです。
 

●メリット

・初期費用をおさえられる
・すぐに新生活を始められる
・引っ越し作業が簡単

 
マンションにはテーブルやベッド、カーテンなどの家具が備え付けられているため、初期費用をおさえられます。
 
また、新しい家具を購入したり、搬入日を待つ必要がなかったりするため、すぐに新生活を始めることが可能です。さらに、大型の荷物が少ないため、引っ越し作業も簡単になり、引っ越し費用も節約できます。
 
一方で、次のようなデメリットと注意点もあります。
 

●デメリットと注意点

・好みの家具ではない可能性がある
・傷や汚れが付いている場合がある

 
家具は不動産会社が用意しているため、自分の好みに合わない場合があります。そのため、自分が思い描いていた部屋の雰囲気とは異なる可能性があります。また、モデルルームとして設置される中で、傷や汚れが付いていることもあるため注意が必要です。
 

値下げされたマンションを購入するメリットとデメリット、と注意点

値下げされたマンションを購入する主なメリットは、以下のとおりです。
 

●メリット

・通常よりも安い価格で購入できる
・住宅ローンの借入額を軽減できる
・売却時に利益が出やすい

 
値下げされたマンションは、通常よりも安く購入できるためお得です。住宅ローンの借入額が少なくなるため、毎月のローン返済額をおさえることが可能です。
 
また、購入価格が通常よりも安い分、売却時に利益が出る可能性が高まります。一方で、次のようなデメリットと注意点もあります。
 

●デメリットと注意点

・他の住人にねたまれる可能性がある
・条件に融通が利かない可能性がある

 
他の住人が値下げされたマンションの購入に嫉妬することがあります。特に、同じ間取りを購入した住人は、不満を感じるかもしれません。また、値引きされているため、入居時期や内装などについて、不動産会社からの指定があり、融通が利かない場合もあります。
 

家具付きや値下げされた物件は魅力的! ただし、慎重に検討することが重要

家具付きや値下げされた新築マンションは、初期費用や住宅ローンの借入額をおさえられる魅力的な選択肢です。ただし、好みの家具と一致しない可能性や、条件に融通が利かない場合があることには注意してください。
 
また、多くのマンションが販売されているため、家具付きや値下げだけでなく、自分の条件に合った複数の物件を比較検討して、最適な選択をすることが大切です。
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください