1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

人生初の車は「中古車」がコスパ良し?「新車」と比較した場合のメリット・デメリットを解説

ファイナンシャルフィールド / 2024年5月29日 5時20分

人生初の車は「中古車」がコスパ良し?「新車」と比較した場合のメリット・デメリットを解説

自分好みにカスタマイズできて保証も手厚い新車。せっかく初めての車を買うなら新車を買いたいという人も多いですが、実は初めての車に「中古車」はコスパが良いことをご存知でしょうか。   本記事では、新車と比較した中古車のメリット・デメリットや、中古車のコスパが良い理由など、初めての車の選び方について詳しく解説します。

新車と比較した中古車のメリット・デメリット

「傷1つない状態で最新の車が手に入る」ところは新車のメリットですが、新品で最新式となると高額で購入のハードルは高くなります。
 
一方、中古車は新車と比べて価格を抑えられるのが特徴で、特に「新古車」や「未使用車」と呼ばれる中古車は、新車とほぼ同等の状態にある車が新車よりも低価格で販売されています。
 
新車のメリットの1つとも言えるメーカー保証も、年式が新しい中古車であれば保証が残っていることもあります。メーカー保証がありながらも低価格で、新車に近い車を手に入れられるでしょう。
 
また、予算をとにかく抑えたい場合は、5年以上が経過した中古車を選ぶことで、例えばトヨタのプリウスや日産のセレナなど人気車種でも100万円~200万円ほど価格が下がっていることもあるため、金銭面での負担を減らして車を持つことが可能です。
 
新車ならグレードやカラー、オプションなどを自分の好みで選べますが、中古車なら豊富な在庫から自分の好みに近い車を見つけられることも多く、旧モデル車や生産中止となったモデルを選べる可能性もあります。
 
さらに、新車の場合は納車まで半年から1年ほど待つことがある車種でも、必要な手続きさえ済めばすぐに納車されるのも中古車のメリットの1つでしょう。
 
ただし中古車の場合、年式によってはエコカー減税が適用されなかったり、前オーナーの運転の癖により車のコンディションが変わってしまっていたりすることがあります。
 
新車と中古車では、それぞれメリット・デメリットが異なるため、双方の良さを理解した上で自分に合った購入方法を選ぶのがおすすめです。
 

人生初の車は「中古車」が高コスパ?

新車への強いこだわりがなければ、人生初の車には金銭的負担の少ない中古車がコスパも良くおすすめです。
 
オプションやカラーなどを自分好みに選べるところは新車の醍醐味ですが、豊富な選択肢から自分好みの車を低価格で手に入れられる中古車はコスパが良いと言えるでしょう。
 
また、事故や傷などのリスクが高い人生初の車では、金銭的に負担が少ない車にすることで、万一の際の心理的なダメージも抑えられます。
 
コスパの良い車を選ぶなら、新車と中古車それぞれのメリット・デメリットを比較して、価格や重視したいポイントから判断しましょう。
 

まとめ

新品の状態で最新の車に乗ることができる新車ですが、中古車と比べると価格は高く、購入の際のハードルは高くなるといえるでしょう。
 
中古車は新車と比べて低価格で選択肢が豊富なので、車に対するこだわりから自分に合った車を探せるでしょう。
 
ただし、エコカー減税が適用されない場合や、前オーナーの乗り方によって車のコンディションが変わっている場合もあるため、重視したいポイントを考慮して慎重に選ぶことが大切です。
 
自分好みの車を低価格で手に入れられる中古車なら、傷や事故の際の心理的なダメージを抑えられるため、どうしても新車がいいという思いがなければ、人生初の車にコスパの高い中古車を選ぶのも良いでしょう。
 

出典

トヨタ自動車 プリウス(2019年10月〜2020年7月)Sツーリングセレクション-トヨタ自動車
日産自動車 セレナ【SERENA】ミニバン/ワゴン|価格・グレード|ハイウェイスターVVセレクション
 
執筆者:梅井沙也香
FP2級

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください