1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

専業主婦が年金を「月10万円」以上もらいたい場合、60歳までどれだけ働く必要がありますか? 30歳で結婚するまで「年収300万円」で働いていました

ファイナンシャルフィールド / 2024年6月9日 4時30分

専業主婦が年金を「月10万円」以上もらいたい場合、60歳までどれだけ働く必要がありますか? 30歳で結婚するまで「年収300万円」で働いていました

学校を卒業した後に働いていたものの、結婚を機に仕事を辞めたという人も多いでしょう。そして、老後に受け取れる年金受給額が思ったより少ない場合、再度働くことを検討する人もいるでしょう。   本記事では、「20歳から30歳までは会社員として年収300万円で働き、その後は専業主婦だった人がもらえる年金受給額が10万円に達するのか、達しない場合はどれくらい働けば良いのか」について解説します。

日本の年金制度は2階建て

日本の年金制度は「国民年金」と「厚生年金」の2階建てです。専業主婦は「国民年金」のみに、会社員は「国民年金」と「厚生年金」の両方に加入しています。そして、老後には国民年金の加入者は老齢基礎年金が、厚生年金の加入者は老齢厚生年金が受け取れます。
 

老齢基礎年金と老齢厚生年金はいくらもらえるのか

将来受け取れる老齢基礎年金の金額は、受給資格期間などの「要件を満たしているかどうか」で決まり、2024年度の満額は年間81万6000円です。
 
老齢厚生年金の金額はいくつかの要素で決まりますが、今回はメインの「報酬比例部分」について見ていきます。「報酬比例部分」の計算で求められる、年間の年金受給額は次のとおりです。
 
・報酬比例部分=平均標準報酬額×5.481/1000×2003年4月以降の厚生年金加入月数
 

30歳まで年収300万円、その後専業主婦だった場合の年金額

30歳まで会社員として年収300万円、その後は専業主婦だった場合に受け取れる年金額を計算していきましょう。
 
まず老齢基礎年金ですが、今回の場合は満額の81万6000円を受け取れるとします。続いて老齢厚生年金の「報酬比例部分」ですが、20歳から30歳までの10年間働き、その間の平均年収が300万円の場合、平均標準報酬額は26万円、厚生年金加入月数は120ヶ月です。そのため、計算式で算出できる報酬比例部分の金額は17万1007円です。
 
今回のケースでは、老齢基礎年金と老齢厚生年金を合わせると98万7007円ですが、月額にすると8万2251円ですので、10万円には届きません。
 

年金で毎月10万円にするにはどれくらい働けば良いか

毎月10万円の年金を受け取るには、今回の前提では月額で1万7749円、年間では21万2993円不足しています。
 
今回は40歳から60歳までの20年間か、50歳から60歳までの10年間で、どれくらい働けばこの金額の年金を受け取れるのかを計算していきます。
 
計算式に当てはめると、必要な平均標準報酬額は40歳からの場合は17万円、50歳からの場合は34万円必要です。平均標準報酬額は区分によって必要な最低年収は異なりますが、今回は概算ということで平均標準報酬額の12ヶ月分として計算します。この場合、40歳からの場合は年収204万円、50歳からの場合は年収408万円となります。
 

まとめ

30歳まで年収300万円、その後は専業主婦(夫は会社員)だった場合、65歳以降に受け取れる年金の金額は月額で10万円には届きません。
 
そして、おおよその計算では、40歳からの場合は年間200万円、50歳からの場合は年間400万円程度稼げば、30歳までの分と合わせて10万円に届きます。将来受け取りたい年金額の目標金額がある場合、自分に当てはめて計算してみましょう。
 

出典

日本年金機構 老齢基礎年金の受給要件・支給開始時期・年金額
日本年金機構 令和2年9月分(10月納付分)からの厚生年金保険料額表(令和5年度版)
日本年金機構 は行 報酬比例部分
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください