1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

ミニクーパーの購入を検討中。維持費の目安は「年間20万円」と聞きましたが、実際はどれくらいかかりますか?

ファイナンシャルフィールド / 2024年6月12日 10時10分

写真

ミニクーパーの購入を検討している方で、年間の維持費がどれくらいかかるのか気になる方も多いでしょう。   ミニクーパーの場合も通常の車と同様に、税金や保険料などのさまざまな維持費がかかります。   今回は、ミニクーパーの購入価格や維持費について解説します。

ミニクーパーのメーカー希望小売価格

ミニクーパーのメーカー希望小売価格は、表1の通りです。
 
表1

車種 メーカー希望小売価格
GASOLINE/DIESEL THE NEW MINI COOPER(3 DOOR) 396万円〜(税込み)
MINI 3 DOOR 315万円〜(税込み)
MINI 5 DOOR 386万円〜(税込み)
THE NEW MINI COUNTRYMAN 493万円〜(税込み)
JOHN COOPER WORKS 516万円〜(税込み)
ELECTRIC THE NEW ALL-ELECTRIC MINI COOPER 463万円〜(税込み)
THE NEW ALL-ELECTRIC MINI COUNTRYMAN 593万円〜(税込み)
MINI EDITIONS MINI CAMDEN EDITION 407万円〜(税込み)

※ビー・エム・ダブリュー株式会社「モデル一覧」を基に筆者作成
 
ガソリン車や電気自動車などでも価格は変わりますが、最も安いモデルで315万円から購入でき、高いモデルは593万円からとなっています。
 

ミニクーパーを購入したあとにかかる維持費

車を購入したあとは、自動車税や自賠責保険料、メンテナンス費用などのさまざまな維持費がかかります。
 
ここでは、ミニクーパーを購入したあとにかかる維持費を解説します。
 

税金

車を購入すると、自動車税と自動車重量税の2つの税金がかかります。
 
自動車税は車の排気量に応じて金額が異なり、毎年5月末までに1年間の自動車税を支払わなければいけません。一方で、自動車重量税は車の重さに応じて税金が課され、新車購入時とそれ以降は車検の際にまとめて支払う仕組みです。
 
ミニクーパーの排気量はモデルによって異なりますが、1496〜1998ccまで存在し、令和元年10月1日以後の新車購入時には、3万500円〜3万6000円の自動車税がかかります。
 
また、ミニクーパーの重さは一番軽い車種で1210キログラム、重い車種で1680キログラムあるため、新車購入時の自動車重量税(エコカー外)は3万6900円〜4万9200円となっています。
 

自賠責保険料

自賠責保険は車を購入して運転する際に、必ず加入しなければいけない保険です。
 
車の自賠責保険には12ヶ月〜37ヶ月の保険期間が設けられており、1万1500円〜2万4190円(沖縄県以外)の保険料がかかります。
 
新車購入時は初回の車検が36ヶ月後となるため、保険期間内に車検が受けられるように1ヶ月プラスして37ヶ月にすることが一般的のようです。
 

車検費用

車検費用はおもに、法定費用(自賠責保険料+自動車重量税+印紙代)、車検基本料金、部品交換代などで決まります。
 
仮にミニクーパー購入後の初回の車検とした場合、法定費用は一番安くても6万円程度かかるでしょう。車検基本料金や部品交換代は、車検を行う場所で異なりますが、5万円程度とされているようです。
 
先ほどの法定費用と合わせると、11万円程度の車検費用はかかる可能性があります。
 

そのほかの費用

そのほかにも、メンテナンス費用やガソリン代、駐車場代などの維持費も支払わなければいけません。
 
もし、ミニクーパー独自のメンテナンスパックに加入した場合、スタンダードパッケージの3年プランで12万7600円、ライトパッケージの3年プランで10万1200円かかります。
 
ミニクーパーの燃費は1リットルあたり10〜20キロメートル程度とされているため、ガソリン価格が1リットル175円として毎月300キロメートル走るとすると、毎月のガソリン代は2625円〜5250円となります。
 
また、住んでいる場所により駐車場代は異なりますが、1万円前後が平均のようです。
 

ミニクーパーの維持費は年間で13万円程度かかる

ミニクーパーにかかる維持費を合計すると、初回購入時からの1年間で最低でも13万円程度かかる可能性があります。
 
税金や自賠責保険などはもともと定められているため、それほど変動はありませんが、月々のガソリン代や駐車場代などによっては、さらに維持費が高くなるケースもあるでしょう。
 
ミニクーパーの購入を検討している方は、購入費用だけでなく、購入したあとの維持費も考慮したうえで検討してみてください。
 

出典

ビー・エム・ダブリュー株式会社 MINI モデル一覧
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください