1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

タクシー運転手が道を間違えてしまった!支払いを「拒否」することは可能?料金が高くなってしまった場合の対応を解説

ファイナンシャルフィールド / 2024年6月16日 3時40分

タクシー運転手が道を間違えてしまった!支払いを「拒否」することは可能?料金が高くなってしまった場合の対応を解説

「タクシーの運転手が道を間違えて本来より時間がかかっただけでなく、料金が高くなってしまった」という経験がある方もいるでしょう。   タクシーに乗車すれば、最短ルートで目的地までたどり着けるイメージがあるかもしれません。しかし実際には、運転手が新人だったり、不慣れな道だったりすると、間違えて遠回りしてしまうこともあり得ます。   そのような事態が起きたとき、メーター通りに料金を支払う必要があるのか疑問に思う方もいらっしゃるでしょう。本記事では、タクシーの運転手が道を間違えて料金が高くなってしまった場合の対応について、詳しくご紹介します。

運転手が道を間違えたときのタクシー会社の責任は?

運転手が道を間違えて本来より運賃が高くなってしまった場合は、タクシー会社に増額分の運賃を請求することが可能であると考えられます。
 
国土交通省が定める「一般乗用自動車運送事業者運送約款」の第8条には「当社は、前条によるほか、その運送に関し旅客が受けた損害を賠償する責に任じます。ただし、当社及び当社の係員が運送に関し注意を怠らなかったことを証明したときは、この限りではありません」と記載されています。
 
運転手が道を間違えたことにより本来より運賃が上がった場合、乗客に目的地への到着が遅れることと、本来より高い料金を支払わなければならないことの2つの損害を受けることになるでしょう。タクシー会社には乗客が受けた損害を賠償する責任があるため、増額分の料金を乗客から請求された場合、支払わなければならない可能性があるでしょう。
 

道を間違えた場合、その場で支払いを拒否できる?

「後からタクシー会社に請求するよりも、タクシーを降車する際に支払いを拒否したり、返金を求めたりした方が手間がかからない」と考える方も多いでしょう。しかし「一般乗用自動車運送事業者運送約款」で「当社及び当社の係員が運送に関し注意を怠らなかったことを証明したときは、この限りではない」と記載されている通り「運転手が道を間違えないように注意を怠らなかったこと」が証明されると、損害賠償できない可能性があります。
 
例えば、乗客の不適切な指示に従った結果、遠回りになってしまった場合などは、運転手の責任にはならない可能性もあるでしょう。そのため、運転手が具体的にどのような間違いをしたのか、通常の料金とどれくらい差があるのかなどを、運転手だけでなくタクシー会社と話す必要があると考えられます。
 
特に、支払いの拒否については運転手だけで判断できないこともあることから、その場での支払い拒否は難しいかもしれません。
 

渋滞が原因で運賃が上がった場合はどうなる?

交通渋滞により運賃が高くなってしまった場合は、増額分の料金をタクシー会社に返金してもらうことは難しいと考えられます。なぜなら、渋滞は流動的なものであり、あらかじめ確実に予想・把握することは困難です。
 
たとえ乗客に損害が発生したとしても、その理由が「タクシー運転手の不注意によるもの」とは立証しづらいでしょう。
 

増額分をタクシー会社に請求できる可能性はある

タクシーの運転手が道を間違えたことにより本来より運賃が高くなってしまった場合、乗客が受けた損害に対する責任をタクシー会社が負うケースもあります。ただし、運転手が注意を怠らなかったことが証明できた場合は、増額分の運賃の返金を請求することは難しいでしょう。また、運転手の過失を証明する必要があるため、その場で支払いを拒否できないケースが一般的です。
 
なお、交通渋滞が原因で運賃が高くなってしまった場合は、タクシー運転手の不注意によるものとみなされる可能性が低いため、返金を求めることは困難であると考えた方がいいでしょう。
 

出典

国土交通省 一般乗用旅客自動車運送事業標準運送約款 第8条(2ページ)
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください