1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

市民農園を借りたら、すっかり農業にハマってしまいました。自分が育てた新鮮な野菜、たくさん採れたので売ってもいいですよね?

ファイナンシャルフィールド / 2024年6月17日 2時20分

市民農園を借りたら、すっかり農業にハマってしまいました。自分が育てた新鮮な野菜、たくさん採れたので売ってもいいですよね?

【Aさんのご相談内容】 私はもともと農業に興味があり、試しに市民農園を借りました。すっかりハマってしまい、ナス、キュウリ、ミニトマト、インゲンなど植えたら、わが家では食べきれないほどたくさん収穫が! 農園の前に並べて売ったのですが、知人のBさんから「え? それってダメなんじゃないの?」と言われました。これって違法行為ですか?

市民農園とは

農林水産省によると、市民農園とは、「サラリーマン家庭や都市住民の方々が、レクリエーションや生きがいづくり、生徒・児童の体験学習などの多様な目的で、小面積の農地を利用して野菜や花を育てるための農園」のことをいいます。
 
市民農園と呼ばれるほか、「ふれあい農園」や「農業体験農園」などいろいろな愛称で呼ばれています。現在では、市区町村だけでなく農協や農業者、企業等が主体となって市民農園を開設しています。
 
令和5年3月末時点で全国に4308ヶ所あり、その数は年々増えています。
 

野菜の販売そのものに許可等は必要なの?

許可等に関してですが、販売方法によって異なります。
 
まず、ご自身の畑で収穫した野菜の販売自体に営業許可は不要です。ただし、作物を加工した農産物加工品(例:漬物・ジュース等)を販売する場合は、営業許可の取得と食品衛生責任者資格が必要となります。ただし、野菜を仕入れて販売する場合は、野菜果物販売業の届け出をする必要があります。
 
また、野菜をネット販売する場合は「特定商取引法」の対象です。よってその場合は、ネット販売しているサイトに、あらかじめ定められた情報(事業者の氏名・住所・電話番号等)を記載する必要があります。
 
これら以外にも、その畑で農薬を使わずに育てた野菜を「有機野菜」として販売したい場合は、認証機関の許可を受けるか、JASが認可している方法で生産する必要があります。
 
今回のご相談の場合、Aさんはご自身が借りている畑で収穫した野菜を農園の前において並べて売っているので、営業許可等は不要ですが、農園の前が公道の場合、道路交通法上の「道路使用許可」を取る必要があるなど、また別の問題が出てきます。
 

市民農園の利用は、どれくらいの費用がかかるの?

上記のとおり、市区町村や農協、農業者、企業等と、市民農園の運営形態はさまざまです。また、貸し出される区画の広さもさまざまです。
 
さらに、区画だけを貸し出す場合や、区画だけでなくタネや苗を支給してくれて、その栽培方法も教えてくれたり、利用者が農園に来られないときに世話をしてくれたりする農園などさまざまな形態があるので、一概に使用料がいくらとはいえません。
 
一例として、東京都練馬区は区画のみの貸し出しで広さが約15平方メートル(クラブハウスあり)または約30平方メートル(同なし)、利用期間が1年11ヶ月で年間400(クラブハウスあり)または1600円(同なし)、東京都杉並区は区画のみの貸し出しで広さが約10平方メートル、利用期間が3年で年間7000円となっています。
 
上記のように区画のみの貸し出しの場合、タネや苗だけでなく、肥料や支柱やネット等の一部用具(クワやスコップ、ジョウロ等は貸し出してくれます)、作業着の費用もかかります。
 

各農園によって規約がある

先述では法律の一般論をお話ししましたが、まず収穫した野菜の販売以前に、市民農園を利用する際には事前に規約を確認しましょう。実際、多くの農園の規約では営利目的での栽培は許可していませんので、収穫した野菜を販売することは難しいかもしれません。
  

市民農園の主目的を考えてみよう

先述の農水省の定義どおり、市民農園の目的はレクリエーションや生きがいづくり、体験学習であって生活の糧ではありません。あくまでも、趣味や農業とのふれあいを主目的として行うことをお勧めします。
 

出典

農林水産省 都市農業の振興・市民農園について
農林水産省 市民農園の状況
練馬区 練馬区立区民農園
杉並区 区民農園について
 
執筆者:田久保誠
田久保誠行政書士事務所代表

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください