1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

ムダ毛処理って「毎日」するものですか? 彼氏に「スネ毛」を指摘されたのですが、週1でも問題ないですよね…?

ファイナンシャルフィールド / 2024年6月18日 5時10分

ムダ毛処理って「毎日」するものですか? 彼氏に「スネ毛」を指摘されたのですが、週1でも問題ないですよね…?

夏が近づき、薄着になる季節がやってきました。生足を露出すればスネ毛が目立ちやすくなりますが、すべての女性がムダ毛を処理しているわけではありません。   ムダ毛の処理には手間やお金がかかるだけでなく、カミソリ負けなど肌への負担も考えられます。そもそもムダ毛を処理するかどうかは個人の自由なので、する・しないのどちらが正しいということはありません。しかし、彼氏とはいえ他人から指摘されると気分が良くないのも当然です。   本記事では、ムダ毛の自己処理の手間や医療脱毛にかかる費用などについて解説します。

ムダ毛の自己処理は手間がかかる?

ムダ毛を自己処理する場合、定期的なケアが必要です。特に生足も多くなる季節はスネ毛が目立ちやすいため、こまめなケアが欠かせません。
 
医療脱毛専門院フレイアクリニックが全国の女性を対象に行った「ムダ毛処理の頻度にまつわる調査」によると、自己処理の頻度は週に1~2回の人が多いようです。
 
そして、ムダ毛の自己処理には、主に2つの方法があります。
 
1つ目は、カミソリや電気シェーバー、除毛クリームなどを使って毛を除去する方法です。2つ目は、毛抜きを使って1本1本丁寧に毛を抜く方法です。
 
カミソリや電気シェーバーなどで剃る方法は手軽に処理できる半面、剃り残しが出たり肌を傷つけたりするなどのデメリットもあります。さらに、除毛クリームは塗布してから一定時間置く必要があり、朝など忙しいときには向いていません。
 
一方、毛抜きでの脱毛は時間がかかりますが、丁寧に処理できるメリットがあるでしょう。
 
ムダ毛の自己処理は、頻度が高く手間もかかるため、負担に感じる人が多いかもしれません。仕事や家事など忙しい中で、思うようにケアできない可能性もあります。
 

医療脱毛のコストや期間は?

手間のかかる自己処理ではなく、医師と看護師ら国家資格者だけが施術を許されている医療脱毛を受けるという選択肢もあります。医療脱毛は発毛組織を破壊するため効果が長続きしやすいので、自己処理の頻度が減るだけでなく、肌もキレイに保つ効果も期待できます。
 
しかし医療脱毛には高いコストがかかります。例えば、クリニックによって料金は異なりますが、スネ毛を含む足全体を医療脱毛する場合、おおよそ10万円前後の出費が必要となるでしょう。
 
そして、施術1回でムダ毛が生えなくなるわけではありません。5回から10回程度、ムダ毛が生え変わる数ヶ月の間隔をあけて通う必要があり、完了までに1年から1年半ほどの期間がかかるとされています。
 
医療脱毛はコストや時間がかかるため、簡単に決断することは難しいかもしれません。
 
ただし長期的に見て、自己処理の手間や仕上がり状況、カミソリ代・除毛クリーム代などを考えると、医療脱毛の費用対効果は高いといえそうです。また、自己処理による肌荒れや傷跡のリスクを減らすこともできるでしょう。
 

ムダ毛処理は個人の自由

ムダ毛処理は個人の自由です。スネ毛が生えるのは自然なことですし、女性にだってスネ毛は生えます。無理に除毛・脱毛する必要はなく、自己処理の頻度や方法も本人が選択すべきことでしょう。
 
彼氏から指摘されてストレスに感じるのであれば、ムダ毛は誰にでも生えることを伝え、ムダ毛処理の手間や医療脱毛にかかるコストについて伝えてみるとよいかもしれません。
 
意外と男性が想像しているより大変であると、伝わる可能性があります。情報を共有することで、お互いの理解を深めていくことが大切です。
 

出典

医療法人おきまる会 医療脱毛専門院フレイアクリニック ムダ毛処理の頻度にまつわる調査(PR TIMES)
フレイアクリニック
 
執筆者:渡邉志帆
FP2級

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください