1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

毎月の「国民年金保険料」の支払いが厳しいです……。保険料を払わず、自分で「貯金」をするのではダメなのでしょうか?

ファイナンシャルフィールド / 2024年6月20日 3時40分

毎月の「国民年金保険料」の支払いが厳しいです……。保険料を払わず、自分で「貯金」をするのではダメなのでしょうか?

日本国内に居住している20歳以上60歳未満の人は全員国民年金に加入することが義務付けられており、国民年金保険料の支払いが必要となります。しかし、毎月まとまった金額を納める必要があるため、中にはその支払いが厳しいと感じる方もいるかもしれません。   今回は年金制度の概要や年金が老後にもたらすメリット、国民年金保険料の支払いが難しい場合の対処法などについて紹介します。

年金制度とは

ここでは年金制度の仕組みを紹介します。厚生労働省によると、「公的年金制度」とは、現役世代が支払った保険料を高齢者に給付する「世代間での支え合い」の仕組みです。
 
公的年金制度は「国民年金」と「厚生年金」の2つがあり、それぞれ支払う保険料の金額も異なります。日本年金機構によると、令和6年度の国民年金保険料の金額は毎月1万6980円です。
 
一方で、厚生年金保険料は毎月の給与と賞与に共通の保険料率をかけて計算し、会社と被保険者が半分ずつ負担するという仕組みです。なお、「第3号被保険者」という厚生年金を支払っている人に扶養されている配偶者の場合は、個別に保険料を納める必要はありません。
 

年金制度がもたらすメリット

ここでは、年金制度がもたらすメリットを紹介します。現在、保険料の支払いを負担に感じても、老後働けなくなったときに、自分の生活を守るための大切な制度といえるでしょう。
 

働けなくなってからの収入

現役で働いている方の中には「わざわざ年金を納めなくても、自分で管理できる」と考える方もいるかもしれません。
 
しかし、自分で蓄えるお金のみでは少々不安が残ります。セミリタイヤできるほどの潤沢な資金があるのなら問題ありませんが、そうでない場合は、老後になってから万が一の際に資金が枯渇してしまう可能性もあるでしょう。
 
例えば、70歳まで働くと決めて貯金をしていても、病気やけがで思うように働けなくなる可能性も考えられます。しかし、毎月保険料を納めておくことで老後に年金を受け取ることができれば、ある程度生活が守られます。
 

蓄えがなくても毎月の生活費を用意できる

自分で老後に備えて貯金をしようと思っていても、急な出費があったり、転職をしたりと計画どおりに貯蓄ができない可能性もあります。その場合、老後のプランが少しずつ狂ってしまい、定年を迎える頃に「思ったよりも老後の資金が貯まっていない」と後悔することもあるでしょう。
 
時間をかけて年金を支払うことで、万が一のリスクを軽減できます。
 

年金の支払いが難しい場合

年金制度のメリットを享受するためには、保険料を納付しなければなりません。しかし、月々の生活が厳しく保険料納付が難しい時期もあるかもしれません。
 
所得が一定額以下の場合や一時的に働いていない場合などには、申請し承認を受けることで、国民年金保険料免除制度・納付猶予制度を利用することができます。日本年金機構によると、保険料の免除や納付猶予となった期間は、年金の受給資格期間にカウントしてもらえます。しかし、将来受け取れる年金額が減る点に注意しましょう。
 
なお、一時的に支払えず制度を利用した後、追納も可能です。
 

年金は老後のために支払おう

年金は、人によっては毎月納めることが難しいと感じる場合もあるでしょう。しかし、さまざまな理由から貯金ができず老後を迎えたとき、年金制度がなければ生活していけない可能性も考えられます。
 
年金を納めていれば、老後定期的に一定額を受け取れるため、ある程度の生活は守られるでしょう。年金制度は将来の自分への貯蓄と捉え、状況によっては免除制度や猶予制度なども活用しつつ、保険料の支払いをおこなっていきましょう。
 

出典

厚生労働省 教えて!公的年金制度 公的年金制度はどのような仕組みなの?
日本年金機構 国民年金保険料
日本年金機構 厚生年金保険の保険料
日本年金機構 国民年金保険料の免除制度・納付猶予制度
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください