1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

音楽サブスクを利用しています。大体同じアーティストの曲ばかり聴いているのですが、これなら個別に曲を購入する方がお得でしょうか?

ファイナンシャルフィールド / 2024年6月21日 4時20分

音楽サブスクを利用しています。大体同じアーティストの曲ばかり聴いているのですが、これなら個別に曲を購入する方がお得でしょうか?

従来は、CDのレンタルやインターネットで個別に楽曲を購入する方法が一般的でしたが、現在、月々に一定額を支払うことで楽曲が聴き放題になる音楽サブスクリプションサービスが普及しています。   本記事では、音楽サブスクリプションと個別購入のどちらが経済的にお得かについて解説します。   サブスクリプションサービスの月額料金やそれぞれのサービスがおすすめなケースについても解説するため、ぜひ参考にしてみてください。

音楽サブスクリプションの月額料金は?

近年、多くの方が利用している音楽サブスクリプションは、サービスを提供している企業によって料金が異なります。音楽サブスクリプションサービスを提供している代表的な企業の月額料金を以下の表1にまとめました。
 
表1

サブスクリプション名 月額料金 サービス
Apple Music 学生:580円
個人:1080円
ファミリー:1680円
1ヶ月無料トライアル
対象デバイス購入で6ヶ月無料トライアル
Spotify Standard:980円
Student:480円
Duo:1280円
Family:1580円
1ヶ月無料トライアル
(Standard、Student)
YouTube Music Premium 学生:580円
個人:1080円(12ヶ月1万800円)
ファミリー:1680円
1ヶ月無料トライアル

※筆者作成
 
それぞれの音楽サブスクリプションでは、個人やファミリーなど、利用者のニーズに合わせたプランが用意されており、多くの楽曲が最初の1ヶ月間聴き放題となるのが特徴です。ただし、楽曲が配信停止になってしまった場合には、その曲は聞くことができなくなります。
 

楽曲を個別に購入する場合の料金は?

音楽をインターネットから入手したい場合には、楽曲を個別に購入することが可能です。楽曲を個別購入する場合の料金を以下の表2にまとめました。
 
表2

提供元サービス 1曲あたりの主な料金 アルバムの主な料金
レコチョク 約260円(ハイレゾ:約520~約550円) 約1500円~約3500円
(ハイレゾ:約3000円~約4000円)
dミュージック 約260円(ハイレゾ:約520~約550円) 約1500円~約3500円
(ハイレゾ:約3000円~約5000円)
amazon music 約250円 約1500円~約3000円

※筆者作成
 
個別での楽曲購入の場合、料金は曲により多少変動しますが1曲あたり250円程度から購入可能で、アルバムの購入もできます。また、音質が高いハイレゾ音源も配信されており、通常の楽曲よりも高額となっています。
 
メリットもあるものの、多くの楽曲が配信されているサブスクリプションよりも割高な点に注意が必要です。
 

サブスクリプションがおすすめなケース

音楽サブスクリプションがおすすめなケースは、以下のとおりです。


・スマートフォンで音楽を聴くことが多い
・友人のおすすめ曲や気になった曲をすぐに聴きたい
・日常的に音楽をよく聴いている

サブスクリプションの場合は、特定のアーティストだけでなく、多くの楽曲が配信されています。普段聴かないジャンルに抵抗がない方やさまざまなジャンルの音楽を楽しみたい方におすすめです。
 
また、再生履歴によるおすすめ曲の配信や他ユーザーのプレイリスト視聴など、音楽が好きな方にとってうれしい機能も用意されています。
 

個別購入がおすすめなケース

楽曲の個別購入がおすすめなケースは、以下のとおりです。


・特定のアーティストを繰り返し聞くことが多い
・休日や運転中など、特定の時間にしか音楽を聴かない

好きなアーティストの曲を繰り返し聞きたい方には、個別購入がおすすめです。
 
また、普段から音楽を聴く習慣はないものの、休日に自宅にいる際や運転中の車内など、特定の時間には音楽を流したいという方なら、月額料金が発生するサブスクリプションよりも購入すると制限なく曲を聴ける個別購入がお得に利用できる可能性があります。
 

月々の曲購入数に応じて最適なサービスを選ぼう

サブスクリプションと個別購入は、それぞれメリット・デメリットがあり、どちらが得かは一概にいいきれません。そのため、毎月どれくらい新しい曲を聴くかによって判断するとよいでしょう。
 
個別購入が1曲あたり250円程度からとなっているため、毎月4曲以上新しい曲を聴く場合には、サブスクリプションのほうがお得な可能性があります。また、ジャンルにこだわらずに音楽を楽しみたい方は、サブスクリプションが適しています。
 
一方で、毎月3曲以下の場合には、個別購入のほうがお得に利用できると考えられます。特に、特定のアーティストの曲を繰り返し聞きたい方は、個別購入を利用するのがよいでしょう。
 

出典

Apple Apple Music
Spotify Spotify Premium
YouTube Music YouTube Music Premium plan
レコチョク 音楽ダウンロード・ランキング・歌詞・音楽配信サイト
dミュージック 歌詞や曲のダウンロード、人気の音楽ランキングならdポイントが使える!
Amazon.co.jp amazon music
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください