1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

美容院のお会計を「クレジットカードで」と伝えたら、「手数料が上乗せされる」と言われました。本当に払う必要はありますか? そもそも、なんの手数料なのでしょうか…?

ファイナンシャルフィールド / 2024年6月22日 2時10分

美容院のお会計を「クレジットカードで」と伝えたら、「手数料が上乗せされる」と言われました。本当に払う必要はありますか? そもそも、なんの手数料なのでしょうか…?

キャッシュレス決済は今や私たちの生活に欠かせない、とても身近なものです。現金を持ち歩く必要がなく、決済方法によってはポイントが付くなどのメリットから、キャッシュレス決済を積極的に利用している人もいるでしょう。   キャッシュレス決済のひとつにクレジットカード払いがありますが、クレジットカードには「クレジットカード手数料」が必要となり、店側がこの手数料をカード会社に支払っています。もしも店側が負担すべき手数料を利用客に負担するよう言われた場合、支払う必要はあるのでしょうか。本記事ではクレジットカード利用者が知っておきたいカード手数料について解説します。

クレジットカードの手数料は原則として店が払うもの

クレジットカード対応の支払いができる店は、店とクレジットカード会社間で「加盟店契約」を結んでいます。この契約を結ぶと店はクレジットカード決済をすることができ、その代わりにカード会社に決済手数料を支払うことになります。これが「加盟店手数料」です。
 
日本国内のカード会社には、この加盟店手数料は加盟店側の負担とし、利用客に現金払いと異なる代金を請求してはいけないと規約で定めているところがあります。つまり、本来は店側が支払う手数料を利用客に上乗せして請求することは、加盟店規約違反になる可能性があるのです。
 

手数料を請求されたら?

クレジットカードでの支払いで現金払いよりも高い支払いを請求されてしまったとしても、ほとんどの場合利用者が手数料を負担する必要はありません。このようなことがあったらカード会社に連絡をするようにしましょう。
 

すぐカード会社に確認する場合

一度決済をしてしまうと、後になって支払う必要がなかったとわかっても手続きが煩雑になることもあります。できれば請求されたその場で店やカード会社に問い合わせることをおすすめします。まずは請求された手数料を利用者が本当に支払う必要があるかを店側に確認し、その回答をカード会社に問い合わせましょう。加盟店規約違反の場合は、店側が請求金額を訂正してくれることもあります。
 

後で確認する場合

その場で問い合わせをしている時間がない場合は、手数料を請求された証拠を残しておきましょう。決済時に支払いの内訳の書かれた明細書を求め、手数料を上乗せされて決済されたという記録をもとに後でカード会社に報告・確認するようにしてください。
 
店側が対応してくれなかったり、カード会社から回答の連絡が来なかったりなど、自分で解決できない場合は消費生活センターに相談するのもいいでしょう。
 

店が手数料を払ってもカードを利用するメリット

クレジットカード決済ができる店は、利用客がクレジットカードで支払いをするたびに手数料をカード会社に支払わねばならずコストがかかります。現金支払いであれば、手数料はかからないのに、なぜ店側はクレジットカード決済を選択するのでしょうか。その理由を解説します。
 

利用客や利用額が増える

決済はできるだけクレジットカードでおこないたいと思っている利用者は、同じ商品やサービスであれば、現金のみ対応の店よりもクレジットカード対応可能な店を選ぶでしょう。そのため現金決済のみに限定していると、このような考えの利用客の足が遠のき、結果的に売り上げが落ちてしまいます。
 
また、人の心理として現金で支払うよりもカード決済のほうが若干気が大きくなり、高額の買い物をするという傾向もあります。このような理由から手数料を支払っても、利用客から得る利益のほうが大きいこともあるのです。
 

現金を管理する手間が減る

現金を管理するにはリスクがあり、実はコストもかかります。まず現金を店舗に保管する場合、盗難や紛失といったリスクが考えられます。そのため現金を厳重に保管する金庫を用意する必要があり、その分の費用がかかることになるでしょう。また売り上げや金庫内の勘定が合っているかを確かめる人件費も必要です。
 
このように現金決済は一見「手数料」というコストがかからないように見えても、管理するうえで費用がかかります。そのためリスクやコストを加盟店手数料と天秤にかけた場合、加盟店手数料を支払ってでも現金の取り扱いを減らすほうがメリットは大きいという側面もあります。
 

クレジットカードの手数料を負担と言われたらカード会社に確認を

クレジットカードの加盟店手数料を利用客が負担するのは、法律違反ではありませんが、加盟店とカード会社間での規則違反となる可能性があります。店側は少なからずメリットを享受したうえで加盟店手数料を支払ってクレジットカード対応をしているはずです。
 
そのため店側が手数料を負担に感じているかどうかは利用客には関係なく、利用客には正規の値段で商品やサービスを購入できる権利があるのです。万が一手数料を上乗せして請求されてしまったら、落ち着いてカード会社に確認するようにしましょう。
 

出典

独立行政法人国民生活センター クレジットカード利用時に手数料を請求された
 
執筆者:渡辺あい
ファイナンシャルプランナー2級

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください