1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

そろそろ自宅の「終活」をしたいけど何から始める? まずは生前整理から!

ファイナンシャルフィールド / 2024年7月11日 3時10分

そろそろ自宅の「終活」をしたいけど何から始める? まずは生前整理から!

70歳近くになると、これまで住んでいた自宅の片づけを意識するようになる人は多いでしょう。マンション住まいが長く、何度も引っ越しをされてきた方は別として、とくに戸建て住宅に長く住み続けてきた方にとっては、「生前整理」もかなり大変です。どのような手順ですすめたらよいでしょうか。

何を整理するかをまず確認

とくに戸建て住宅に長く住み、老夫婦だけで生活している場合は、最も生前整理が必要になるかと思います。子どもが巣立っていった家庭であれば、子どもたちの独立後も、子どもたちが使っていたものが残っているはずです。
 
具体的には、遊び道具、勉強机、本棚、書籍類、アルバム、衣類など、使わなくなった子ども部屋に、そのまま残されている家庭も多いのではないでしょうか。
 
もしかすると孫たちが将来使うかも、小さいころの思い出の品だからと考え、とりあえず残したモノがかなりあるはずです。これらのモノは子どもたちに相談し、不要ということであれば、すべてが処分の対象になるかと思います。子どもたちにも、遺品整理に協力してもらえると思います。
 
それにメドがついたら、自分たちの番です。例えば、あまり着なくなった衣類、ほとんど読むことのない書籍や雑誌、使わなくなった家具や家電製品、来客用の食器や座布団、子どもたちと写した写真、物置などに放置された庭で使う道具、さらにはパソコン内に保管されている各種データなど、結構な量になると思います。
 
すべてを整理するわけではありませんが、ここ数年ほとんど利用していないモノは、まずは生前整理の対象です。とくに自分たちの死後の遺品整理に、できるだけ負担をかけないように配慮したいものです。当然ですが、新規にモノを購入する際にもできる限り控えることも大切です。
 

終活全般への不安も大きい

終活のために生前整理を進めたいと考えても、やはり不安は残ります。とくに思い出の品物に関しての整理・片づけはどこまですべきか、悩むところです。子どもがいる場合は、子どもたちの意見も聞いて、必要なものだけは残すことも考えましょう。
 
しかしマンション暮らしの方が多い若い世代には、多くの品を引き継ぐこと自体が難しいという事情もあります。また子どもがいない夫婦の場合は、自分たちの思い出だと考えても、死後にまで残す必要がないため、時期をみて大胆に処分する必要がありそうです。
 
将来、介護施設への入居や延命治療への対応、といったことへの不安も大きいかと思います。子どもなどの親族へ、できるだけ希望は伝えるべきです。ただ認知症などで施設介護の必要が出てきた場合は、それを受け入れる姿勢をもつことも必要です。
 
また「墓じまい」への不安もあります。自分たちの代で終わり墓を継ぐ家族がいない方は、なるべく早い時期に対処したいものです。
 
パソコンやスマホに入っているデータについて、どうするかは考えたいものです。個人的な情報や他人に知られたくない情報が、かなりデータとして内蔵されている方もおられるはずです。
 
通話と簡単なメール以外には、パソコンやスマホは利用しないという方は別ですが、各種写真データや金融・証券データ、家計データなどが詰まっている方の場合は、どこかの時点から、データ自体の消去や紙媒体での保管を考えたいものです。自分の死後だけでなく、認知症になり、情報管理ができないことも想定して行動したいものです。
 

処理仕切れない品は業者に依頼

家にたまっている不用品の整理は、口でいうほど簡単ではありません。日常のゴミ出しを小まめにされている方でも、廃棄の決断はなかなかできません。どうしても「まだ使うかもしれない」との意識が働きます。
 
とくに老夫婦2人で行うと、作業のスピードが遅いだけでなく、決断できずに残してしまう品が増えると思います。少なくとも、子どもなど親族の力を借りて、迷った場合はすべて廃棄、というくらいの姿勢で作業を進めたいものです。そのほうが作業もはかどることは確実です。
 
子どもの力を借りても、完全に片づけができるとは限りません。その場合は、こうした品物の廃棄を行っているプロの業者に依頼することが、正しい決断です。品物の分別から廃棄までを一括受けてもらえます。
 
生前整理を進める前段階でも、整理・収納のノウハウや廃棄の基本的手順を聞くことができます。業者により整理・収納が得意、廃棄処理が得意、といった特徴があり、見積りを依頼してニーズにあった業者を選択します。
 

経費は10万円以上にはなるが

このような手順を実施することで、家の生前整理は画期的に進行すると思われます。一度整理したとしても2、3年経過すると元の状態に戻ってしまうケースも見かけます。
 
整理のノウハウを忘れずに、業者の援助がなくても、生前整理を進められるようにしたいものです。金額も数万円というわけにもいきませんが、不要な品を整理するというメリットは、それ以上の価値があるかもしれません。
 
こうした作業を業者に依頼した場合、家の面積や品数によって支払う金額も変わってきます。マンションなどの1LDK程度の規模であれば、10万円以下の料金でも可能かもしれません。
 
しかし1戸建てで2LDK以上のスペースの家となると、少なくとも20万円程度は見ておいたほうがいいでしょう。2階建ての広い住宅になると、さらに経費も増えると思われます。業者の数もかなりありますので、数社から見積もりをとるようにします。
 
廃棄作業を依頼する前に、自分たちで処分予定の品をできるだけ処分しておけば、業者への支払いを抑えることもできます。
 
「終活を!」と思ったら、まずは生前整理から始めましょう。
 
執筆者:黒木達也
経済ジャーナリスト
 
監修:中嶋正廣
行政書士、社会保険労務士、宅地建物取引士、資格保有者

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください