1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

3人兄弟なら「大学無償化」のはずが、3男は結局「奨学金」で進学することに!? 大学無償化制度の“注意点”を解説

ファイナンシャルフィールド / 2024年7月24日 4時30分

3人兄弟なら「大学無償化」のはずが、3男は結局「奨学金」で進学することに!? 大学無償化制度の“注意点”を解説

2025年度から多子世帯の「大学無償化」制度が始まります。「子どもが3人以上いると学費が免除になる」と聞いているかもしれませんが、場合によっては「第3子」は無償化されず、奨学金で進学するということも考えられます。   一体どういうことなのでしょうか。本記事で解説します。

多子世帯の大学無償化制度とは?

2025年度から始まる多子世帯の大学無償化制度の正式名称は「高等教育の修学支援新制度」です。
 
「高等教育の修学支援新制度」は2020年4月からスタートしており、授業料・入学金の免除または減額と、給付型奨学金の支給があります。
 
そして、現行の制度から所得制限をなくし、さらに多子世帯を支援する制度が2025年度から始まります。新制度は、子どもを3人以上同時に扶養している間は所得制限なしで、国が定める一定の額まで大学などの授業料・入学金が無償となります。
 
「国が定める一定の額」とは、大学や短期大学、高等専門学校などによって異なります。国公立大学の場合は入学金が28万で授業料は54万円、私立大学の場合は入学金が26万円で授業料は70万円が上限です。
 

3人子どもがいても全員が無料で進学できるわけではない

2025年度以降の「高等教育の修学支援新制度」ですが、前記したとおり、無償化になるのは「子どもを3人以上同時に扶養している間」です。そのため、子どもが3人以上いるとしても、扶養しているのが2人以下の時期は、授業料や入学金は無償化になりません。
 
例えば、3人兄弟で長男と次男が2歳差、次男と三男が3歳差の場合を見ていきましょう。長男が2026年に大学1年生だった場合、長男の学費は2029年の大学4年生まで無償化されます。
 
続いて次男は2028年に大学1年生になりますが、次男の学費が無償化されるのは、長男が大学生で扶養されている2029年までで、長男が大学卒業後の2030年と翌2031年の学費は無償化の対象外です。
 
最後に三男ですが、三男が大学1年生になる2031年には、既に長男が卒業して扶養から外れていますので、三男の学費は全て奨学金などで対応する必要があります。
 

大学進学にはどれくらいお金がかかるの?

大学無償化の制度を利用できない場合、お金は貯蓄や奨学金などで対応する必要があります。大学進学にはどれくらいのお金がかかるのでしょうか?
 
文部科学省によると、令和5年度入学における大学の授業料と入学料は図表1のとおりです。
 
図表1

授業料 入学料 合計
国立大学 53万5800円 28万2000円 81万7800円
公立大学 53万6191円 37万4371円 91万562円
私立大学 95万9205円 24万806円 120万11円

※国立大学は国が示す標準額
※公立大学・私立大学は平均
※公立大学入学料は地域外からの入学者の平均
文部科学省 国公私立大学の授業料等の推移を基に作成
 
なお、入学料は一度だけですが、授業料は毎年かかります。
 

教育費が足りない場合には奨学金や事前の貯蓄で準備しよう

2025年度からの大学無償化は多子世帯なら所得制限もないため、多くの家庭では学費負担の軽減が期待できます。とはいえ、「子どもを3人以上同時に扶養している間」という点には注意が必要です。
 
該当しない子どもの学費については、奨学金貯蓄などを検討しながら、計画的に準備しましょう。
 

出典

文部科学省 令和6年度からの奨学金制度の改正に係るFAQ
文部科学省 国公私立大学の授業料等の推移
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください