子供はほしいですが「学費」が心配です…。「小学校から大学まで」でどれだけの費用が発生しますか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年8月3日 2時50分
子どもの将来を考えたとき、教育費の問題は親にとって大きな悩みの一つとなります。特に、小学校から大学までの学費をどれだけ準備すればよいのか、不安に感じる方も多いでしょう。この記事では、公立・私立の学校別に、小学校から大学までにかかる学費の総額を詳しく解説します。
幼稚園から大学までの教育費用
文部科学省の令和3年度子供の学習費調査の結果によると、幼稚園から高校までの教育費用は表1の通りです。
表1
公立 | 私立 | |
---|---|---|
幼稚園 | 16万5126円 | 30万8909円 |
小学校 | 35万2566円 | 166万6949円 |
中学校 | 53万8799円 | 143万6353円 |
高校 | 51万2971円 | 105万4444円 |
合計 | 156万9462円 | 446万6755円 |
文部科学省「令和3年度子供の学習費調査の結果」を基に筆者作成
この結果から、幼稚園から高校までの教育費用に関して、公立と私立の学校では大きな費用差があることが分かります。
次に大学で必要な費用を見ていきましょう。文部科学省「国公私立大学の授業料等の推移」によると国公立私立大学の教育費は表2の通りです。
表2
国立 | 公立 | 私立 | |
---|---|---|---|
大学授業料 | 53万5800円 | 53万6363円 | 93万943円 |
大学入学料 | 28万2000円 | 39万1305円 | 24万5951円 |
文部科学省「国公私立大学の授業料等の推移」を基に筆者作成
公立学校と国立大学の場合、総額は約786万円、公立学校と私立大学の場合は約940万円となります。一方、私立学校と私立大学の場合は約2175万円となり、公立と私立の費用差が大きいことが確認できます。
教育費は授業料以外も必要
子どもにかかる教育費は学校に必要な費用だけではありません。保護者が支出した1年間・子供1人当たりの学校外活動のために支出した経費の総額は、表3の通りです。
表3
区分 | 幼稚園公立 | 幼稚園私立 | 小学校公立 | 小学校私立 | 中学校公立 | 中学校私立 | 高校公立 | 高校私立 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
学校外活動の費用 | 9万 555円 |
14万 4157円 |
24万 7582円 |
66万 797円 |
36万 8780円 |
36万 7776円 |
20万 3710円 |
30万 4082円 |
令和3年度子供の学習費調査の結果を基に筆者作成
教育費を計画する際には、授業料だけでなく、学校外活動の費用も含めて計算することが重要です。公立学校の場合でも、学校外活動の費用が積み重なるとかなりの金額になります。私立学校の場合はさらに高額になります。
教育費を節約する方法
子どもの教育費は、子育て世代にとって大きな出費であり、家計にとって大きな負担となります。そこで、教育費を少しでも安くする方法について詳しく解説します。
塾代を節約する
現在では、小学生から塾に通うのが一般的になっており、中学生になるとクラスのほとんどが塾に通っています。しかし、みんなが通っているからといって、塾代を削減できないと考えるのは尚早です。
学校のテストは、教科書や学校で配られた問題集・プリント・ノートなどから出題されることがほとんどです。テスト前に学校の教材を繰り返し勉強するだけでも、平均点以上を取ることは可能であるため、塾に通う必要はなくなるでしょう。
無料動画の活用
学校の教科書や問題集を勉強していると、わからない問題が出てくることがあります。そういうときには、YouTubeが役立ちます。
わからない問題が出てきたら、同じような問題を解説しているYouTube動画を探してみてください。問題集の解説を読むよりも、動画の説明の方がわかりやすい場合が多いでしょう。
修学支援の利用を検討する
さまざまな準備や工夫をしても、予期せぬ支出や収入の減少などで教育資金が足りなくなることがあるかもしれません。
大学までの教育資金を十分に準備できない場合、2020年4月から始まった「高等教育の修学支援新制度」の利用を検討してみるとよいでしょう。
対象は住民税非課税世帯およびそれに準ずる世帯で、高等教育機関(大学、短期大学、高等専門学校、専門学校)に対して提供される「授業料等減免」と「給付型奨学金」の二つの支援がセットになっています。
「授業料等減免」とは、一定の条件を満たすと、各大学等が入学金と授業料を減額、もしくは免除する制度です。例えば、私立大学(昼間制)に通う住民税非課税世帯の学生の場合、入学金の上限が26万円、授業料の上限が年間70万円となります。
すべて公立校であれば総額約800万円、私立校であれば総額約2175万円が目安
子どもが公立校と私立校のどちらに通うかによって、教育費は大きく変わります。公立校であれば総額約800万円、私立校であれば総額約2175万円が目安となります。また、塾や習い事などの費用も考慮すると、さらに費用がかかるでしょう。子どもに十分な教育をするためにも、早めの計画と貯蓄が重要です。
出典
文部科学省 令和3年度子供の学習費調査
文部科学省 国公私立大学の授業料等の推移
文部科学省 令和3年度子供の学習費調査の結果
文部科学省 大学生の皆さんへ
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「就職に有利だから」と高校生の息子が理系を選択しています。将来的にはよいと思いますが、大学の学費は理系のほうが高いです……。どうしてこんなに高いのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月4日 3時20分
-
子どもの進路は「医学部」志望。先日「私立も志望校に入れたい」と相談されましたが、家計的に厳しいです。国公立より学費が高いイメージですが、実際どれくらい必要なのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年10月30日 5時20分
-
うちの子もバイリンガルに!…世帯年収1,300万円の40代“教育熱心”ワーママ、インターナショナルスクールに通う6歳愛息の「まさかの告白」に後悔が止まらない【AFPの助言】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年10月26日 12時30分
-
小学生の娘が「友だちがみんな私立中学を受験するから受験したい」と言います。どのくらいお金がかかるのでしょうか? みんなと同じ私立のほうがよいのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年10月26日 3時30分
-
私立大学の学費だと家計が厳しくなるので、息子には国立大学に通ってほしいです。私立に通うことになった場合、学費を息子のアルバイト代で賄えるのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年10月17日 4時50分
ランキング
-
1クレジットカードの正しい使い方は?持つなら多くても2枚までがベスト!【FPが解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月4日 11時0分
-
2東京証券取引所が取引時間を5日から30分延長 市場の活性化が狙い
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月4日 18時23分
-
3260億円の損失「みんなの銀行」大苦戦は必然だ 日本人が学ぶべき「重大すぎる教訓」とは?
東洋経済オンライン / 2024年11月4日 10時0分
-
4ベースフードに急浮上の大株主「食品のテスラだ」 「こんなチャンスは一生に何度もない」と大投資
東洋経済オンライン / 2024年11月4日 8時20分
-
5「スシロー」、国内の全正社員対象に平均6%の賃上げ…初任給は最大2万5000円
読売新聞 / 2024年11月4日 20時47分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください