友人が「親に仕送り」をしていると言っていました。みんなしているものでしょうか?いくらお金を支援しているのですか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年8月9日 3時0分
仕事を引退した場合、多くの方は、今までの貯蓄や年金で生活をしていくことになります。しかし、生活資金が足りず、子どもが高齢の親に仕送りをしているケースもあるようです。 どのくらいの家庭で仕送りをしているのか、仕送りの金額はいくらかなど、今回は高齢者を支える仕送り事情について、チェックしていきましょう。
子どもが親に仕送りをするケース
老後は、現役時代に準備した貯蓄(不動産を含む)と年金を原資として生活をする人がほとんどでしょう。自分の老後の資金は自分で用意することが基本です。しかし、計画どおり老後資金を準備できなかった場合、子どもから仕送りをしてもらっている高齢の親もいます。
高齢の親が生活するために仕送りが必要となるケースには、以下のようなものが当てはまります。これから仕事を引退する方は、自分がこのようなケースに該当する可能性はないか、確認しておくようにしましょう。
・現役時代に思うように貯蓄ができなかった方(例:貯蓄が1000万円以下など)
・年金受給額が少ない方(例:毎月受給額5万円以下など)
・病気やけがで、手術や治療が必要となり、医療費がかかる方
・急な災害などで、家などに被害を受けた方
仕送りをしている家庭と仕送り金額
では、現在親に仕送りをしている家庭は、どのくらいあるのでしょうか。また、実際の仕送りの金額についてもチェックしていきます。
「2022年国民生活基礎調査の概況」によると、親にのみ仕送りをしている世帯は、104万7000世帯います。そして、親と自分の子どもの両方に仕送りをしている世帯は、9万1000世帯います。全国の世帯総数は5431万世帯なので、親に仕送りをしている世帯は、全体の約2%となっています。
また、親にのみ仕送りをしている世帯は、平均毎月5万6000円を親に仕送りしています。親と自分の子どもの両方に仕送りをしている世帯は、合わせて平均毎月13万4000円を仕送りしています。
仕送りで注意したいポイント
現役世代の子どもが、高齢の親に仕送りをする場合、それぞれ以下のポイントに注意するようにしましょう。
・自分の生活が経済的に苦しくならないようにする
・自分の老後資金を優先的に準備する
・親の家計をチェックする
・自分の親に仕送りをすることについて、パートナーの了承を得る
・親を扶養に入れることを検討する
・自分の家計をチェックし、本当に仕送りをもらう必要があるか見直す
・収入を得ることができないか検討する
・生活保護を受けることを検討する
・子どもの扶養家族となることを検討する
現役世代の子どもは、高齢の親が 金銭的に苦しい生活を送っていると、心配になることもあるでしょう。しかし、 自分が経済的に自立し、しっかりとマネープランを立てることが先決です。将来自分の老後資金が足りなくなるようでは本末転倒なので、自分の家計を優先させましょう。
一方で高齢の親は、子どもに頼る前に自分たちで解決することができないか、家計を見直すことが大切です。まだ元気なうちは、仕事をして収入を得ることも再検討しましょう。
また、仕送りをもらうことで、子ども自身の生活が経済的に苦しくなる場合は、親が生活保護を受けるという方法もあります。さらに、高齢の親が子どもの扶養に入ると、子どもの税金が控除されるというメリットもあります。
ただ仕送りをするのではなく、自分たちにとって、最も負担がない方法はどれなのか、家族で検討してみましょう。
まとめ
日本では少子化が進み、人口に占める高齢者の割合が増えています。これから老後を迎える世代は、できるだけ現役世代の負担が少なくなるように、自分たちで貯蓄しておくことが大切です。
また、現役の子ども世代も、まず自分たちの家計を優先しましょう。現役世代は、高齢の親の経済的負担を一手に担うのではなく、国の制度などを活用することを家族で検討していきましょう。
出典
厚生労働省 令和4年国民生活基礎調査 世帯 表番号57
執筆者:下中英恵
1級ファイナンシャル・プランニング技能士(資産設計提案業務)、第一種証券外務員、内部管理責任者
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
定年退職後、年金だけでは夫婦2人の生活が苦しく、子ども2人に「毎月5万円ずつ」仕送りしてもらっています。1年で110万円を超えると贈与税がかかるのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月23日 4時10分
-
子育て奮闘中の私に「月3万円」の仕送りをしてくれる母。気持ちは嬉しいのですが、月「15万円」の年金暮らしなので無理をしていないか心配です…。自分の生活費は足りているのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月19日 9時10分
-
「生活は全く問題ない」という1人暮らしの父。年金を月に「18万円」受け取っているようですが、本当に不自由がないのか心配です…
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月15日 1時40分
-
シニア世代(65歳以上)の平均所得額はいくら?100歳まで生きるとして必要な「貯蓄額」とは?
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月12日 5時40分
-
離れて暮らす母の「年金」を管理することになった50代夫婦ですが、家計が赤字で困っています…子世代はどのようにサポートしたらよいでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月3日 4時40分
ランキング
-
1サンリオ株、三菱UFJや三井住友銀などが売却 約1335億円
ロイター / 2024年11月26日 16時58分
-
2【新NISA】50~60代から投資を始めるのは遅い?…メガバンク出身YouTuberが月1,000円ずつ投資した3つの銘柄「たった2年」で驚きの結果
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月26日 9時15分
-
3【解説】アマゾンに公正取引委員会が立ち入り検査 問題点は?
日テレNEWS NNN / 2024年11月26日 18時30分
-
4スーパー「オーケー」関西初出店 首都圏が地盤
共同通信 / 2024年11月26日 18時48分
-
5「会社がつらい」同期トップ入社の彼に起こった事 「発達障害グレーゾーン」の人たちの特徴とは?
東洋経済オンライン / 2024年11月26日 14時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください