新社会人の息子は生活に余裕がないそうです。仕送りをするとしたらいくらくらいが適切でしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年8月15日 10時0分
社会人になると多くの人が自立して生活するようになります。そのため、学生時代のように、親からの仕送りに頼るということはしなくなります。しかし、社会人になっても親から仕送りをしてもらっている人も一定数いるようです。 この記事では、親から仕送りをしてもらっている社会人の割合と、新社会人の給料、生活費などを解説します。
仕送りをしてもらっている社会人の割合
株式会社マイナビが運営する「フレッシャーズ」が行ったアンケート調査によると、親に仕送りをしてもらっている社会人は、108人中5人という結果でした。割合にすると、4.6%の人が仕送りをしてもらっているという状況です。
社会人になったら自立すべきという考え方の人が多いため、親に仕送りをしてもらっている人の数は多くありません。仕送りをしてもらっている人がその理由として挙げたのは、「生活が苦しい」「給料が低い」「家賃が高い」などでした。
仕送りをしてもらっているのは、生活費に困っているからという理由が多いようですが、実際に新社会人の給料で、生活に困るということは起こりえるのでしょうか。
新社会人の給料
厚生労働省が公表する資料を基に、2023年度の新社会人の賃金の平均を表1にまとめました。男女別、学歴別に記載してあります。
表1
高校 | 専門学校 | 高専・短大 | 大学 | 大学院 | |
---|---|---|---|---|---|
男女計 | 18万6800円 | 21万4500円 | 21万4600円 | 23万7300円 | 27万6000円 |
男 | 18万9000円 | 21万800円 | 22万2800円 | 24万300円 | 28万3200円 |
女 | 18万3000円 | 21万7000円 | 21万1700円 | 23万4300円 | 26万800円 |
表は厚生労働省の資料を基に筆者が作成
表1を見ると、学歴ごとに賃金は高くなる傾向にあることが分かります。高校と大学では約5万円の賃金差が見られますが、新社会人の賃金ということもあり、男女による差はそれほどありません。生活するには、月々の支出をこれらの賃金以下に抑える必要があります。
1人暮らしの生活費とその内訳
総務省が公表する家計調査報告を基に、2023年の1人暮らしの生活の支出と内訳を表2にまとめました。
表2
消費支出 | 16万7620円 |
食料 | 4万6391円 |
住居 | 2万3815円 |
高熱・水道 | 1万3045円 |
家具・家事用品 | 5955円 |
被服及び履物 | 4712円 |
保険医療 | 7426円 |
交通・通信 | 2万1796円 |
教育 | 2円 |
教養娯楽 | 1万9425円 |
その他の消費支出 | 2万5051円 |
表は総務省の家計調査報告を基に筆者が作成
全体の消費支出を見ると、1人暮らしの生活費は平均して16万7620円となっています。2014年の調査では、16万2002円という結果だったため、9年で5500円ほど高くなっています。
先述した新社会人の賃金は、最も賃金が低い高卒で平均18万6800円という結果でした。1人暮らしの平均支出は16万7620円であるため、高卒の新社会人でも平均程度の暮らしをすれば、月々2万円ほど余裕が生まれることになります。
これらの費用はあくまで平均のため、節約をすればこれ以上に支出を抑えることが可能です。新社会人とはいえ、特別な事情が無い限りは仕送りを受け取る必要は無いと考える人も多いでしょう。
新社会人で生活に余裕がない人は、特定の支出が基準を大きく超えていることが考えられます。
住居費や通信費などの固定費は毎月定額でかかるため、できるだけ費用を抑えましょう。食費や教養娯楽費、交際費などは、使った金額をある程度把握しておかないと支出はどんどん膨らんでいきます。簡易的にでも家計簿をつけることで、無駄な支出を減らすことが可能です。
毎月の出費は今の給料に見合った額に留めよう
新社会人になると、毎月の給料から生活費を工面しなければならず、慣れないうちはやりくりに苦労するかもしれません。しかし、新社会人の給料でも平均的な暮らしをすれば生活していくことは十分に可能です。
新社会人で生活が苦しい人は、月々の支出をきちんと把握し、今の給料の中から上手に生活する術を身に着けるようにしましょう。
出典
フレッシャーズ 社会人でも仕送りをもらっている人は約5%! 働いてるのにどうして?
厚生労働省 令和5年賃金構造基本統計調査
総務省 家計調査報告 p14
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
60代の父が生活保護を頼るらしく、「扶養照会」が届いていました。私の年収は300万円なのですが、それでも扶養すべきなのでしょうか…?
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月30日 2時10分
-
一人暮らしで年金生活の母親に「毎月8万円」仕送りをしているのですが、子どもも生まれたのでできれば貯金に回したいです……仕送り額を減らしても大丈夫でしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月28日 23時30分
-
遺族年金から毎月「3万円」を振り込んでくれる祖母が心配です。月10万円のうち「3万円」ってかなり渡しすぎですよね?無理をさせていないか心配です
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月28日 4時20分
-
青森の大学を卒業したら「給料の高い東京」へ出稼ぎに行くという友人。地方と都内で年収はそんなに変わるのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月26日 1時30分
-
子育て奮闘中の私に「月3万円」の仕送りをしてくれる母。気持ちは嬉しいのですが、月「15万円」の年金暮らしなので無理をしていないか心配です…。自分の生活費は足りているのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月19日 9時10分
ランキング
-
1ラーメン食べると「鼻水」が出る…どうして? 病気? 耳鼻科医に聞いて分かった納得の理由&抑えるコツ
オトナンサー / 2024年12月5日 6時10分
-
2新型コロナ治療薬「ゾコーバ」「ラゲブリオ」、妊娠可能性の女性は慎重に…厚労省が医師に注意喚起
読売新聞 / 2024年12月4日 21時31分
-
3「グレープフルーツ&薬の組み合わせはNG」って本当なの? 副作用のリスク増? 薬剤師が教える要注意食材
オトナンサー / 2024年12月3日 6時10分
-
4足立と葛飾の複雑な「区境」で味わう静かな"興奮" 「境界協会」主宰・小林さんの"推し境界"を巡る
東洋経済オンライン / 2024年12月5日 7時50分
-
5ストレスによる「めまい」を改善する4つの習慣 「耳の治療」だけではなく、「心のケア」も必要
東洋経済オンライン / 2024年12月5日 8時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください