一人暮らしですが毎日の炊飯が面倒です…「パックのご飯」で済ませた場合、どのくらい食費は変わりますか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年8月16日 10時0分
一人暮らしをしていると毎日のご飯も自分の分だけを用意すればよいので、炊飯器でご飯を炊くことが面倒に感じることもあるでしょう。 「市販されているパックのご飯で済ませたい」と思うかもしれませんが、できるだけ節約したい場合に「炊飯器で炊くのとパックのご飯ではどちらが安く済むのか?」と考えてしまう人もいるかもしれません。 本記事では、炊飯器でご飯を炊くのにかかる費用と、パックのご飯を食べるときにかかる費用を比較するとともに、毎日ご飯を炊く場合とまとめ炊きをして冷凍保存+電子レンジで解凍する場合の電気代の違いについてもご紹介します。
炊飯器でご飯を炊くのにかかる費用はどのくらい?
炊飯器でご飯を炊く際にかかる電気代は「消費電力(ワットアワー)÷1000×1キロワットアワーあたりの電力料金単価」で算出できます。消費電力は商品によって異なるため、カタログなどで確認しましょう。
経済産業省資源エネルギー庁の「省エネ性能カタログ2023年版」によると、1回の炊飯にかかる消費電力は約158ワットアワーとのことです。1キロワットアワーあたりの電力料金単価は公益社団法人全国家庭電気製品公正取引協議会が定めている目安単価である「31円/キロワットアワー」を使用すると「158ワットアワー÷1000×31円/キロワットアワー=約5円」となります。
さらに、5キロの米を2689円(税込み)で購入するとします。米1合は約150グラムで、米5キロは約33合分です。1回につき1合の米を炊くとすると、1回分は約81円になります。炊飯器にかかる電気代とあわせると、炊飯器でご飯を炊いて食べる際の費用は約86円です。
米1合を炊くとおよそ300グラム、お茶わん約2杯分のご飯になるため、朝ご飯と夜ご飯に1杯ずつ食べるなどすれば1日に1回、ご飯を炊くことになるでしょう。
パックのご飯と炊飯器で炊いたご飯ではどちらが安く済むのか?
スーパーなどで市販されているパックのご飯は直射日光・高温・多湿を避けて常温で保存でき、賞味期限が「製造日から1年」というものもあります。電子レンジで加熱するか熱湯で温めるとすぐに食べられるため、常備している家庭もあるでしょう。
容量150グラムのものだと230円(税込み)程度で購入できる場合もありますが、炊飯器で1合の米を炊いた場合と同じ量にするためには2パック必要になるため、460円かかる可能性があります。炊飯器でご飯を炊く場合と比べると370円以上高くなるでしょう。
さらに、パックご飯を食べるには電子レンジで1~2分ほど温める必要があります。電子レンジの消費電力の目安は1000~1200ワットとのことなので、2分温めたとして1回で約1円の電気代がかかります。
ここで、1ヶ月(30日)あたりの費用を比較してみましょう。毎日炊飯器で1合ずつご飯を炊いた場合にかかる費用は約2580円、毎日パックのご飯を2パックずつ購入して食べた場合は約1万3860円となり、1万円以上の差が出ます。
ただしパックご飯やお米の価格は変動するため、あくまで目安として参考にしてください。
毎日ご飯を炊くのが面倒な場合は、まとめて炊いて冷凍保存するのもおすすめ
「毎日ご飯を炊くのはやはり面倒」というときは、ご飯をある程度まとめて炊いて冷凍保存し、電子レンジで解凍して食べる方法もおすすめです。この場合の電気代を比較してみましょう。炊飯器でご飯を炊く際の電気代は、先ほどご紹介した通り約5円です。
電子レンジを使ってお茶わん1杯分の冷凍ご飯を解凍する場合は、約3分温める必要があります。先ほどと同様に電気代を計算すると、3分間にかかる電気代は約2円です。お茶わん2杯分(1合分)のご飯を解凍するために倍の時間がかかるとすると、約4円かかります。
毎日炊くよりも数円程度電気代を節約できるほか、お米を研いだり炊飯器を洗ったりする手間が減らせるでしょう。
パックのご飯は炊飯器でご飯を炊くよりも月に1万円以上高くなる可能性がある
一人暮らしをしていると毎日ご飯を炊くことが面倒に感じる人もいるでしょう。保存期間が長く、電子レンジや熱湯で温めるだけですぐに食べられるパックのご飯で済ませている人もいるかもしれません。
しかし、パックのご飯は炊飯器でご飯を炊くよりも1ヶ月で1万円以上高くつく可能性があるため、節約したい人にはおすすめできません。それでも毎日ご飯を炊くことが面倒であれば、まとめ炊きをして冷凍保存し、解凍して食べる方法を試してみるとよいでしょう。
出典
公益社団法人全国家庭電気製品公正取引協議会 よくある質問 Q&A カタログなどに載っている電力料金の目安単価とは何ですか?
経済産業省資源エネルギー庁 省エネ性能カタログ2023年版 省エネ家電の上手な使い方・選び方 ジャー炊飯器(153ページ)
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
炊飯器を新調したら、妻が「40時間保温できて便利」と言っていてビックリ! 長時間保温して「味」は大丈夫なのでしょうか? 電気代も気になります…
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月14日 4時30分
-
近所のママ友は毎食「土鍋」でご飯を炊いているそうです。ぜいたくな暮らしで羨ましいですが、朝「炊飯器」でまとめて炊き保温しておいた方がコストはかからないですよね?
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月8日 4時0分
-
冷凍したご飯を温め直して食べるのが苦手です。炊飯器で保温しっぱなしだと電気代がかかると聞きますが、どのくらい浪費するのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月5日 4時20分
-
1人暮らしでご飯を炊くのが面倒! 毎回「パックご飯」だけど、やっぱり「炊飯器」を使うほうが節約になるの? それぞれのコストを比較
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月2日 2時20分
-
職場のお昼に「サトウのごはん」を持参しているけど、3食パックが12月に「558円→630円」に値上げって本当!? お米も値上がり中の今、炊飯器で炊くのとどっちがお得でしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年10月30日 4時40分
ランキング
-
1「空中ドローン空母」をウクライナ軍が公開 自爆ドローンを複数搭載可能 創作物の話が現実に?
乗りものニュース / 2024年11月26日 11時42分
-
2風邪の初期症状の正しい理解と市販薬の使い方を知る…「ひき始めに服用する」わずか4%
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年11月26日 9時26分
-
3真似できない「フェラーリ認定中古車」の仕組み 即納と価値向上を可能とした「お墨付き」制度
東洋経済オンライン / 2024年11月26日 11時0分
-
4とんでもない通帳残高に妻、絶句。家族のために生きてきた65歳元会社員が老後破産まっしぐら…遅くに授かった「ひとり娘」溺愛の果て
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月21日 8時45分
-
5何歳の結婚が多い?結婚年齢ランキングの驚く実態 「晩婚化」という言葉を誤解していませんか
東洋経済オンライン / 2024年11月26日 9時40分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください