1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

朝ご飯に「白ご飯」と「食パン」ならどちらが節約につながりますか?朝ご飯はできるだけ安く済ませたいです。

ファイナンシャルフィールド / 2024年8月17日 2時40分

朝ご飯に「白ご飯」と「食パン」ならどちらが節約につながりますか?朝ご飯はできるだけ安く済ませたいです。

朝食をとる際、一般的に白ご飯派とパン派に分かれることが多いのではないでしょうか。中にはとくにどちらか決めていない方や、市販のおにぎりやサンドイッチで済ませる方もいるでしょう。   節約が必要になった場合、主食を白ご飯と食パンのどちらにしたほうがより効果的なのでしょうか。今回は、米と食パンのコストを検証します。

白ご飯1杯と食パンの費用を検証

ここでは、白ご飯・食パン・おにぎり・サンドイッチなどのコストを比較します。ただし、それぞれのコストは品種や商品によって大きく変動するものです。あくまで目安のひとつである点にご注意ください。
 

白ご飯1杯(150g)の費用

農林水産省によれば、一般的に米を炊くと2.2~2.3倍の重量のご飯ができあがるとのことです。お茶わん1杯(150g)のご飯を炊くためにはおよそ70gの米が必要となる計算です。
 
総務省統計局の「小売物価統計調査」によると、2023年における米5kgあたりの平均価格は約2151円でした。そのため、お茶わん1杯(150g)の白ご飯の費用はおよそ30円です。
 
なお、白ご飯を単体で食べるケースはほとんどなく、基本は梅干しやふりかけといったご飯のお供に加え、納豆や卵焼きなどのおかずを用意するのが一般的でしょう。みそ汁のコストは1杯あたりおよそ15円とされているため、白ご飯とみそ汁のセットでおよそ45円かかります。
 

食パン1枚の費用

食パンの価格は種類にもよりますが、1斤サイズでおよそ100円~200円が相場です。
 
表1

枚数 1枚あたりの価格
4枚切り 25円~50円
5枚切り 20円~40円
6枚切り 約16.7円~33.3円
8枚切り 12.5円~25円
10枚切り 10円~20円

※筆者作成
 
食パンのコストは最安で1枚あたり10円に抑えられるため、食事量を少なく済ませるなら白ご飯よりも低コストです。ただし、食パンはバターやジャムを塗って食べることがほとんどであるため、実際にはプラス数円程度のコストがかかる点にはご注意ください。
 
また、スーパーで売られているものではなく、食パン専門店やパン屋の食パンの場合は上記よりもコストがかかる傾向にあります。店舗によっては1斤が1000円にものぼるケースもあるため、10枚切りにしたとしても1枚100円かかります。
 
食パンで朝食代を節約するなら、食パンの種類と枚数に注目するとよいでしょう。
 

市販のおにぎりの費用

社会人生活を送っている方の中には、朝食をゆっくりと食べる時間がないケースもあるでしょう。家で食べるのではなく、職場に到着してから食べる場合、飲み物だけ用意して、通勤途中のスーパーやコンビニでおにぎりを買う方もいるのではないでしょうか。
 
市販のおにぎりに使われているご飯の量は1個あたり100gほどといわれており、価格はスーパーで100円程度、コンビニだと125円~300円程度が相場です。
 
中に具が入っているとはいえ白ご飯と比較しておよそ5倍~15倍のコストがかかるため、節約を目指すなら購入頻度は抑えたほうがよいでしょう。
 

市販のサンドイッチ・菓子パン・惣菜パンの費用

おにぎりを買う方と同様の理由で、パン派の方の中には、サンドイッチや菓子パン、惣菜パンを購入するケースもあるでしょう。こちらも種類によって価格にばらつきはあるものの、サンドイッチで300円程度、菓子パンで110円程度、惣菜パンなら130円~200円程度が相場といえます。
 
サンドイッチや惣菜パンの魅力は、野菜類や肉類が入っているところです。白ご飯や食パンのようにみそ汁やバターといった別の品を用意せず、1つで食事を完結できるため、忙しい方にぴったりといえるでしょう。
 

白ご飯と食パンでは食パンのほうが節約につながる可能性がある|どちらも今後値上がりが予想される

今回検証した結果では、白ご飯1杯よりも食パン1枚のほうが節約につながる可能性があることが分かりました。ただし、それぞれのコストは品種や商品によって大きく変動し、食パンは枚数によっても1枚あたりの価格は変わるため、あくまで目安として参考にしてください。
 
近年はご飯やパンの原料価格が高騰しており、スーパーやコンビニでも値上げが相次いでいます。極端に価格が変動することはないにしても、現在からさらに価格が上がるかもしれません。とくにおにぎりやサンドイッチといった出来合いの食品は、具材の高騰もあるため今後も値上げが予想されます。無理なく自炊もしつつ、食費を節約していきましょう。
 

出典

農林水産省 お米の重さとご飯の重さの違いを教えてください。
e-Stat政府統計の総合窓口 総務省統計局 小売物価統計調査(動向編) 2023年 調査品目の月別価格及び年平均価格【都道府県庁所在市及び人口15万以上の市】 【01】「1001 うるち米」~「1090 シリアル」
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください