1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

ゴールド免許でしたが、違反をしたため更新時に「一般運転者」になってしまいました。またゴールドになるまで何年かかるのでしょうか?

ファイナンシャルフィールド / 2024年8月22日 2時10分

ゴールド免許でしたが、違反をしたため更新時に「一般運転者」になってしまいました。またゴールドになるまで何年かかるのでしょうか?

「ゴールド免許」とは無事故かつ無違反の「優良運転者」が受け取れる運転免許証です。しかしずっと保持できるわけではなく、今回のケースのように違反があると失われてしまいます。   ゴールド免許が失われると「一般運転者」や「違反運転者」などのカテゴリに分類されますが、再びゴールド免許を取得することは可能です。   本記事では、ゴールド免許を失った場合に何が変化するかを解説しつつ、ゴールド免許再取得に必要なこともご紹介します。

違反すると「ブルー」の免許になる

3点以下の軽微な違反が1回あると、ゴールド免許を失って「一般運転者」に分類分けされ、いわゆる「ブルー」の免許が渡されます。
 
免許証は有効期間の帯の色によって種類が見分けられます。優良運転者のみが持てるゴールド免許は帯の色がゴールドですが、一般運転者が持つ免許証の帯の色は「青(ブルー)」です。
 
ちなみに「違反運転者」の免許証の帯の色も同じく「ブルー」です。千葉県警察「運転免許」によると、違反運転者の区分は「違反が複数回あるか、またはけがのある事故を起こしてしまった」運転者とされています。
 
ブルーの免許に切り替わるタイミングは、違反日ではありません。「更新のタイミング」で変更されます。「誕生日の40日前の日からさかのぼって5年間の違反」が更新時に反映されます。
 

ブルーの免許になると変わること

一般運転者を示すブルーの免許になっても、ゴールド免許と有効期間は変わりません。70歳未満のドライバーであれば、どちらも5年間です(違反運転者のブルーの免許は3年間)。70歳のドライバーは4年、71歳以上は3年です。
 
しかし更新時の講習時間や手数料に違いが発生します。具体的には表1の通りです。
 
表1

ゴールド免許
(優良運転者)
ブルーの免許
(一般運転者)
ブルーの免許
(違反運転者)
講習時間 30分 1時間 2時間
手数料 3000円 3300円 3850円

※警視庁「更新手続一覧」を基に筆者作成
 
ゴールド免許だと講習時間が一般運転者の半分ですむことが分かります。また数百円とはいえ手数料が安くなるメリットもあるほか、ゴールド免許だと車の保険料が割引されるケースもあります。手間においても金銭的な面においても、ゴールド免許を取得できるに越したことはないでしょう。
 

ゴールド免許の再取得に必要なこと

ゴールド免許は「過去5年間無事故かつ無違反」という条件を満たせば再取得可能です。注意点として「過去5年間」とは、「免許更新年の誕生日の40日前から数えて過去5年間」を指します。
 
今回のケースでは、ゴールド免許保持中の違反が原因で、一般運転者のブルーの免許(有効期間5年)になりました。
 
この場合、「次回の更新年の誕生日より40日前」から「次々回更新年の誕生日の40日前まで」の5年間無事故かつ無違反であれば、ゴールド免許を再取得可能です。
 
ちなみに違反運転者のブルーの免許(有効期間3年間)の場合、3年で有効期限を迎えますが、違反の対象となるのは「過去5年間」であるため、ゴールド免許になるためには2回更新しなければならないケースもあります。
 

一般運転者がゴールド免許再取得にかかる期間は「最短約5年」

違反により「一般運転者のブルーの免許」になった場合、ゴールド免許再取得までは最短5年ほどかかります。
 
違反日から更新年の誕生日までの期間や、免許の有効期間によって、ゴールド免許に変わるタイミングが左右される点に注意しましょう。
 

出典

千葉県警察 運転免許 運転免許証の色、種類・有効期限について
警視庁 更新手続一覧
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください