1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

同僚に「オフピーク定期券じゃないの?!」とビックリされました。交通費の節約になるようですが、オフピーク定期券はどのくらいお得なのでしょうか?

ファイナンシャルフィールド / 2024年8月25日 10時30分

同僚に「オフピーク定期券じゃないの?!」とビックリされました。交通費の節約になるようですが、オフピーク定期券はどのくらいお得なのでしょうか?

生活にゆとりを持たせるために交通費を節約したいと考えている人は多いでしょう。交通費を安く抑える方法としてオフピーク定期券の利用が挙げられます。   本記事では、オフピーク定期券の概要やどのくらい割引があるのかを紹介するとともに、オフピーク定期券以外で交通費を節約する方法も紹介します。生活費を圧迫しないよう交通費を抑えたいと考えている人はぜひ参考にしてください。

オフピーク定期券とは

オフピーク定期券とは、平日朝のピーク時間帯以外に利用できる定期券のことで、通常の通勤定期券よりも約10%お得に購入できます。
 
また、2024年3月25日有効開始分より、オフピーク定期券を購入すると購入金額の5%分のJRE POINTが還元されるため、通常価格より実質15%もお得に購入可能です。なお、オフピーク定期券でピーク時間帯に入場してしまうとIC普通運賃が引かれるため注意しましょう。
 

通常定期券とオフピーク定期券の料金

ここでは、通常定期券とオフピーク定期券の料金の差を、3つの区間を挙げて比較します。なお、表1に掲載している料金は6ヶ月分の定期代です。
 
表1

通常定期券 オフピーク定期券
品川-新子安 4万3090円 3万8410円
横浜-渋谷 5万9120円 5万2630円
中野-八王子 7万1950円 6万4020円

出典:オフピーク定期券と通常の通勤定期券の運賃表より筆者作成
 
どの区間においても約10%お得になると分かります。出勤時間をずらせる人やシフト制の仕事をしている人は、利用すると交通費を大幅に節約できるでしょう。
 

2024年10月からさらにお得に

2024年10月1日からは、オフピーク定期券の購入価格が通常の通勤定期券より約15%安い価格に改定され、さらにお得に購入できるようになります。また、JRE POINT還元は継続するため、約20%も交通費がお得になります。
 

交通費を安く抑える方法

ここでは、オフピーク定期券の利用以外で交通費を安く抑えるための方法を紹介します。
 

定期券は6ヶ月分で購入する

定期券の購入は、1ヶ月や3ヶ月よりも6ヶ月分で購入したほうがお得になります。通勤区間の変更がない場合は、なるべく6ヶ月分で購入しましょう。
 
路線や乗り換えによっては半年で1万円ほど、1年間で2万円ほどお得になるケースもあります。購入時の出費は大きくなりますが、長期的にみると交通費を大きく節約できるでしょう。
 

回数券を活用する

回数券をうまく活用すると交通費を節約できます。回数券は通常の切符を購入するよりもお得に入手できるもので、10回分の金額で11回乗車が可能です。
 
定期券の有効期限が切れてしまい、ちょうど大型連休を挟むケースの場合、連休明けに定期券を購入したいと考えるでしょう。その際のつなぎとして回数券が役に立ちます。また、月に何回か新幹線に乗る機会が定期的に生じる場合は、新幹線回数券の利用もおすすめです。
 
ただし、現在、回数券を廃止する鉄道会社が増えています。まだ回数券を発行している鉄道会社の路線を利用する場合には、回数券を活用すると交通費が抑えられるでしょう。
 

出張や旅行では金券ショップを活用する

出張や旅行で遠方に出掛ける際は、金券ショップで新幹線チケットが販売されていないかチェックしましょう。特に駅の近くにある金券ショップでは、旅行や出張などの急なキャンセルによって利用されなかった新幹線チケットが定価より安く売り出されている可能性があります。
 
また、回数券を廃止する鉄道会社が増え、見かける頻度は少なくなっていますが、金券ショップで回数券が販売されているケースもあり、ばら売りのものは格安で購入可能です。
 
ただし、金券ショップでチケットを購入する際は有効期限に気を付けましょう。有効期限が利用したい日程より後であることを確認してからの購入がおすすめです。
 

オフピーク定期券の利用で定期代が約10~15%お得になる

オフピーク定期券を利用すると、通常定期代よりも約10~15%お得になります。2024年10月1日に価格改定が行われれば約15~20%とさらにお得に購入できるようになるでしょう。通勤や通学の時間帯がピーク時からずれている人は、交通費を大幅に節約できるため利用がおすすめです。
 
また、交通費を節約したいのであれば回数券や金券ショップの活用も一つの手段です。シーンに合わせた節約術を活用して、交通費を節約していきましょう。
 

出典

JR東日本 オフピーク定期券
JR東日本 6カ月の通勤定期運賃
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください