ママ友とのランチで「会計は別々で」と伝えたら、「現金のみ対応可能」と言われました。まとめてなら「クレジットカード」も使えるそうですが、なぜでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年10月30日 3時0分
複数人で食事をした際に、レストランのレジで「会計は別々にしてほしい」と依頼すると、「キャッシュレスは非対応のため現金で支払ってください」と言われたことがある人もいるかもしれません。クレジットカードなどキャッシュレス対応の店舗でも、レジ付近に「個別会計は現金のみ可能」といった内容が掲示されているケースもあります。 顧客とのやりとりが少ないキャッシュレス決済を増やすほうが、業務は効率化できるのでは? と疑問に思う人もいるかもしれません。本記事では、クレジットカードやQRコード(二次元バーコード)などのキャッシュレス決済が制限されるケースがある理由について解説します。
キャッシュレス非対応の店舗がある理由
最近では、クレジットカードや主にスマートフォンを使ったQRコード決済などさまざまな支払い手段が存在し、現金を持っていなくてもモノを購入したりサービスを受けたりできるようになりました。消費者としては自分に合った手段が選べるので便利ですが、店舗によってはキャッシュレス非対応で現金のみ使えるケースも少なくありません。
キャッシュレスによる支払いが一般的になっても、「現金のみ」としているのは、店舗側が決済会社に支払う手数料が影響していると考えられます。手数料以外に、場合によっては決済端末の導入やシステム利用料を負担しなければならないケースもあるため、それらを避けるために敬遠されることもあります。
店舗側はカード会社に手数料を支払う必要がある
顧客側は、支払い手段が現金でもキャッシュレスでも基本的に金額が変わることはありません。一方、店舗側は加盟店手数料やシステム利用手数料などを決済会社に支払う必要があります。ほかにも、クレジットカードの場合は決済端末設置費や維持管理費などがかかるため、利益が減るデメリットがあります。
具体的な手数料率は、決済手段や店舗の売上高、規模、業態などによって変化するため一概にはいえません。中規模小売店であれば3%前後の手数料を負担するケースが多いようです。大規模チェーン店になると1%台まで下がることもあります。QRコード決済サービス大手の「PayPay」の決済システム利用料は1.6%から1.98%となっています。
手数料率は売上や利益に多大な影響を与えるため、店舗側としてはできる限り手数料率が低く維持管理費を抑えられるものを選びたいと思うでしょう。その一方で、利便性が失われて売上が下がると本末転倒なので、購入単価や顧客満足度などさまざまなデータを分析しながら、導入を検討するケースが多いのではないでしょうか。
個別や少額決済で「現金支払い」を求められる理由
クレジットカードやQRコード決済を導入していても、店舗によっては「割り勘」や数千円単位の少額決済の場合は、現金支払いを求められることも少なくありません。これは、売上に対して手数料負担割合が大きくなってしまうだけでなく、決済処理の手間が増える点も関係していると考えられます。
このような場合は現金で支払うか、誰かがまとめてクレジットカードなどで支払い、あとで個別に金銭をやり取りするパターンが多いでしょう。このように友人の分もまとめて立て替えると支払金額が大きくなり、ポイントも多くもらえるメリットがあります。
ただし、立て替えた分を支払ってもらえない、一人だけポイントをもらうのはずるいと文句をいわれるなどトラブルが発生する可能性もゼロではないので要注意です。
まとめ
本記事では、キャッシュレス決済が可能でも「現金支払い」を求められるケースがある理由について解説しました。最初から現金で割り勘にするべきか、幹事や代表者がまとめて立て替えたほうがいいのかについてはケースバイケースです。それぞれのメンバーや状況に合わせて臨機応変に対応していきましょう。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
クレジットカード決済による資金繰り改善サービス「請求ロボ」を提供開始
@Press / 2024年12月18日 11時0分
-
クレジットカード決済による資金繰り改善サービス「請求ロボ」を提供開始
PR TIMES / 2024年12月18日 10時45分
-
「カラオケルーム歌広場」にネットスターズセルフ精算システム導入
PR TIMES / 2024年12月11日 11時15分
-
キャッシュレス決済できず困った場所ランキング、1位は? - 2位飲食店、3位自販機
マイナビニュース / 2024年12月9日 11時2分
-
最近、職場の飲み会で「PayPay」の割り勘が増えています。いまだに「現金主義」なのですが、電子マネーのほうがラクなのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月7日 4時40分
ランキング
-
12025年の景気は「緩やかな回復が持続」…経済評論家・塚崎公義氏が予想
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月2日 9時15分
-
2ビットコインの命運握る「アメリカの戦略備蓄案」 1月20日のトランプ大統領就任で構想が動き出す?
東洋経済オンライン / 2025年1月3日 7時50分
-
3中国のEVはどうやって日系車を次々と負かしたのか―シンガポールメディア
Record China / 2025年1月3日 9時0分
-
4丸ノ内線の旧型車両が「ひっそりと完全引退」していた!? 実は“一時的に復活”も36年の活躍に幕
乗りものニュース / 2025年1月3日 7時42分
-
52025年「日本企業が直面する」3つの"本質的問題" ビジネス現場で増える「厄介な問題」解決法は?
東洋経済オンライン / 2025年1月2日 10時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください