1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

ふるさと納税でポイントが付与されるのは今年が最後? 来年からはポイント付与がなくなるって本当?

ファイナンシャルフィールド / 2024年11月4日 4時10分

ふるさと納税でポイントが付与されるのは今年が最後? 来年からはポイント付与がなくなるって本当?

「ふるさと納税」は自分の好きな自治体に寄附することができ、所得税と住民税の控除もできる制度です。それだけでなく、自治体独自の「返礼品」や「ポータルサイトでのポイント付与」を受けられるので、毎年のふるさと納税を楽しみにしている人もいるでしょう。   しかし、今後ふるさと納税は見直され、ポータルサイトのポイント付与が禁止となる予定です。そこで本記事では、いつからふるさと納税のポータルサイトでポイント付与が禁止となるのかについて紹介し、禁止となる理由について解説していきます。

そもそもふるさと納税とは?

ふるさと納税は、寄附をしたい自治体を自分で選ぶことができ、寄附額のうち2000円を越える部分について所得税と住民税から原則として全額が控除される制度です。控除を受けられるだけでなく、自治体から返礼品を受け取ることができる点もメリットとなっています。
 
ふるさと納税を利用する際にポータルサイトを経由することで、ふるさと納税をスムーズにすることが可能です。また、返礼品もカタログギフトを選ぶように選択しやすいというメリットがあります。それだけでなく、ポータルサイトによっては独自のポイントが付与されるものもあり、返礼品とポイント付与を2重で受け取れてお得でした。
 
しかし、このポイント付与が禁止になる予定だと総務省から発表がありました。
 

ポータルサイトのポイント付与はいつまで?

ポータルサイトのポイント付与が禁止されるのは、令和7年10月からです。そのため、ふるさと納税でポータルサイトを経由することでポイント付与を受けられるのは、今年のふるさと納税までということではありません。
 
令和7年も9月末までは禁止ではないので、禁止となる期間までにふるさと納税を済ませればポイント付与を受けられます。
 

ポイント付与禁止の理由

ポイント付与が禁止となる理由としては、「ポータルサイトのポイント競争が激しくなっていること」、「ポイントの原資が不透明で自治体から流れている可能性があること」などを総務省は挙げています。
 
そもそも、ふるさと納税は3つの意義から導入されています。「寄附の使われ方を知るきっかけとなる」「お世話になった地域や応援したい地域の力になれる」「地域の在り方を考えるきっかけになる」といった3つです。
 
「ポイントの原資が不透明で自治体から流れている可能性があること」については、ポイントの原資がどこにあるかは会社に委ねられているので、ポータルサイトによっては自治体からの手数料を原資としている可能性があります。自治体がポイント付与の負担を強いられているとすれば、「選択した地域の力になれる」といったふるさと納税の意義に反しているともいえそうです。
 

ポイント付与以外のメリットや意義を考えてみましょう

ポータルサイトのポイント付与を目的として、ふるさと納税を利用していた人、ふるさと納税の利用をこれからしようと考えていた人もいると思います。そのような人にとって今回の変更は、ふるさと納税を利用しない理由となるかもしれません。
 
しかし、ふるさと納税の本来の目的はポイントの付与ではなく、それ以外にも多くのメリットがあります。まずはふるさと納税を利用してみてはどうでしょうか。
 
また、ポイントの付与は令和7年9月までは禁止されていないので、ポイントの付与を狙いたい人は禁止までの間にふるさと納税をすることも考えてみてください。大手ポータルサイトでは反対の署名を募集しているところもあり、今後にさらなる変更がなされる可能性もあります。ふるさと納税のポイントの付与がどのように変更されるのか注視しておきましょう。
 

出典

総務省 ふるさと納税ポータルサイト ふるさと納税のしくみ
総務省 松本総務大臣閣議後記者会見の概要
総務省 ふるさと納税の指定基準の見直し
総務省 ふるさと納税ポータルサイト ふるさと納税の理念
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください