1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

ファミレスで「スマホ」を充電していたら、店員さんに「充電はやめてください」と言われました。コンセントを自由に使えるお店も多いと思うのですが、「盗電」になる場合もあるのでしょうか?

ファイナンシャルフィールド / 2024年11月10日 4時40分

ファミレスで「スマホ」を充電していたら、店員さんに「充電はやめてください」と言われました。コンセントを自由に使えるお店も多いと思うのですが、「盗電」になる場合もあるのでしょうか?

スマホやノートパソコンの普及に伴い、喫茶店やファミリーレストランの机、新幹線の座席などに設置されたコンセントでスマホやパソコンの充電をする光景は日常のものとなりました。もしものときのために充電器を常にカバンに入れている人もいるでしょう。   それが当たり前になりすぎて、お店のコンセントは誰でも自由に使えると考えている人は少なくないかもしれません。しかし、コンセントを勝手に使うことで盗電とみなされ罪に問われることがあるのです。   本記事では、お店のコンセントを使う上で守るべきルールや注意すべき点について解説します。

電気は財物! 勝手に使うと窃盗になる可能性がある

まず知っておくべきことは、電気も法律上「財物」として扱われるという点です。刑法第235条(窃盗)では「他人の財物を窃取した者は、窃盗の罪とし、10年以下の懲役または50万円以下の罰金に処する」と規定されています。そして、刑法第245条では「この章の罪については、電気は財物とみなす」と明記されており、電気の無断使用も窃盗として扱われる可能性があるのです。
 
実際、2007年に「大阪府松原市のコンビニエンスストアのコンセントを使って携帯電話を充電していたとして、中学生2人が窃盗容疑で書類送検される」という事例も発生しています。
 
当時は昨今とは違い、お店のコンセントを客が使うことが当たり前の時代ではなかったというのもありますが、わずかな電気の使用でも窃盗とみなされたことが社会的な話題となったようです。
 
電気も無断で使用することは窃盗に該当する可能性があるため、お店のコンセントを勝手に使うのはリスクが伴う行為であるといえるでしょう。
 

コンセントを使わせてくれるのはあくまでもお店の善意(サービス)

最近では、客に電源を提供することをサービスの一環として取り入れているカフェやファミリーレストランは珍しくありません。あらかじめ電源利用を許可している場合は、スマホやパソコンの充電など、自由にコンセントを使えます。
 
しかし、全てのお店がこのようなサービスを提供しているわけではありません。特に、清掃や店内の設備管理のために使われるコンセントは、お店の運営にとって必要なものです。
 
コンセントを使用できるかどうかは、お店の判断に委ねられており、「使ってはいけない」と言われた場合はそれに従わなければなりません。コンセントを使わせてくれるのは当たり前ではなく、お店の善意(サービス)であると理解することが重要です。
 

コンセントを使う場合は許可をとり使えないと言われたら従おう

急にスマホの充電が切れそうになり、どうしても充電が必要な場合は、まずお店のスタッフに確認することが最善です。許可を得て使用することで、お店とのトラブルを防げます。
 
また、コンセントの使用を断られた場合は、その指示に従わなければなりません。お店にはそのお店なりの事情があり、電力供給が限られていたり、設備を維持するためにコンセントを必要としていたりするケースもあるからです。
 
スマホの充電1回にかかる電気代は1円未満と言われていますが、それでも電気を勝手に使うことは窃盗に該当します。あくまでも電気は他人のものであるという認識を持つことが大切です。
 
全てのお店で充電ができるわけではありません。電源が切れて困らないよう、スマホの充電は外出前に済ませておく、モバイルバッテリーを持っておくなど、できる限りの準備をしておくと良いでしょう。
 

出典

e-Gov法令検索 刑法
 
執筆者:浜崎遥翔
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください