PTAに加入しないと子どもに不利益はあるのでしょうか? 仕事が忙しく委員などに参加できるか不安です……。
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月12日 0時0分
Aさん夫婦は共働き、来年公立小学校に入学する息子さんがいます。学校説明会に参加したところ、PTAへの加入は任意ですが、全校生徒の親の90%を超える加入率で、何かしらの役割をこなさないと気まずい思いをしそう。 さらにはうわさで「子どもがPTA行事や取組に参加できず、独りぼっちになる」と聞いて、子どもに不利益があるのではと心配だとのこと。PTAに加入しないとデメリットが多いのでしょうか?
加入は基本的に任意
多くの学校でPTAへの加入は任意となっており、強制ではありません。したがって、加入しないことで子どもが直接的な不利益を受けることは基本的にはありません。学校行事や授業、日常の学校生活においては、PTAに加入しているかどうかで子どもに違いが生じることは一般的にありません。
地域によって異なる慣習やプレッシャー
一部の地域や学校では、PTA加入が事実上の「習慣」になっている場合もあります。例えば、保護者全員がPTA活動に参加している学校では、加入しない選択をすることで、他の保護者や学校との関係に影響が出ることもあります。しかし、これも学校や地域の文化によるところが大きいです。
一部の学校では、PTAへの加入が事実上の「暗黙の了解」になっている場合があります。例えば、地方の小さな学校やコミュニティが強く結びついている地域では、ほぼすべての保護者がPTAに参加している環境があります。
こういった場合、加入しないことで他の保護者や学校から「協力が足りない」とみなされる可能性があり、参加を強く促されることもあるかもしれません。ここでいう「協力」というのは、金銭的というより「労働力の提供」という意味になります。
一方、都市部や人口が多い学校では、PTA活動への参加はもう少し柔軟です。大規模な学校では、多くの保護者が働いているため、参加が任意であることがはっきりしており、PTAに関わることがプレッシャーとして感じられない環境です。
また、委員の役割分担がマニュアルに沿って実施する、オンラインでの参加や情報共有を採用するなど、実際の活動参加時間を極力抑えているようなケースも増えています。
では、都市部と郊外でのプレッシャーや習慣の違いをどう考えればいいのでしょうか。
都市部の場合は、割り切られているので比較的対応がしやすく、労働力かデジタル技術かどちらか得意な分野で貢献すればいいと思います。一方、郊外では基本的に労働力一択の貢献にならざるを得ません。仕事の合間を縫って時間を捻出しなければなりません。
しかし対面でのコミュニケーションならではの地域のボランティアによる「子どもの学習支援」「スポーツ活動」などSNSや広報誌では得られない情報が得られる可能性があります。そう考えて割り切って参加するのも1つの考え方でしょう。
子どもへの影響
PTAは、子どもたちのための活動を行う団体であり、加入しないことで子どもが不利益を受けることはありません。学校の行事に関わる手伝いや、イベントの運営に協力することで学校全体のサポートにはなりますが、参加しなくても教育の質やサポートが下がることはありません。
PTAに参加しない場合、学校や子どもたちをサポートする方法は他にもあります。お金で解決するのも抵抗があるかもしれませんが、多額ではなくても寄付を通じて学校を支援する方法もあります。
まとめ
都市部や共働き世帯が多い環境では、PTA活動に対する柔軟性があり、プレッシャーは少ない傾向にあるものの、郊外やコミュニティが強い地域では、加入が事実上の「慣習」となりやすい場合は、先に述べたように周りの保護者との関係性を意識せざるを得ない状況を鑑みた場合、生きた情報が手に入る可能性を期待して最小限の参加を継続するか、寄付という手段で貢献するかの選択になるかと思います。
「PTAの趣旨」「自分の子どもが好ましい学習環境で学校生活を送ること」そして「自分の時間のやりくり」のバランスを基準に最も望ましいと思われる結論になるように検討することが大切です。
執筆者:柴沼直美
CFP(R)認定者
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
虐待疑いの親の面会制限、法的根拠なく現場は苦慮…防止法改正で明文化へ
読売新聞 / 2024年12月22日 5時0分
-
幸福度の高い国には“学力”という概念がない!? テストも偏差値もない「フィンランド」の快適な教育
オールアバウト / 2024年12月20日 20時55分
-
「外遊びの時間が減ると近視になりやすい」の事実 大事なのは、遺伝よりも子ども時代の環境
東洋経済オンライン / 2024年12月19日 12時0分
-
働くうえで男性と女性どっちが得か?損か? 若い男性は損、若い女性は得と感じる人が多いなぜ/ニッセイ基礎研究所・村松容子さん
J-CASTニュース / 2024年12月13日 17時17分
-
「不登校・行き渋りとPTA」についての保護者アンケートを実施中~12/18まで~
PR TIMES / 2024年12月12日 15時54分
ランキング
-
1女川原発、営業運転を再開=福島第1と同型で初―東北電力
時事通信 / 2024年12月26日 18時46分
-
212月末まで!今年の「ふるさと納税」注意したい点 定額減税の影響は? 申し込む前に要チェック
東洋経済オンライン / 2024年12月26日 13時0分
-
3ローソン、東京など一部店舗で販売する“氷”を自主回収へ ガラス片混入の恐れ
日テレNEWS NNN / 2024年12月26日 20時51分
-
4昭和的「日本企業」は人事改革で解体される? 若手社員への配慮と、シニアの活性化が注目される背景
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年12月26日 5時55分
-
5なぜスターバックスの「急激な拡大」は失敗に終わったのか…成長を一直線に目指した企業の末路
プレジデントオンライン / 2024年12月26日 15時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください