子どもの友だちは「月5000円」お小遣いをもらっているそうで、うちの子も同じだけほしいと言います。小学2年生にしては多いように感じるのですが、どのくらい渡すのが普通なのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月16日 5時20分
「お友だちが月に5000円もらっているから、自分も同じだけほしい」と小学校2年生のお子さんに言われたら、親としては悩んでしまうかもしれません。特に小学生低学年のお小遣いの相場や、渡し方について考えたことがないと、他の家庭と比較されて戸惑うこともあるでしょう。 本記事では、実際の相場やお小遣いの金額設定についてのポイント、さらにお小遣いを通じてお金の使い方を学ばせる方法について解説します。
小学2年生のお小遣い、平均相場はいくら?
金融広報中央委員会の「子どものくらしとお金に関する調査(第3回)2015年度」によると、小学校低学年のお小遣いの平均金額は月1004円です。多くの家庭では、500~700円程度を渡していることが多いようです。
この結果から月5000円という金額は、小学生全体の相場と比べてもかなり高めの金額だといえるでしょう。もちろん地域や家庭環境、考え方によって差はありますが、一般的な相場を参考にしつつ、家庭に合った金額を設定することが大切です。
また、相場は年齢が上がるにつれて増えていく傾向にありますが、低学年ではまだ金額よりも「お金に触れる機会をつくる」程度で十分でしょう。小学2年生にとっては、「お金をもらい、使い方を考える」という体験が重要なので、少額でも学びにつながります。
子どもの成長に応じたお小遣いの金額設定とは
お小遣いは、ただお金を渡すのではなく、成長に応じた「お金の管理の経験」を学ばせる機会です。月5000円のように高額すぎると、かえってお金の価値が分からなくなったり、無駄遣いにつながったりする可能性もあります。
上述のとおり、一般的には小学生低学年(1~2年生)の場合の月平均額は1000円程度ですが、同調査によると最頻値は500円で、その程度の金額を渡している家庭も多いようです。また、毎月の金額設定については、「学年×100円」という目安もあるので参考にしてみてください。
続いて頻度については「月に一度まとめて渡す」「週ごとに少額ずつ渡す」などの方法があります。低学年の場合は、毎週少額ずつ渡すほうが管理しやすく、使い方を振り返りやすいためおすすめです。低学年には、週1回の頻度を推奨するFPの声も多くあります。
お小遣いを渡すことで学べる金銭感覚と教育方法
お小遣いは、お金の大切さや使い方を学ぶための教育的な手段です。小学2年生は、ほしいものがあればすぐに手に入れたいと思う年齢かもしれませんが、実際にお小遣いを持たせることで、さまざまな学びを得られるでしょう。
お小遣いを渡す際は、使い道を一緒に話し合い、お子さまと一緒に計画を立てることが大切です。子どもが何に使いたいか、どれだけ貯めればほしいものを手に入れられるかを考える機会をつくると、お金を計画的に使う練習にもなります。
また、お小遣い帳をつけさせることで、使った金額や残りの金額を記録し、お金の使い方を振り返れます。子ども自身が失敗を経験しつつも、徐々に管理の仕方を学んでいくことが大切です。
無駄遣いをしてしまった場合でも、子どもを責めるのではなく、「なぜ無駄遣いをしてしまったのか」「次回はどうすればいいか」などといったことを一緒に考えていきましょう。
お小遣いは家庭の方針に合わせ、成長に役立つ設定を
小学2年生のお小遣いは、友だちがもらっている額と比べる必要はありません。大切なのは、家庭の方針や子どもの成長に合わせた設定をすることです。少額でもお小遣いを通じてお金の使い方や価値観を学ばせることができ、親子のコミュニケーションの機会にもなります。
お小遣いの金額に迷ったときは、相場や目安を参考にしつつ、子どもと相談しながら決めるとよいでしょう。そして、「必要なときには一緒に考える」という姿勢を大切にし、子どもがお金について学ぶためのサポートを続けていくことが、お金に対する健全な感覚を育てる第一歩となります。
出典
金融広報中央委員会 知るぽると 子どものくらしとお金に関する調査(第3回)2015年度
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
小学生の孫に「お年玉が少ない」と言われてしまったので、今年は「1万円」包む予定です。さすがに高すぎるでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月21日 4時40分
-
小学5年生の姪っ子にお年玉を「3000円」あげます。少ないと思われたくないのですが、適切な金額ですよね?
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月10日 5時0分
-
【お小遣い】小学生までは「学年×100円」を渡していましたが、息子は来年中学生。どのくらいの金額にしたらいいのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月4日 4時50分
-
「小学生の娘」は、毎週末に友達と「スタバ」に行きます。スタバでの飲食費として毎回「1000円」の「お小遣い」を渡しているのですが、高すぎるでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月2日 8時30分
-
わが家には小2・小4・小6の子どもがいて、それぞれ「おこづかい」は1人500円です。そろそろ金額に差をつけようかと思っていますが、いくらが適切でしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月1日 4時50分
ランキング
-
1女川原発、営業運転を再開=福島第1と同型で初―東北電力
時事通信 / 2024年12月26日 18時46分
-
212月末まで!今年の「ふるさと納税」注意したい点 定額減税の影響は? 申し込む前に要チェック
東洋経済オンライン / 2024年12月26日 13時0分
-
3ローソン、東京など一部店舗で販売する“氷”を自主回収へ ガラス片混入の恐れ
日テレNEWS NNN / 2024年12月26日 20時51分
-
4昭和的「日本企業」は人事改革で解体される? 若手社員への配慮と、シニアの活性化が注目される背景
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年12月26日 5時55分
-
5なぜスターバックスの「急激な拡大」は失敗に終わったのか…成長を一直線に目指した企業の末路
プレジデントオンライン / 2024年12月26日 15時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください