相続税対策で、毎年「110万円」の贈与を受けることになりました。贈与税は110万円まで「非課税」だから問題ないですよね?
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月16日 4時30分
相続税対策は子や孫に少しでも多くの財産を残すために重要です。手段はさまざまですが、その1つとして挙げられるのが生前贈与で、贈与税がかからない範囲内で毎年贈与することもできます。 しかし、こうした対策をしても、場合によっては贈与税の対象となってしまうこともあります。 本記事では、相続税対策として毎年110万円の贈与を受ける場合、課税対象になるケースと非課税になるケースを紹介します。
定期贈与と判断されるかどうかが重要
贈与税は1月1日から12月31日までの1年間に贈与を受けた財産が対象になり、基礎控除額である110万円を超えた分が課税対象です(暦年課税)。そのため、贈与税を避けるためには、1年間の贈与額を110万円以内にする必要があります。
基本的に年間110万円以内に抑えていれば問題ありませんが、ここで重要になるのが「定期贈与」と判断されるかどうかです。定期贈与とはもともと贈与する全体金額が決まっていて、それを分割しながら贈与していく方法のことをいいます。
例えば、最初から1000万円の贈与が決定していて、毎年100万円ずつを10年間で贈与すると決めているなら「定期贈与」です。この場合は1000万円をまとめてもらったと判断されて、贈与税の対象となる可能性が高いです。
定期贈与と判断されないための対策はある?
定期贈与と判断されると贈与税が発生するため、「定期贈与ではない」という証拠を残すことが大切です。実際にいくつか方法があるので、それぞれの状況に合わせて判断してください。
主な方法としては、「贈与契約書を作成する」「銀行振込で贈与をおこなう」「毎年違う時期に贈与する」「毎年違う金額を贈与する」が挙げられます。
贈与契約書を毎年作成する、銀行振込で贈与をおこなう理由は、定期贈与ではないという客観的な証拠となり得るからです。加えて現金手渡しで証拠が残らない形で贈与を行うことで、申告逃れと判断されてしまうリスクもあります。
ただし、毎年同じような時期に同じ金額を贈与すると定期贈与を判断される可能性も高くなります。少しずつ時期や金額も変えるなどの工夫も必要になります。
各種書類作成についてはわからない点などは税理士や司法書士などの専門家に相談して、しっかりとした形式で作成しておくと安心です。
状況に応じて特例制度の活用も視野に入れる
祖父母・父母から子・孫へ財産を渡す場合、多額の贈与でも非課税になる特例制度が設けられています。例えば、「直系尊属から住宅取得等資金の贈与を受けた場合の非課税」「直系尊属から教育資金の一括贈与を受けた場合の非課税」などです。
適切な手続きをすれば大きな金額が非課税になりますが、特徴としてはどちらも利用目的が決められている点といえます。決められている利用目的以外の方法で使った場合、課税対象になる可能性があります。
他にも贈与内容によってはそもそも贈与税がかからないケースもあるため、自分にとってメリットがある方法を選択してください。
まとめ
相続税対策として毎年110万円の贈与を受ける場合、贈与税がかからないこともあれば、かかることもあります。定期贈与と判断されないためにも、毎年贈与額や時期を変えるなど対策を考えましょう。
また、贈与内容によっては特例制度も利用できるため、贈与する前には使用目的に合わせた方法を選ぶことが大切です。
出典
国税庁 No.4402 贈与税がかかる場合
国税庁 No.4508 直系尊属から住宅取得等資金の贈与を受けた場合の非課税
国税庁 No.4510 直系尊属から教育資金の一括贈与を受けた場合の非課税
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
祖父と父から「税金対策」と、100万円ずつ贈与を受けました。1人からの金額が「110万円以下」なら、申告は不要ですよね?
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月20日 4時20分
-
毎年110万円以内なら「贈与税」はかからないと聞きました。「500万円」を5年に分けて子どもに渡せば課税されないのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月13日 5時30分
-
相続対策で子どもに贈与しようと考えています。贈与にはさまざまな特例があると友人から聞いたのですが、有利な特例制度があれば教えてください
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月11日 9時50分
-
親から住宅購入資金を1000万円もらう予定なのですが、全額非課税にするにはどんな住宅が必要ですか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月10日 22時50分
-
母が「税金対策」として、孫にタンス預金「300万円」を贈与したいと言っています。“脱税”になる気がするのですが、問題ないのでしょうか…?
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月8日 5時10分
ランキング
-
1道路に書かれる「謎の0」マーク 意味はナニ? 「制限速度」「Uターン」と一緒に書かれるけど…意外と忘れがち? ちょっと分かりづらい「謎標示」の正体とは
くるまのニュース / 2025年1月5日 16時30分
-
2ホンダが世界初の「新型エンジン」発表! 情熱的な「赤ヘッド×過給器」搭載した“すごい内燃機関”に反響殺到! 超進化した新型「3気筒エンジン」どんなモデルになる?
くるまのニュース / 2025年1月5日 14時10分
-
3あおり運転が原因で大人3人が涙…「あおってきた意外な人物」とその理由とは
日刊SPA! / 2025年1月5日 8時52分
-
4合言葉は「オイル交換2回に1回!!」⋯⋯「オイルフィルター」とは?【バイク用語辞典】
バイクのニュース / 2025年1月6日 7時10分
-
5“借入金454億円を返済”傾いたご当地スーパーを普通の主婦が立て直した「タイヨーの奇跡」
週刊女性PRIME / 2025年1月6日 6時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください