夫・年収700万円、妻・年収130万円。小学生の子どもが2人いて夫の扶養なのですが、夫婦が1人ずつ扶養するとメリットはありますか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月1日 22時20分
年収700万円の夫、年収130万円の妻、小学生の子どもが2人という世帯からのご相談です。今は子どもたちを夫の扶養に入れているのですが、「16歳未満の子は年収が低いほうが扶養すると節税になる」と聞き、どういうことなのか知りたいそうです。
税法上の扶養と社会保険上の扶養がある
扶養には税法上と社会保険上の扶養があります。両親が共働きの子どもの場合、扶養の種類ごとに扶養者を変えることができます。
税法上の扶養についてですが、例えば第一子は夫の扶養親族に、第二子は妻の扶養親族にする場合には、その旨を記載した「給与所得者の扶養控除等申告書」をそれぞれの勤務先に提出すれば認められます。
一方、社会保険(健康保険)上の扶養は、2021年8月以降は「夫婦の年収差が1割以内」の場合に限り、どちらの扶養に入れるかを選択できますが、年収差が1割超の場合は、年間における収入が多い親が扶養者となります。
このケースの場合は、社会保険上の扶養は選択できないので、「税法上」の点から節税になるかどうかを確認します。
小学生の場合「所得税」への影響はなし
所得税については、扶養控除の対象となる子どもについて所得税率の高いほう(年収が高いほう)が申告すると税負担を抑えやすいです。ただし扶養控除の対象になるのは16歳以上23歳未満の子どもに限られますので、小学生の場合は、どちらの扶養に入れても税額は原則変わりません。
小学生の場合、「住民税」の負担が減る場合がある
住民税については、「16歳未満の扶養親族」がいることを申告すると、住民税非課税となる基準年収が上がります。具体的には親の給与年収が約100万円から約200万円の場合、扶養親族とすることで住民税の負担が減る場合があります。
ご相談者の場合、妻の給与収入から給与所得を計算すると、
130万円−55万円(給与所得控除)=75万円(給与所得)です。
子どもを扶養しない場合の妻の住民税は1万7500円となります(調整控除によって住民税が安くなりますが今回は省きます)。
子ども1人を扶養した場合、1年間の合計所得が101万円以下であれば住民税は0円です。したがって、1人を妻の扶養親族にすれば本来課税されるべき1万7500円が0円ということで節税効果があります(ここでの1人を扶養親族とした場合の合計所得基準額は、東京23区でのケースです)。
ただし、この基準は自治体によって異なります。例えば、茨城県竜ケ崎市や群馬県館林市の場合は、
28万円×(同一生計配偶者・扶養親族の人数+1)+26万8000円
という計算式に基づいて82.8万円以下が住民税0円の基準額となります。最新かつ住所地の基準額を確認することが必要です。
勤務先で採用している扶養手当も確認する
「16歳未満の扶養親族」がいる場合の、住民税の非課税基準額だけに注目するのは早計です。勤務先によっては、会社独自の扶養手当や家族手当がもらえなくなる場合があります。
扶養を分けずに、夫の勤務先でもらえるはずの扶養手当や家族手当を受け取ったほうが、結局世帯年収は多かった、ということになってしまっては元も子もありません。このような場合は扶養を分けないほうが得策でしょう。夫婦の勤務先のルールを確認したうえで、扶養を分けるかどうか選択しましょう。
まとめ
夫婦共働きの場合、どちらの扶養親族にするかによって納税金額が変わりますが、基準額も、住所地や年によって変わります。さらには勤務先の扶養手当の受給条件も併せて確認し、慎重に検討することが求められます。
出典
杉並区 特別区民税の課税
竜ケ崎市 個人住民税(市民税・県民税)
館林市 個人住民税(市・県民税)
執筆者:柴沼直美
CFP(R)認定者
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
大学生の息子から「今年のアルバイトの年収が103万円を超えそう」と言われました。お店が忙しくシフトは減らせないそうですが、年収600万円の私はいくら「税金」が増えるのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月27日 5時10分
-
6つある「年収の壁」手取りに最も響く壁はどれ? 社会保険料の負担額を抑えられるかがポイント
東洋経済オンライン / 2024年11月25日 9時0分
-
片働き「年収800万円」だけど、税金が高くて生活がキツイ! 共働き「年収600万円+200万円」のほうが“手取り”は多い? それぞれをシミュレーション
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月15日 2時20分
-
「年収の壁」引き上げで手取り減るケース多発の訳 パートは年収増で手当て減や社会保険加入が負担に
東洋経済オンライン / 2024年11月13日 7時40分
-
「年収の壁」を超えても安心!扶養内でiDeCoを始めるメリットとは
トウシル / 2024年11月8日 12時17分
ランキング
-
1「グレープフルーツ&薬の組み合わせはNG」って本当なの? 副作用のリスク増? 薬剤師が教える要注意食材
オトナンサー / 2024年12月3日 6時10分
-
2「自分の駐車枠に知らないクルマが。仕方なく道端に停めたら違反取られました。警察に腹立ちます」投稿に回答殺到!? 「違反でしょ」「先に連絡しろよ」の声も…誰が一体悪いのか
くるまのニュース / 2024年12月4日 12時0分
-
3新型コロナ治療薬「ゾコーバ」「ラゲブリオ」、妊娠可能性の女性は慎重に…厚労省が医師に注意喚起
読売新聞 / 2024年12月4日 21時31分
-
4「早期退職して大後悔…」肩書と給与は上がった55歳男性、半年後に待ち構えていた“悲劇”
日刊SPA! / 2024年12月4日 8時53分
-
5新しい「マイナ“免許証”」3月に交付スタートへ! 「マイナ保険証」に続く“カード一体化” どんなメリットがある? 「手数料が高くなる」「失くすと大変」注意点も存在
くるまのニュース / 2024年12月4日 9時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください