1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

「ゴミ処分」に「年間」でどのくらいの「金額」がかかっているの? 自分の税金が使われているので気になります…。

ファイナンシャルフィールド / 2024年12月5日 9時0分

「ゴミ処分」に「年間」でどのくらいの「金額」がかかっているの? 自分の税金が使われているので気になります…。

私たちは、生活する際に何気なくゴミを出していますが、日本が抱えるゴミ問題は日々深刻化しています。家庭ゴミの有料化が進んでいる自治体であっても、ゴミ処理にかかるコストの多くを税金で賄っているのです。   そこで今回は、ゴミの処分に年間でどの程度の金額がかかっているのかを詳しく解説します。年間のゴミの量やゴミを減らすための対策も説明するため、ぜひ参考にしてください。

日本のゴミの排出量

環境省は、令和6年3月に令和4年度における全国の一般廃棄物の処理状況をまとめた調査結果を公表しました。ゴミの排出や処理状況は、表1の通りです。
 
表1

ゴミの総排出量 4034万トン
1日1人あたりのゴミの排出量 880グラム
家庭系ゴミ排出量 2275万トン
1日1人あたりの家庭系ゴミ排出量 496グラム

※環境省「一般廃棄物の排出及び処理状況等(令和4年度)について」を基に筆者作成
 
年間2200万トンを超えるゴミが一般家庭から排出されており、企業から出る一般廃棄物を含めると、排出されるゴミの量は年間4000万トンと極めて大量です。
 
なお、東京都にある埋立処分場は、今後数十年しか持たないといわれています。まずは、私たち一人ひとりがゴミを減らすように意識していくことが大切だといえるでしょう。
 

ゴミ処理費用にかかる税金はいくら?

環境省によると、令和4年度のゴミ処理事業経費は2兆1519億円と、前年度の2兆1449億円を上回る費用がかかっていることが分かります。
 
また国税庁の資料によれば、令和4年度におけるゴミ処理費用にかかった税金は、国民1人あたり年間約1万9800円であるとのことです。
 

有料ゴミ化を推進する自治体も

家庭ゴミで使用するゴミ袋の有料化は、多くの自治体で導入されています。
 
ゴミ袋の有料化は、環境省が打ち出した「廃棄物処理法に基づく基本方針」が大きく関係しているようです。この方針は、廃棄物の排出を極力抑えて、リサイクルや再利用の推進を目指すものだとされています。
 
指定ゴミ袋を使用するよう求めることで、ゴミの量が把握しやすくなるだけでなく、ゴミの分別を促進し、ゴミの排出量を減らすという大切な目的があります。
 
また、ゴミ袋を再利用しやすいように設計することで、自治体におけるリサイクルシステムにも大きく貢献している場合もあるようです。
 

ゴミを減らすためにできること

ゴミを減らす対策として、「3R(スリーアール)」という取り組みが注目されています。
 
「3R(スリーアール)」とは、「Reduce(リデュース)」「Reuse(リユース)」「Recycle(リサイクル)」の3つのアールに積極的に取り組むことでゴミの排出量を減らそうとする取り組みです。
 
ペットボトルを購入せずにマイボトルを使用したり、使用しなくなったアイテムを他の人に譲ったり、さらには、ゴミ分別のルールを守ったりなどの対策を講じていきましょう。
 

3Rを意識してゴミの排出量を削減しよう

環境省によると、令和4年度のゴミ処理事業経費は2兆1519億円で、国税庁の資料によれば、令和4年度におけるゴミ処理費用にかかった税金は、国民1人あたり年間約1万9800円とのことでした。ゴミ袋の有料化によって、ゴミの排出量の削減が期待されていますが、私たち一人ひとりの意識を変えていく必要があります。
 
ゴミを処分するために、私たちの大切な税金が使われていること、処分場がどんどん減少し、将来的にゴミを処分できなくなる恐れがあることなどを理解したうえで、3Rを意識した生活を送っていきましょう。
 

出典

環境省 一般廃棄物の排出及び処理状況等(令和4年度)について
国税庁 わたしたちの生活と税金 〜税の意義や役割を理解しよう〜
環境省 ecojin 3R徹底宣言!
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください