家を建てる予定があり、固定電話を契約するかどうか迷っています。スマホだけで十分だと思っているのですが、固定電話を使っている家庭ってどのくらいあるのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月8日 4時50分
新しい家を建てる際に、固定電話を契約するべきか迷う方も多いでしょう。スマホだけでも生活が成り立つなかで、固定電話を導入する必要があるのか気になるものです。 また近年、固定電話を保有している世帯が減少傾向にあるといわれていますが、実際にはどの年代でどれほどの割合で固定電話が利用されているのか知りたい方も多くいるかもしれません。 そこで本記事では、固定電話を保有している世帯の割合や、メリット・デメリットを費用面のポイントも含めて解説します。
固定電話を使用している世帯の割合
政府統計の総合窓口に掲載されている「令和5年 通信利用動向調査」によると、固定電話を利用している世帯は、全体の57.9%ほどいます。年齢別の保有割合は、図表1の通りです。
図表1
20~29歳 | 5.4% |
30~39歳 | 9.1% |
40~49歳 | 43.3% |
50~59歳 | 70.2% |
60~69歳 | 79.3% |
70~79歳 | 80.2% |
出典:総務省「令和5年 通信利用動向調査 世帯全体編」より筆者作成
年齢別に割合を見てみると、40歳以下の保有率は10%に満たないですが、40歳以上になると一気に高くなることが分かります。特に50歳以上では7割以上、60代以上では8割近くの方が固定電話を所有しているようです。
固定電話の利用状況は年齢層による顕著な差が存在しているようです。携帯電話が普及する前は固定電話が生活に欠かせない存在だったため、年齢が高い世代にはその名残が強く残っていると考えられます。
固定電話を利用するメリット
固定電話を家庭に設置しておくことには、いくつかのメリットがあります。例えば、FAX機能付きの固定電話があれば、自宅からFAXを送信できます。仕事などでFAXが必要な場合には、わざわざコンビニに行く必要はありません。ビジネスでFAXの利用頻度が高い方にとっては、すぐに送信できる安心感があるでしょう。
また、固定電話のアナログ回線は、災害などによる停電にも強みがあります。多くの固定電話は、停電しても基地局が無事であれば通話が可能で、災害時に頼れる連絡手段として役立ちます。スマホの通信障害が発生している場合や故障してしまった場合でも、固定電話があれば活躍するでしょう。
また、固定電話の通話料金はサービスやキャリアによって異なりますが、携帯電話と比較して安価なケースがあります。例えば、全国一律の通話料金の設定などを通話頻度が高い方が利用すると、通信費の削減につながるでしょう。
さらに、IP電話を利用すればお得な料金での通話が可能です。電話をかける機会が多い方にとっては、費用面でのメリットも固定電話を利用する理由になるでしょう。
固定電話にかかる費用を抑えるポイント
固定電話の費用を抑えるためには、むだな通話や長電話を減らすことが大切です。長時間の通話が習慣になっている場合は、固定電話の使用頻度を見直しましょう。必要な連絡はメールやメッセージアプリなど、他の連絡手段に切り替えることで節約につながります。
どうしても長時間の通話が避けられない場合には、通話料金が固定されたプランを選ぶことで料金を抑えられるでしょう。
また、固定電話の利用頻度が低い場合は、思い切って解約するのも一つの手段です。固定電話は利用していなくても毎月基本料金が発生するため、解約すれば月々の基本料金を節約できます。固定電話の解約に不安のある人は、不要なオプションの解約や光回線・IP電話に切り替えるといった方法を検討するとよいでしょう。
固定電話の役割などを確認して通信費を抑えよう
40歳以上の多くの世帯では、固定電話の保有率が高い傾向にあることが分かりました。特に50歳以上の年代は、自宅に固定電話があるのが一般的です。また、災害時のリスク対策や日常の通話費節約を理由に、固定電話を利用しているケースも少なくありません。
一方で、20代ではスマホの利用が普及しており、固定電話を必要としていない方が多いことが考えられます。固定電話のメリットとデメリットを理解したうえで、自身の生活スタイルにあわせて契約を検討しましょう。
出典
総務省 令和5年 通信利用動向調査 世帯全体編 統計表セット 世7表
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
千葉で一人暮らしをしている大学生の息子に「仕送りが少ない」と言われました。家賃+光熱費分として6万円渡しているのですが、少ないのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月18日 5時20分
-
“激安”の「日本通信SIM」はどれだけお得? メリットや注意点、通信速度を検証
ITmedia Mobile / 2024年12月12日 15時21分
-
「固定電話のみ」でスマホをもっていない母。スマホだけにしたら、毎月の出費は減るのではないでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月10日 2時20分
-
「専業主婦」をやっている30代です。世間では共働き世帯が多い印象がありますが、実際「専業主婦」世帯の割合はどのくらいなのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月26日 8時0分
-
20代の子は友人同士の「電話番号」を知らないのが普通なんですか…?「LINEがあるから問題ない」とのことですが、通話料金も節約できているのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月26日 4時0分
ランキング
-
1トイレへの行き方も、最愛の人の死も忘れてしまったが…治療のために脳の一部を切除した男性の数奇な人生
プレジデントオンライン / 2024年12月23日 9時15分
-
2葬送業界に激震、中国資本傘下の火葬企業が「葬儀事業」参入 暗黙ルール破り「利益偏重」 「侵食」~火葬(下)
産経ニュース / 2024年12月23日 8時0分
-
3【話題】実は多い…外出先の洋式トイレに「座れない」人たち SNS「神経質すぎ」相次ぐも「消毒しても無理」な人も
オトナンサー / 2024年12月22日 22時10分
-
4日本ユーザーからヒント「Google Pixel」の新機能 12月の「ソフトウェアアップデート」で追加
東洋経済オンライン / 2024年12月23日 8時30分
-
5「海に眠るダイヤ」2018年を描く"最大の謎"の真相 現代編の設定が、なぜ「2024年」ではないのか
東洋経済オンライン / 2024年12月22日 14時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください