「貯金なんてないよ」という30代息子の発言にあぜん…!同じ年代の人たちもそうなのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月14日 6時30分
自身の子どもと会話をしている中で、現在の貯蓄についての話になることもあるでしょう。そんなとき、今回の事例のように、30代で会社員の息子が「貯蓄ゼロ」と聞いて驚いてしまう人もいるかもしれません。 今回は30代単身者の平均貯蓄額と中央値についてご紹介します。あわせて、民間企業に勤めている場合の平均年収から毎月一定額を貯金するのは難しいのか、老後はどの程度お金が必要になるのかもまとめました。
30代単身者の平均貯蓄額と中央値
金融広報中央委員会 知るぽるとの「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査](令和5年)」によると、30代の金融資産保有額の平均値は594万円となっています。
中央値は100万円となっており、この金額がひとつの目安になってくるでしょう。なお、この結果には男性だけでなく女性も含まれてはいますが、同じ年代の貯蓄額を知るうえでの基準になると考えられます。
同調査では、実際に金融資産を保有しているかの割合も掲載されていました。30代で金融資産を保有している割合は66%なのに対し、保有していない割合は34%となっています。このことから、30代単身者の約3人に1人は金融資産の保有がないといえるでしょう。
民間企業に勤めている場合、毎月一定額を貯金するのは難しい?
国税庁「令和5年分 民間給与実態統計調査」によると、民間の事業所に勤めている男性の年収は、平均で569万円となります。手取りの金額は440万円前後と考えられ、ボーナスを考慮しない場合の1ヶ月の手取りは約36万7000円です。
一方、総務省統計局「家計調査報告[家計収支編]2023年(令和5年)平均結果の概要」によると、単身世帯の平均消費支出は月16万7620円となっていました。このことから、平均的な収支であれば、単純計算で20万円ほど手元に残ると考えられます。
上記の結果から、民間企業に勤めていて平均的な収入を得ている場合に、毎月一定額を貯金するのは難しくないと想定できます。もし30代の息子の貯蓄がないのであれば、何にお金を使っているのか、見直せる支出がないかなどの部分を確認する必要があるといえるでしょう。
老後に必要となるお金の目安
定年を迎えると、基本的に年金やこれまでの貯蓄で生活しなければならないと考えられます。総務省統計局「家計調査報告[家計収支編]2023年(令和5年)平均結果の概要」によると、老後の生活を送るうえで発生する毎月の支出は、65歳以上の単身無職世帯で平均14万5430円、65歳以上の夫婦のみ無職世帯で平均25万959円であるようです。
この金額を年間に換算すると、単身世帯は174万5160円、夫婦のみの場合は301万1508円の支出となります。仮に65歳から20年生活するとなると、単身世帯は約3500万円、夫婦の場合は約6000万円の老後資金が必要です。
日本年金機構によると、令和6年度における夫婦2人分の老齢基礎年金を含む標準的な厚生年金額の目安は月額約23万円とされています。個人による差はありますが、少し余裕を持つのであれば、老後に向けた貯蓄が必要になるでしょう。
30代単身者の平均貯蓄額は594万円、中央値は100万円だが、3人に1人が貯蓄できていない
30代単身世帯の平均貯蓄額について調べてみると、平均貯蓄額は594万円となっていました。中央値は100万円となっており、全年代の中央値と同額になっています。ただし、金融資産の有無で見ると、約3人に1人は金融資産を保有していません。そのため、貯蓄がないのは、決して珍しくないケースといえるでしょう。
ただし、平均年収から計算してみると、民間企業に勤めていて平均的な収入を得ている場合は、決して貯蓄に回せるお金がないわけではないようです。このことから、現在貯蓄がゼロであれば、老後に向けた貯蓄をするためにも、月々の支出やお金の使い方を見直した方がよいかもしれません。
出典
金融広報中央委員会 知るぽると 家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査](平成19年以降) 各種分類別データ(令和5年) 統計表の番号2 金融資産の有無、金融資産非保有世帯の預貯金口座または証券会社等の口座の有無および現在の預貯金残高、統計表の番号4 金融資産保有額(金融資産を保有していない世帯を含む)
総務省統計局 家計調査報告[家計収支編]2023年(令和5年)平均結果の概要 II 総世帯及び単身世帯の家計収支 表II-1-2 消費支出の費目別対前年実質増減率 -2023年-(15ページ)、<参考4> 65歳以上の無職世帯の家計収支(二人以上の世帯・単身世帯) 表2 65歳以上の夫婦のみの無職世帯(夫婦高齢者無職世帯)及び65歳以上の単身無職世帯(高齢単身無職世帯)の家計収支 -2023年-(19ページ)
国税庁 令和5年分 民間給与実態統計調査 概要
日本年金機構 令和6年4月分からの年金額等について
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
老後を「年金だけ」で生活するにはいくら受給できればいい?共働きならどのくらいの年収が必要?
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月10日 5時30分
-
あと5年で定年退職する予定ですが、老後資金として「70万円」ほどしかありません。定年時に貯蓄がない人はどのくらいいるのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月6日 5時10分
-
50代おひとりさま、貯蓄が「400万円」は多い? 少ない? しっかり老後資産を増やすためには?
オールアバウト / 2024年11月25日 21時20分
-
定年後は月12万円の「年金のみ」で暮らす予定です。90歳まで生きるとしたら「貯蓄」はいくら必要でしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月23日 6時0分
-
定年後も働く予定ですが「週3日」程度に減らしたいです。年金は夫婦で「月18万円」もらえるのですが、あといくら稼げばよいでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月21日 4時40分
ランキング
-
1「酒じゃないから」と油断しちゃダメ “ノンアルコールビール”飲み過ぎで病気リスク増 医師が警鐘するワケ
オトナンサー / 2024年12月15日 7時10分
-
2【NGです】金運がダダ下がる! 年末年始に「やりがちな3つのルーティン」とその対策
オールアバウト / 2024年12月14日 8時35分
-
3「スタッドレスタイヤ」溝が残ってるのに“使用NG”なことがある!? 寿命は何年? 覚えておきたい「危険なタイヤ」の見分け方とは?
くるまのニュース / 2024年12月13日 21時10分
-
4デヴィ夫人、“紀州のドン・ファン”元妻の無罪判決に「驚嘆」。野崎氏の人柄も明かし「全く腑に落ちない」
オールアバウト / 2024年12月13日 19時10分
-
5「クリパの翌日に」死んだ愛猫の腸内にあった異物 イヌや鳥も…年末年始にペットの死が多い理由
東洋経済オンライン / 2024年12月15日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください