上司の「セクハラ」を訴えた場合、慰謝料はどれだけ発生するのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月23日 8時10分
職場でのセクシャルハラスメント(セクハラ)は、被害者にとって精神的な苦痛やキャリアへの悪影響をもたらす深刻な問題です。特に上司からの行為は立場の違いから、声を上げづらい状況に追い込まれることも少なくありません。実際に訴えを起こした場合、どのような慰謝料が認められるのでしょうか? 具体的な金額や法的なポイントについて詳しく解説します。
セクハラ行為に対する認識調査
株式会社ドリームプランニングでは、「セクハラの定義や被害」について、自社運営サイト「URUHOME(ウルホーム)」を介してアンケート調査しました。
その結果は表1の通りです。
表1
セクハラと感じる行為 | |
---|---|
不必要な身体接触 | 80.2% |
性的な行動・サービスの要求 | 77.6% |
性的なコンテンツを見せる | 74.8% |
性的な話題 | 69.4% |
性的な冗談など | 67.4% |
URUHOME「セクハラ問題」 何をされたらセクハラだと思いますか?を基に筆者作成
不必要な身体接触に対する認識が最も高く、80.2%がセクハラと感じていることから、多くの人が直接的な身体接触を特に不快と感じていることが明らかです。また、身体的接触だけでなく、言葉や態度においても、性的な要素を含む行為は広くセクハラと認識されていることがわかります。
職場におけるセクハラの実態
職場におけるセクハラの実態については、表2の結果が得られました。
表2
セクハラを受けた経験はない | 36.0% |
セクハラを受けたことがある | 26.4% |
セクハラを目撃したことがある | 24.4% |
セクハラを指摘されたことはない | 22.0% |
セクハラを目撃したことがない | 19.0% |
株式会社ドリームプランニング「セクハラ問題」
職場でセクハラを受けた・見聞きしたことがありますか?を基に筆者作成
約4人に1人(26.4%)が職場でセクハラを受けた経験があると回答しており、依然としてセクハラが多くの職場で発生していることがわかります。
セクハラの慰謝料の相場
セクハラに対する慰謝料の相場は、通常数10万円から100万円程度です。しかし、セクハラ行為が深刻である場合、慰謝料は100万円を超えることもあります。セクハラの慰謝料は、加害者の立場やセクハラが続いた期間、被害の程度などによって変わってきます。
セクハラへの対処法
セクハラへの対処法を3つご紹介します。
社内の相談窓口を利用する
多くの企業にはセクハラ相談窓口が設置されており、社内担当者が対応する場合と、外部の専門家が対応する場合があります。また、担当者が男女別に配置されていることもありますが、その有無は会社によって異なります。
明確なセクハラ行為でなくても、違和感や軽い不安を感じた場合でも気軽に相談して問題ありません。
労働局や労働基準監督署に相談する
もし社内に相談窓口がない場合や、相談しても状況が改善しない場合は、労働局の雇用環境・均等部や労働基準監督署が次の相談先となります。対面や電話で相談が可能なので、まずは労働局や労働基準監督署の公式サイトで最寄りの窓口を確認しましょう。
法的手段を検討する
社内の相談窓口や労働局への相談でも問題が解決しない場合、最終的な選択肢として法的措置を取ることも考えられます。加害者だけでなく、適切な対応を怠った企業に対しても損害賠償を請求できる可能性があります。
ただし、裁判は訴える側にも一定のリスクが伴い、場合によっては不利な立場に追い込まれることもあるため、慎重な判断が必要です。
セクハラを訴えた場合の慰謝料は一般的に数10万円から100万円程度が相場
セクハラを訴えた場合の慰謝料は、一般的に数10万円から100万円程度が相場とされています。ただし、セクハラ行為の内容や被害の深刻度、加害者の立場、セクハラが継続して行われた期間、被害者が受けた精神的苦痛の程度によっては、100万円を超えることもあります。
職場でのセクハラは被害者に精神的な苦痛やキャリアへの悪影響を与える深刻な問題です。被害を受けた場合は、まずは、社内の相談窓口、次に労働局に相談し、それでも改善されない場合は法的措置を検討する流れが効果的です。ただし、法的手段にはリスクも伴うため、慎重な判断が求められます。
出典
URUHOME(ウルホーム) セクハラの定義はどこから?セクハラ被害に遭ったことは?
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
故オ・ヨアンナさんの社内いじめの証拠出たか?「事件班長」で遺族が明かす壮絶な苦しみ…「ザ・グローリー」のキャラクターにも言及
Wow!Korea / 2025年2月1日 19時21分
-
録音も日記もメモもない…パワハラ上司に精神を壊された40代男性が賠償金2000万円を勝ち取れたワケ
プレジデントオンライン / 2025年1月30日 17時16分
-
わいせつ被害後も加害隊員の接触禁じず 元空自女性隊員が国を提訴
毎日新聞 / 2025年1月30日 5時0分
-
気象キャスターの故オ・ヨアンナさんが死去した原因は“社内いじめ”か?疑惑浮上でネットでは「加害者特定」vsMBCは「苦情の申告なし」
Wow!Korea / 2025年1月28日 18時30分
-
ジャフコ「セクハラ問題」に政投銀は曖昧な姿勢 政府系金融機関が問われる「ビジネスと人権」意識
東洋経済オンライン / 2025年1月16日 7時40分
ランキング
-
1やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
2トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
3ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
4「パナソニック」を解散して事業会社に再編 名称を残すかは未定 テレビ事業は撤退検討
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 19時23分
-
5西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください