1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

残り湯での「洗濯」ってどうなの? 衛生リスクと安心して使うコツをチェック

ファイナンシャルフィールド / 2024年12月23日 10時40分

残り湯での「洗濯」ってどうなの? 衛生リスクと安心して使うコツをチェック

節水や環境配慮から「お風呂の残り湯を洗濯に使う」という節約方法を取り入れている家庭も多いのではないでしょうか。一方で、「衛生的に問題はないのか」と不安に思う方がいるかもしれません。   そこで本記事では、残り湯を使った洗濯の衛生リスクや、そのリスクを軽減するポイントを詳しく解説します。

残り湯の細菌は入浴する人数が多いほど増加

衛生微生物研究センターによる調査では、「浴槽にお湯を張った直後」「入浴直後」「入浴後から晩放置後」の3段階で風呂水の細菌数を3つの家庭で比較しました。
 
調査結果によると、お湯を張った直後の風呂水には、1ミリリットルあたり数十個の細菌が確認されました。しかし、入浴直後になるとその数は数百個から数千個に増加しています。
 
一晩放置された風呂水では、細菌数が数十万個から数百万個に達し、最初の状態に比べ数千倍にも増殖していました。さらに、入浴する人数が多いほど、細菌数が増加する傾向も見られました。
 

健康な人なら残り湯でも問題ない

残り湯に含まれる細菌の多くは、人の皮膚などの身体に由来するものであり、健康な人であれば病気になる心配はほとんどありません。
 
これらの細菌は日常生活で接触しているものが大半であり、過剰に心配する必要はないということです。また、節水やエコの観点から考えると、残り湯を活用することは非常に意義があります。
 
もっとも、衛生面を考慮するのであれば、残り湯を使用する際の注意点はあります。次の項目での残り湯を洗濯に使う際の注意点を見ていきましょう。
 

残り湯を洗濯に使う際、すすぎは水道水が望ましい

洗濯の目的は汚れや細菌を取り除くことですが、除菌が主な目的ではありません。そのため、細菌の数に過剰に気を使う必要はありません。ただし、洗濯物がしっかり乾かないまま放置されると、生乾き臭が発生することがあるため、注意が必要です。
 
また、残り湯を利用する際には、洗濯機のフィルターや内部も定期的に清掃したほうがよいでしょう。定期的に清掃を行うことで、残り湯を使用した際に付着する汚れや細菌の蓄積を防ぎ、洗濯機の性能を維持できます。
 
残り湯には細菌が多く含まれていることもあるため、水道水と使い分けることをおすすめします。「洗い」の際には洗剤が使われ、続いて「すすぎ」の工程もあるので、残り湯を使用しても大きな問題にはなりません。衣類に細菌を残さないように、すすぎには水道水を使用することをおすすめします。
 

残り湯を洗濯に使うと水道代の節約に

お風呂の残り湯を洗濯に活用する最大の利点は、水道代の節約です。例えば、1回の洗濯で120Lの水を使用し、そのうち60Lを残り湯でまかなう場合を考えてみましょう。
 
水道料金が1Lあたり0.2円と仮定すると、1日あたり60Lで12円の節約になります。これを1ヶ月続けると360円(12円×30日)、年間では4320円の節約が可能です。なお、水道料金は地域によって異なるため、具体的な節約額はお住まいの自治体の料金体系をご確認ください。
 

残り湯を洗濯で使用するデメリット

お風呂の残り湯を洗濯に利用するのは便利ですが、注意しなければならないこともあります。
 

色落ちのリスク

お湯を使うと汚れは落ちやすくなりますが、その反面、衣類の色落ちが起きる可能性もあります。特に、濃い色合いの服やデニム素材の服は色が落ちやすいため、水で洗ったほうが安全です。
 

生地が傷む可能性

ポリエステルやナイロンといった熱に弱い素材の場合、お湯で洗うと生地が傷むことがあります。これらの繊維で作られた衣類は、水で優しく洗うのが無難です。
 

残り湯を使った洗濯は、正しく使えば十分に実用的で節約効果も期待できる

お風呂の残り湯を使った洗濯は、正しく使えば十分に実用的で、節約効果も期待できます。ただし、衛生面や衣類への影響は考慮する必要があります。残り湯には細菌が含まれているものの、多くは人体に無害なものです。
 
洗濯では洗剤を使用し、その後すすぎも行うため、一般的には問題ありません。ただし、入浴後一晩放置した残り湯では細菌数が大幅に増加するため、できるだけ新鮮な状態で使用することが望ましいです。また、生乾きによる臭いの発生を防ぐため、すすぎは水道水を使用することをおすすめします。
 
残り湯を使った洗濯は、適切に管理すれば節水効果が高く、家庭のエコ活動に貢献できるでしょう。衛生面に配慮しながら使い分けることで、安全かつ効果的に活用できます。
 

出典

衛生微生物研究センター 身近な微生物 お風呂の残り湯は使ってもよい?
東芝ライフスタイル株式会社 洗濯に使用する水量はどのくらいか
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください