新潟の友人からもらった「かんずり」が、焼き肉との相性抜群でハマってしまいました。できれば自宅で作りたいのですが、完成品の購入しか入手方法はないのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月24日 3時40分
新潟県妙高市を発祥とする発酵調味料「かんずり」は独特の風味と辛味を持ち、焼き肉をはじめとするさまざまな料理の味を引き立てる万能品です。自宅で手作りする方法を知りたい人もいるでしょう。本記事では、かんずりの歴史や特徴、手作り方法を解説し、家庭で試せる簡単なアレンジレシピを紹介します。
新潟県の郷土料理「かんずり」とは
新潟県妙高市を中心に伝わる「かんずり」は、雪国ならではの文化と知恵が詰まった発酵調味料です。「寒造里」とも書かれ、一年で最も寒い時期に仕込まれることから由来しています。妙高市は新潟県の上越地方に位置し、長野県と隣接する特別豪雪地帯です。この地域の厳しい寒さは、農民たちに体を温めるための工夫をもたらしました。その中で誕生した「かんずり」は、地元の寒冷な気候を活かして作られる独特な食品です。
かんずりの特徴は、唐辛子を雪の上にさらす「寒ざらし」という工程です。寒ざらしは大寒の時期(1月20日前後)に行われます。雪の中にさらしてアクを抜いて辛味が和らいだ唐辛子をすり潰し、米麹、柚子、塩を加えて3年間熟成させます。こうして生まれる「かんずり」は辛味の中に深い旨みがあるのが特徴で、焼き肉や鍋料理、スープの隠し味などに幅広く活用が可能です。
かんずりは妙高市内の土産物店やオンラインショップで数百円から購入できます。家庭で作るためには多くの時間と手間が必要になるうえ、市販品の利用はコストパフォーマンスの面でも魅力的です。
手作りかんずりのレシピの一例
自宅で「かんずり」を再現することも可能ですが、本格的な仕込みには時間と手間がかかります。以下に、家庭で挑戦できる簡単なレシピをご紹介します。
柚子(皮のみ):800g
キムチ用唐辛子:160g
塩麹(塩分10%):320g
ホワイトリカー:80cc
酒:80g
塩:50g
1.柚子の準備
柚子をよく洗い、ヘタを取り除いて果汁を搾り、皮のみを使用します。皮の内側についたワタを取り除いて粗く刻み、フードプロセッサーで細かいみじん切りにします。
2.唐辛子の準備
唐辛子を細かく刻みます。
3.材料の混合
柚子、唐辛子、塩麹、ホワイトリカー、酒、塩をすべてボウルに入れ、よく混ぜます。
4.発酵と熟成
材料を密閉容器に詰め、空気を抜きながらしっかり詰めます。冷暗所で数週間発酵させて完成です。
手作りには材料費や手間がかかるため、市販品と比べるとコスト的に割高になる場合があります。一方、市販のかんずりは熟成や寒ざらし工程を経て完成された商品であり、一定の品質が保証されています。自作にはオリジナリティが出せる魅力がある一方、時間や労力を考えると市販品の利便性が勝るケースが多いでしょう。
市販のかんずりを使ったアレンジ料理
「かんずり」は、食卓を彩る万能調味料としてさまざまな料理に活用できます。独特の辛味と風味はどのような料理にもアクセントを加え、味わいを引き立てます。有名な料理店やホテルでも使用されており、アレンジの幅は無限大です。ここでは、アレンジ料理の一部を紹介します。
・味噌汁や納豆に
いつもの味噌汁や納豆にほんの少量のかんずりを加えるだけで、風味が一段と豊かになります。朝の食卓に新しいアクセントをプラスできます。
・焼き魚や肉料理に
焼き魚やステーキにかんずりを薄く塗るだけで、素材の旨みを引き立てる絶妙な辛味がプラスされます。特に焦げ目のついた魚やイカには相性抜群です。
・かんずりマヨネーズ
マヨネーズにかんずりを少量混ぜると、スパイシーでコクのあるディップが完成します。山菜や一夜干しするめなどに活用できます。
・かんずり醤油
醤油にかんずりを溶かして、焼き魚や焼き貝、生ガキに少量加えれば高級感のある味わいになります。
かんずりは手作りできるが手間と費用がかかる
かんずりのレシピはネットで公開されていますが、手間や材料費がかかるうえ、本場の味を再現するのは難しいといえるでしょう。市販のかんずりは手軽に購入できたり少量でも十分な風味を得られたりする、コストパフォーマンスの高い調味料です。家庭での消費量が少なくても、保存できるため無駄なく使い切ることが可能です。「かんずり」を料理に取り入れることで、日常の食卓が豊かになり、外食では味わえない特別感を楽しめます。さまざまなアレンジレシピを試してみてください。
出典
農林水産省 かんずり 新潟県
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
発酵の新時代を切り拓く調味料「しょうがねぎ麹」発売。YouTube登録者数36万人を超える発酵マイスター「榎本美沙」が忙しい日常に、“手軽に奥深い味わい”を叶える発酵調味料を開発
PR TIMES / 2025年2月3日 16時15分
-
【2025年まとめ】一人飯の味をワンランク上に押し上げる!開発者のこだわりが光るユニークな調味料5選
IGNITE / 2025年1月23日 14時0分
-
おつまみ通の方に食べていただきたい燻製酢仕立て焼あご / かんずり仕立て帆立貝ひも 3月10日(月)より新発売
PR TIMES / 2025年1月21日 15時15分
-
ごはんが進む、進む! 至高の「発酵食」を集めました《2年熟成“玄人好み”のたくあん、鍋にも使える万能ヤンニョム…》
CREA WEB / 2025年1月15日 11時0分
-
丸美屋「メニュー用調味料」の新商品が続々と登場 ~2025年1月17日(金)・2月6日(木)・2月20日(木)に発売開始~
PR TIMES / 2025年1月14日 12時15分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5スズキ「ジムニーノマド」受注一時停止になるほど大人気 ファミリー層が飛びついた大きな理由
J-CASTニュース / 2025年2月5日 20時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください