息子が将来、高校教員になるために教育大学に進学しています。高校教員は公立と私立ではどのくらい給料に差がありますか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月29日 4時0分
高校教員を目指す息子さんの進路について、給与の実情を知りたい親御さんも多いのではないでしょうか。高校教員には公立と私立があり、それぞれの給与や待遇に違いがあります。 本記事では、公立高校と私立高校教員の給料の差や、待遇面の違いについて解説します。将来のキャリア選びの参考にしてください。
公立高校と私立高校の教員の給料はどのくらい違う?
まずは、公立高校と私立高校教員の給料について見ていきましょう。それぞれのおおよその年収は、以下のとおりです。
●平均給与月額:43万1372円(総務省「令和5年 地方公務員給与の実態」より)
●賞与(年間4.5ヶ月分 ※人事院「令和5年 給与勧告の骨子」より):194万1174円
●平均給与月額:40万649円
●賞与:143万7655円
(日本私立学校振興・共済事業団「令和5年度 私学共済制度統計要覧」より)
公立高校教員の給料は、教育職給料表に基づき各地方自治体によって定められます。一方、私立高校教員の給料は、勤務する学校によって異なります。上記では公立高校のほうが給料は高くなっていますが、どちらが高いとは一概に言い切れません。
公立高校教員と私立高校教員の給料の違い
公立高校教員と私立高校教員の給料には、以下のような違いがあります。
・労働基準法の適用
公立高校教員には「公立の義務教育諸学校等の教育職員の給与等に関する特別措置法(給特法)」により、残業代や休日手当が支給されない代わりに「教職調整額」として基本給の4%が加算されます。一方、私立高校では一般企業と同じく労働基準法が適用され、時間外労働や休日出勤手当が支払われることが一般的です。
・給与体系
前述のとおり、公立高校教員の給与は各地方自治体の公務員として、教育職給料表に基づいて決められます。
一方、私立高校教員の給料は学校によって異なり、学校の財政状況や独自の評価基準に応じて変動します。また、私立高校は学校の経営状況によって、待遇に差が出やすい傾向にあります。
ボーナスや福利厚生に違いはあるのか?
公立高校教員は地方公務員として、安定したボーナスが支給されます。一般的に、年2回(夏と冬)支給され、年間の支給額は給与の4.5ヶ月分に相当します。また、退職金も地方公務員の基準で計算されるため、長期勤務すれば手厚い額を受け取ることができます。
私立高校教員のボーナスは、学校法人の経営状況によって異なります。公立よりも高くなる学校もあれば、低い学校もあります。特に優良な私立学校では、公立の管理職クラスに匹敵するボーナスが支給される場合もあります。
福利厚生についても、私立は法人ごとに独自の制度があります。学校によっては、公立と同等かそれ以下の福利厚生しか提供されない場合もありますが、特定の学校では公立よりも充実した福利厚生を提供する場合もあります。
公立と私立、それぞれの特徴を踏まえた進路選びのポイント
将来の安定性を重視するなら公立が適しているといえますが、やりがいや給与の高さを追求したい場合は、評判の良い私立校を目指すのも一つの選択肢です。公立と私立のどちらを選んでも高校教員は社会的意義が高く、生徒の成長に貢献できるやりがいのある仕事です。
就職先を選ぶにあたっては、息子さんが将来の働き方やキャリアプランをしっかりと考え、自分に合った職場を選ぶことが大切です。給与面だけにとらわれず、働きやすさや職場環境も含めて検討することで、充実した教員生活を送ることができるでしょう。
出典
総務省 令和5年 地方公務員給与の実態
人事院 令和5年 給与勧告の骨子
日本私立学校振興・共済事業団 令和5年度私学共済制度統計要覧
文部科学省 教職員給与の在り方に関するワーキンググループ(第10回)・教職員給与の在り方に関するワーキンググループ(第11回)合同会議 資料4-2 教職調整額の経緯等について
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
友人が「小学校の教諭」になったそうです。「中学校」や「高校」の教諭とは年収は変わらないのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月4日 10時20分
-
「私立高校」と「公立高校」の教員の給料に差はある?仕事内容の違いは?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月25日 2時10分
-
非常勤講師の年収はどのくらい? 福利厚生の詳細を教えて!
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月23日 9時10分
-
息子が警察官を目指しています。危険な仕事だと思いますが、実際の給料や待遇はどの程度なのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月13日 3時20分
-
息子が警察官になりたいと張り切っています。理由は「給料が高そうだから」だそうです…実際どうなんでしょうか
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月8日 8時30分
ランキング
-
1「日本の下水道管」を劣化させている6つの要素 埼玉県八潮の事故はまったく他人事ではない
東洋経済オンライン / 2025年2月4日 8時0分
-
2「あれ?今日、オレだけ?」内定式で知った衝撃の事実 採用難が生む異常事態
まいどなニュース / 2025年2月5日 7時20分
-
324年10~12月期「中古パソコン」の平均販売価格、7四半期ぶり高水準…“中古スマホ価格は低迷”の理由
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時15分
-
4スタバのソイミルク変更、2月15日から無料化へ。「超ありがてぇ」「大好き民歓喜」
東京バーゲンマニア / 2025年2月4日 13時55分
-
5「五十肩」を最もスムーズに改善する方法…じっと安静はダメ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください