これからの未来、本当に年金だけで暮らせる?老後に必要な資金の現実と対策
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月9日 3時10分
老後の生活費について、誰もが一度は「年金だけで大丈夫だろうか」と考えたことがあるでしょう。厚生労働省や総務省のデータを見ると、年金だけで十分に生活を送るのは難しい現実が浮かび上がります。 本記事では、具体的なデータを基に老後の必要資金を考え、安心した老後を迎えるための対策について紹介します。
年金の受給額はどのくらい?収入の現実
厚生労働省が発表した令和4年度のデータによると、国民年金の平均受給月額は5万6316円(男性5万8798円、女性5万4426円)であり、厚生年金(第1号被保険者)の平均受給月額は14万3973円(男性16万3875円、女性10万4878円)です。
夫婦で厚生年金を受給している場合は合計で26万8000円程度の収入が、夫婦で国民年金のみの場合は11万3000円程度となるため、年金収入と一口にいってもかなりの差があることが分かります。単身高齢者や国民年金のみの受給者にとっては、毎月の生活費を賄うには不十分でしょう。
老後資金に必要な費用はどのくらい?生活費の現実
総務省の「2023年家計調査報告書」によれば、65歳以上の夫婦無職世帯の平均消費支出は月25万959円、単身無職世帯では月14万5430円です。表1では、それぞれの世帯の支出額と年金受給額を比較しました。(1000円以下切り捨てで計算)
表1
夫婦世帯 | 単身世帯 | |
---|---|---|
国民年金受給者 | 11万3000円-25万円= -13万7000円(赤字) |
男性:5万8000円-14万5000円= -8万9000円(赤字) 女性:5万4000円-14万5000円= |
厚生年金受給者 | 26万8000円-25万円= +1万8000円(黒字) |
男性:16万3000円-14万5000円= 18000円(黒字) 女性:10万4000円-14万5000円= |
夫婦のうち男性が厚生年金受給者、 女性が国民年金受給者の場合 |
21万8000円-25万円= -3万2000円(赤字) |
- |
夫婦のうち女性が厚生年金受給者、 男性が国民年金受給者の場合 |
16万3000円-25万円= -8万6000円(赤字) |
- |
出典:厚生労働省「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」より筆者作成
老後の生活が長いほど、生活費の不足額は大きくなります。例えば「夫婦2人とも国民年金受給者」で、老後生活が20年続くと仮定すると、最終的には約3288万円の不足額が発生する計算になります。この不足額は、貯蓄や投資などの資産運用で補う必要があるでしょう。
医療費や介護費用、住宅の修繕費といった突発的な出費も考慮しなければなりません。これらの費用は予測が難しいため、老後に備えて十分な資金を備えておくことが重要です。
老後資金の不足に備えるための具体的な対策
ここでは、老後資金の不安に備えるための対策を3つ紹介します。
家計の見直しで無駄を減らす
最初に取り組みやすいのは、家計の見直しです。特に固定費である家賃や保険料、通信費などを見直すだけでも大きな節約効果が期待できます。また、流動費である食費の見直しも、将来の支出を抑えるのに有効的な方法の一つです。食費が現在の家計で支出の25%(食費の適正水準)を超えている場合は、見直しを検討してみましょう。
資産運用と税制措置を活用する
近年、個人型確定拠出年金(iDeCo)や少額投資非課税制度(NISA)のような税制優遇措置が注目されています。これらを活用することで、老後資金の効率的な積み立てが可能です。
例えば、NISAを月々2万円積み立てる場合、年利3%で運用すれば20年後には約657万円の資産を築くことができます。これらの対策を早い段階から実践することで、老後の不安を軽減し、安心した生活を送ることができるでしょう。
年金以外の収入を増やす
年金以外の収入を増やすことも重要です。個人年金保険や企業年金、退職金を活用するほか、趣味や特技を生かした副業なども検討しておきましょう。例えば、個人年金保険である終身年金保険を活用すれば、健康で長生きするための生活費にあてられるため、検討する価値があります。
また、リタイア後も副業などで働き続けることは、収入の維持だけでなく社会とのつながりを保つためにも有効です。
未来の安心のために、今できることから始めよう
年金だけで老後を暮らすのは厳しいのが現状です。しかし、家計の見直しや年金以外の収入源の確保、資産運用の活用などを早めに始めることで、不安を和らげることはできます。小さな工夫でも積み重なれば大きな成果につながります。未来の安心のために、今できることから始めてみましょう。
出典
厚生労働省 令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況
総務省 家計調査報告(家計収支編)2023年(令和5年)平均結果の概要
金融庁 つみたてシミュレーター
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「定年後は働きたくない」という夫。貯蓄は夫婦2人でいくら必要?「500万円」では厳しいの?「45歳・年収450万円」のケースで解説
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月9日 2時20分
-
年金暮らしで「月25万円」もらっている両親から「生活が苦しい」と連絡が。息子として支援すべき? それだけあれば十分じゃないの?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月8日 2時20分
-
54歳パート、金融資産4000万円。タクシードライバーの夫は体調を考えて早期リタイア検討中
オールアバウト / 2025年1月4日 22時20分
-
年金受給者の中で、年金が「月10万円」以下の割合は?「必要な老後資金」はどのくらい? 40歳から「NISA」を始めれば補える? 積立額をシミュレーション
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月20日 2時20分
-
「子どもにお金で世話になりたくない」という60歳の父。貯金は300万円ですが、援助なしで老後の生活ができるのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月14日 23時0分
ランキング
-
1太陽光パネル大量廃棄2030年問題に挑む 強力接着剤を分離、再利用可能にする装置開発
産経ニュース / 2025年1月10日 11時0分
-
2ヤマハ発動機、27年ぶりに企業ロゴを刷新 デジタル活用を意識
レスポンス / 2025年1月10日 15時57分
-
3子どもに「デパコスほしい」と言われた親の"正答" 「小学生には早い」と怒る人に知ってほしいこと
東洋経済オンライン / 2025年1月10日 9時0分
-
4AI売上高「30%」に引き上げへ、「取り組まなければパナソニックが化石になる」…楠見雄規社長に危機感
読売新聞 / 2025年1月10日 13時42分
-
5"7つの悪手"「中居正広氏の謝罪文」失敗の典型だ 反発は必然「危機管理の専門家」いなかったのか
東洋経済オンライン / 2025年1月10日 16時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください