中学生の娘に「iPhoneを買ってほしい」とせがまれます。今は「キッズ携帯」ですが、中学生にiPhoneは高過ぎるでしょうか…?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月26日 5時0分
「クラスのみんなが持ってるから、私もiPhoneが欲しい!」と娘に言われると、親としては悩んでしまうものでしょう。わが子だけが仲間外れにされるのは避けたいですが、高価なiPhoneは中学生にとって本当に必要なのでしょうか? 本記事では、キッズ携帯とiPhoneの違いや、料金プラン、安全な使い方など、スマホ選びの疑問を解決します。
キッズ携帯とiPhoneの料金はどれくらい違う?
まずは、iPhoneとキッズ携帯との違いを見ていきましょう。キッズ携帯は、通話や簡単なメッセージのやりとりがメインなので、料金が抑えられます。
大手通信会社のキッズケータイプランは、月550円程度で利用できます。家族間通話なら通話料は無料のため、家族と連絡を取り合うには十分な機能でしょう。本体価格もおおむね2万円程度と、比較的手頃な価格で購入できます。
一方、スマートフォンはインターネットやアプリを使って、通話以外にも情報収集や、SNSの利用ができます。しかし、その分料金も高くなることがほとんどです。
大手通信会社の利用料金は、プランにもよりますが月額5000円以上に達します。iPhone本体の料金も、各機種の最安値は約6万円から16万円となっていて、かなり幅があります。いずれにしても、気軽に購入できる金額ではないでしょう。
iPhoneを購入する際のポイント
iPhoneには、高性能なカメラや美しい画面、たくさんのアプリなど、魅力がたくさんあります。そこでiPhoneを購入する際のポイントを紹介します。
まず考えるべきは、LINEやSNSで友達とつながりたい、ゲームを楽しみたい、動画を見たいなど、子どもがスマホで何をしたいのかによって、必要な機能が変わってくることです。目的によっては最新の機種である必要はないかもしれません。
また、データ容量や通話時間など、子どもと使い方を話し合って料金プランを選ぶことが大切です。通話、データ利用無制限のプランで好きなだけ使うのではなく、限度を決めて料金内で使う工夫も必要です。このほか、MVNO(格安SIM)を活用することも検討しましょう。
そして、iPhoneを購入する場合は、中古品を購入することも視野に入れましょう。最新の機種が出るとすぐに買い替える人も多く、状態の良いiPhoneが格安で手に入る可能性が高まります。
iPhone以外の選択肢もある
iPhone以外にも、Androidスマホを購入する選択肢があります。Androidスマホは、iPhoneと同じようにインターネットやアプリが利用できますが、本体価格は比較的お手頃です。
安全なスマホの使い方
スマホには便利な面がある一方、人に悪影響を及ぼす面もあります。特に、子どもの場合、長時間使用による睡眠不足や姿勢の悪化、不適切な情報への接触などのリスクが考えられます。
そこで、キッズ携帯からスマホに買い替える際は、スマホの利用時間などのルールを事前に話し合って決め、子どもに安全にスマホを利用させることが大切です。例えば、平日は夕食後から寝る前まではスマホを触らない、寝室にはスマホを持ち込まないなど、具体的なルールを決めましょう。
また、子どもの身を守るために「個人情報を載せない、送らない」などの約束事を決め、しっかりと子どもに守らせることも大切です。
アプリのダウンロードなどは、保護者が持つスマホで制限をかけることも可能です。子どもが自分で上手にスマホを活用できるようになるまでは、一定の制限をかけて、トラブルに巻き込まれないように気をつけましょう。
まとめ
子どもにいつからスマホを与えるかは、難しい問題です。子どもの成長を考え、家族でじっくり話し合うことが大切です。
iPhoneは高性能ですが、中古品やAndroidスマホなど、さまざまな選択肢があります。料金プランや利用ルールを事前に決め、安全にスマホを使えるようにしましょう。子どもの年齢や使い方に合わせて、最適なスマホを選んであげてください。
出典
文部科学省 ケータイ&スマホ、正しく利用できていますか?(高校生版)(2017年版)スマホ時代のキミたちへ
執筆者:古澤綾
FP2級
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
格安SIMなら月1000円台でかけ放題! 音声通話が重要な人向け情報まとめ
ASCII.jp / 2025年1月26日 15時0分
-
5Gスマホ利用者、全体の8割に ~携帯キャリア、キャリア格安ブランド利用実態第1弾
ORICON NEWS / 2025年1月17日 15時0分
-
面倒くさくないポイ活3選!NISA、iDeCoも活用して家計を改善
トウシル / 2025年1月17日 11時0分
-
カーナビを入れず「CarPlay」のナビを利用しています。一般的にはカーナビを利用する方が多いのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月17日 2時50分
-
今更ですが、「格安スマホ」ってどれくらいお得なのでしょうか?大手キャリアから乗り換えて「携帯代」を節約したいです。
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月7日 4時10分
ランキング
-
1福岡・佐賀の「西の都」を日本遺産「候補地域」に格下げ…文化庁、観光客周遊の取り組みなど評価低く
読売新聞 / 2025年2月4日 20時16分
-
240代以上に人気の「お金のかからない趣味」ランキング 3位「読書・マンガを読む」2位「映画・ドラマ鑑賞」…8400人超が選んだ1位は?
オトナンサー / 2025年2月4日 8時10分
-
3副業の報酬「お金以外でもOK」が80%、新しい価値交換時代の到来か
マイナビニュース / 2025年2月4日 17時40分
-
4函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
5ひどく落ち込んだときに「泣く」は有効? 実はもっと効果的な“対処法”も 心理カウンセラーが解説
オトナンサー / 2025年2月4日 20時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください